表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/21

サキとの会話


 グラビトンと戦う前に休息をとることになった。通路の柔らかい土になっているところに布を敷き、焚き火を囲んでみんなそれぞれに横になる。


 メレディだけは座った姿勢でスイッチを切って休んでいる。ごんざえもんは無防備に仰向けで寝転び、いびきをかいていた。


「……非現実的存在のくせに眠るなんておかしいわ」


 サキのそんな呟きが聞こえたので、まだ眠っていなかったショウタは顔を起こした。


 焚き火のオレンジ色が美少女の横顔を照らしている。サキは身を起こし、メレディとごんざえもんを見つめながら、何か考え込んでいるような顔をしている。

 

「仲間だろ」

 ショウタはサキに言葉をかけた。

「そいつら確かにNPCだけど、そいつらがいなかったらゲームクリアできねぇ。今まで何度も助けてもらったろ」


「何よ。私さえいればゲームクリアはできるんでしょ」


「うっ」


「早く行きましょうよ、そのくらげどん(・・・・・)とかいう甘食のところへ。急ぐんでしょ? 私も早く帰りたい」


「疲れてるんだよ。メレディも、ごんも。おまえもフライドチキンの食べすぎで疲れたろ?」


「幻想が疲れるなんておかしいわ」


「……少なくとも俺は疲れてる。急いては事を仕損じる、だ。今は寝よう」


「幻想なんて人間に必要ないのよ。人は正しく現実を認めて、辛い現実に立ち向かっていくべきだわ」


 ショウタは何も答えず、眠ろうとした。焚き火の爆ぜる音が静けさを増幅していた。それに乗せる主旋律のように、サキが喋り続ける。


「私は『夢』ってことばが嫌い。大嫌い」


 ショウタは眠ろうとしながら、そのひとりごとを聞いていた。


「夢をもつのはよいことだとされてるわ。そしてみんなそれを信じてる。まるで宗教みたい。夢をもつということはつまり、現在の自分を否定しているということなのに。今の自分じゃないところへ、ないところへ、行こうとしているのよ。でもほんとうは、その足はちっとも動いていない。みんな夢に向かって歩いているつもりで、その場で足踏みしてるだけ。だって夢は幻想だもの。現実じゃないもの。たとえば『国家』なんてみんなで作り上げている幻想の最たるものよ。『素晴らしい国家を実現するのが私の夢です』──なんてバカみたい。自分はなんにも変わらずに、そんな幻想を作りあげるために、今の自分を否定してどうなるの? そんなくだらない人間ばっかり。ほんとうの自分のことは見ようともしない。ゲームなんて国家以上にバカげたものよ。国家はまだ実用性がある幻想だけど、ゲームなんてただの暇つぶし」


「そのゲームが今の現実なんだよ!」

 ショウタは思わず声を荒らげた。

「誰がこんな事態にした? へんな文句いわずにこの世に従え!」


「私はこんなところで生きるつもりはないわ」

 サキは声を震わせた。

「だから一刻も早く、ゲームクリアしてよ! 私、早く帰りたいんだから!」


「帰るって……日本へ? 国家も幻想なんだろ?」


「そうよ。ゲームと国家なんて、おんなじ。ただ国家は現実だと信じられていて、実用性がある。それだけよ」


「あっ、そう。じゃ、日本からも出ていけば?」


「ちゃんと溶け込んでる()()はしてるでしょ? でもほんとうの私はアウトサイダーなの」


「なにそれ。かっこいい」

 ショウタは小馬鹿にする口調でツッコんだ。

「……で、ほんとうのあなたを知った俺はどうなんの? 戻れたら、抹殺される?」


 サキは黙り込んだ。

 ショウタはため息をつくと、思った。確かに人間にとって幻想なんて必要ないのかもしれない。自分は今までサキに幻想を見ていた、自分が恋していた女の子は、幻想だったのだ、と。

 でも幻想のサキのほうがよかった。ほんとうのサキなんて、知らないほうがよかった。知りたくなかった。




 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ