表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ。

何だか書くことを忘れそうなので…

※このテキストは人間が執筆しております(笑)

タイトルの通りである。


画像生成に至っては2年、AI小説は約10日。日本語とかエッセイの書き方を忘れそうというより、何となくこの状態ではヤバい…という心のモヤモヤがある。


AIというのは、確かに便利だ。趣味で初音ミクの画像を(PixAIで)生成しているが、ペイントソフト等で描けそうもない分(その前に絵心も無いが)、好みのポーズや背景で1~2分も待てば任意の画像が得られる。

500枚につき、一つぐらいめちゃくちゃ好みの画像があり、スマホのホーム画面にも設定している。


この便利さは、アレだ。電車に乗る時のSuica(最近はクレジットカードで乗車が出来るらしいが)とか、満員電車を避けるためにグリーン車に乗るのに似ている。


Suicaを使うと、切符以外にもコンビニとか、駅の自販機でジュースなども欲しくなるし、グリーン車に乗ってばかりだと、普通車のぎゅうぎゅう混雑が嫌になってしまう。

便利性を求めると、心が楽になるのだ。

(利便性? どっちだろ、この場合)


一番面倒くさいのが、会計用のノートパソコンで、起動してシステムが安定化するまで、優に一時間以上はかかる。

おのずと、Androidスマホでネット閲覧とかYouTube生活が当たり前になる。


お絵かきだって、マウスを使ったのは、もう十年以上も前である。遠い昔になってしまった。


タッチ決済(キャッシュレス)が当たり前の世の中で、買い物はなるべく現金にしている。幾ら買ったか目に見えて分かるからだ。

それがネットの明細だと、数字では分かっても、お金が減ったという実感がまるでない。


AIを使えば、この文章の表記揺れ(アラビア数字と漢数字の混在)も直せるだろう。


この文章を(5ミリぐらい)AIに評価して貰いたい気もするが、やめておこう。


あえて、言う。

自分の作品にAI小説が多いから言う。


便利過ぎるのもヤバいぞ(苦笑)

……でも使うという誘惑には負けるが。

まあ、雑記ですな

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
やばい…… 今まさにAI依存症のやばさを私も書こうとしていたところで、これにビックリw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ