表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/34

セレブに見張ります

「硯ちゃん、様子を見に来てくれたの?」


「うん、引っ越しが終わったら、三人を呼んでって縫香お姉ちゃんに頼まれてるの」


 俺の顔を見上げてそう答えた硯ちゃんは眼鏡をかけていた。


「硯ちゃん、眼鏡かけてたっけ?」


「これは真見(まことみ)の眼鏡だよ。トゥルー・シーイングって魔法がかかっていて、幻術とか隠されている物を見つけたり出来るの」


「何か、変わった物は見える?」


「何も見えないね。結界とか力場とかが見えたらいいなって思ったんだけど」


「縫香はどこ? リザリィ達を呼んでるのよね?」


「お姉ちゃん達はあそこだよ」


 そう言って硯ちゃんが指さしたのは、繁華街を挟んで向かいにある、数年前に建ったばかりの高級マンションだった。


「は!? 高級マンション? どういう事?」


 リザリィが眉を潜めて硯ちゃんに問い返す。


「とにかく、一緒に来て。夕ご飯は襟亜お姉ちゃんが心配しないでって言ってた」


「……私の考えは、お姉ちゃん達にはバレてるみたい」


 真結はそう言って、苦笑いをしていた。

 その顔はちょっと嬉しそうに見えた。


 硯ちゃんに連れられて、繁華街の反対側、公道に面している大型のマンションに向かう。

 高層15階建てのマンションで、建設された時は、その巨大さに母さんも驚いていた。


 こんな田舎の町にこんな高級巨大マンションをたてて、誰が住むんだろう。

 という疑問は、やはり殆どが空室のままという答えで現された。


 玄関は分厚い木製の両開きの扉で、それを開けて中に入るとホテルの様なエントランスホールがあり、警備員のおじさんが常駐している。

 そのおじさんの目の前で、部屋番号を押して呼び鈴ボタンを押すとチャイムがなり、縫香さんの涼しげな声がインターホンから聞こえてきた。


「硯かな?」


「うん。連れてきたよ」


 硯ちゃんが答えると、隣のドアロックがウィィンという音をたてて解錠され、警備員のおじさんがお帰りなさい。と言って軽く頭を下げた。

 正確には、俺達はお帰りなさいと言われる立場ではないのだが、そう挨拶する様に言われているのだろう。


 見知らぬ人にお帰りなさいと言われる違和感を感じながら、マンション内部のエレベーターホールに入る。

 ホールには二つのエレベータがあり、そのエレベーターを待つ人の為に編み椅子が四つおかれ、そのうち一つには熊のぬいぐるみが座っていた。

 椅子の横には花が生けられたプランターが吊されていて、外とは異なる世界と化していた。


「すごく、綺麗だね」


「……」


 素直に感動している真結の隣で、リザリィが不機嫌な顔で沈黙を保っていた。

 なんとなく空気が重く、怒っているリザリィと共に無言でエレベーターに乗ると、13階まで登った。

 エレベーターを降りた後、7つ目の扉まで行くと扉の鍵は開いていて、硯ちゃんが先に玄関の扉をあけて部屋の中に入る。

 金色のドアノブの上には横にスリットがあり、カード式の電子錠を使う事を意味していた。


「この差はいったい何なのよ!!」


 部屋に入ったリザリィは、怒りを爆発させて、ずかずかと部屋の中に上がり込んでいった。

 玄関を上がると廊下があり、その先に十畳のキッチンがあり、その奥には20畳以上はあるだろう広大なリビングルームがあった。


 一面ガラス張りで、その向こうにはベランダが広がっている。

 ベランダには二つの白いチェアとテーブルが置いてあり、その一つに縫香さんが座りながら、双眼鏡で下を見下ろしていた。


「ここからなら、あのハイツがよく見えるんだよ」


 縫香さんに言われて下を見下ろすと、下方に古ぼけたアパートが見える。

 向こうからも見えるのだから、こちらから見えるのは当たり前だった。


「なんだか酷い格差ね。見張りはこんな素敵な所で悠々としているのに、現場のリザリィ達はあの古い狭い部屋でションボリなのよ?」


「そう? 私はわりと楽しいよ?」


「真結ちゃんは良い子だから、そうなのよ! こんな人使いの荒い二人の姉にこき使われて、可哀想よ」


「今回は随分とつっかかるねぇ……欲求不満?」


「その通りよ! みんなもっとリザリィを愛して!」


「ごめんなさい、リザリィ。夕ご飯は今作ってるから、心配しなくていいわよ」


「あらそうなの? 襟亜の作る料理なら、美味しいから大歓迎よ」


「悪いとは思ってるよ、出来るだけのサポートはするから許してくれ」


 縫香さんと襟亜さんがリザリィに気遣った事で、リザリィは気が済んだらしく、ベランダの手すりから下を見下ろしていた。


「ここ、いいわねぇ。リザリィもここに引っ越そうかしら」


「高いよ。月に20万だって」


「ええええ! 20万ってすごくないですか?」


 確か、町田の家は家族4人で三万五千円だったと思う。

 お世辞にも裕福じゃない町田が勉強家なのは、ゆくゆくは自分が家族を助けるつもりだと聞いた事があった。


 20万という事は、ここの家賃一ヶ月で町田の安アパートは半年ぐらい住めてしまう事になる。

 俺達が今日から住む裏野ハイツよりも、町田の家は少し狭い。

 この広いマンションに三つぐらい入りそうだった。


「日割りにしてもらったよ。何しろこのマンション、6割しか人が入ってないからね」


「半分ちょっとしか住んでないんですか……そんな風には見えてましたけど……」


「もっと家賃を安くすればいいんだよ、だめかな?」


「それじゃ元が取れないから、最低賃料より下げられないよ」


 ビジネスマネージメントのプロ、硯ちゃんに言われては、縫香さんも舌を出すしかなかった。


「少しは何か分かった? 挨拶回りしてたように見えたけど」


「103には親子が住んでた。201にはお婆さんが住んでた」


「201のお婆さんはいい人っぽかったわ。でも隣の202に住んでる人はなんだか怪しいらしいわよ」


 人間の言う事を素直に信じる悪魔っ子だった。

 俺は逆に、あのお婆さんは何かを隠しているような気がした。

 あの締め切られた奥の部屋は、プライベートを見られたくないからそうしたのだろうか。

 お婆さんの口ぶりでは、そんなに閉鎖的な感じはせず、大らかな感じだった。

 そのギャップに違和感があった。


「101と202が怪しいんだね」


「102もよく分かりません」


「了解。101、102と202。私達は交代で夜通し見張りをするよ。くれぐれも、何か危険を感じたら、すぐに逃げて。命をかけるような事じゃないよ」


 命を粗末にするな。は縫香さんの口癖だった。

 きっと、今までに色々あったんだろう。

 真結の一件は、頬白姉妹にとっても俺にとっても一大事だった。


「でもちょっと、一人で暮らすには、広すぎるわねぇ」


「二人でも寂しいですわよ。四人で住むなら、丁度いいかもしれませんわね」


「硯は、今の家の方が好きかなぁ。マンションより一軒家の方が良い」


「真結は、広すぎると落ち着かない。この部屋は半分でも大きい」


「私も、このキッチンは使い辛いですわね。洗い場も調理場も広い方がいいですわ」


 頬白姉妹には不評の様だが、果たしてどちらが贅沢なのだろうか。

 この異空間の様なマンションと、それぞれの好みにあった部屋と。


「それじゃ夕食は後で、使い魔に持っていかせるから。待ってて下さいね」


「はぁい。じゃあ真結達は戻るね」


「ああ、頼むよ」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ