表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺ケツ!異世界に来た俺は魔法少女100人からケツを狙われている!!!!!!  作者: お花畑ラブ子
第2章 異世界に来た俺は30人の魔法少女からケツを狙われている
36/137

俺のケツと王都探索

すみません

投稿ミスです

予約してなかった


追記

土日更新いたします!

12:00までに今の話を完成して次話の予定

 


「うぉおおお!」

 王都はこのアナホリーダ大陸の中でも指折りの街と言われてるだけあり、活気があった。石の城壁の中はバザールのようになっており、様々な商品が所狭しとならんでいた。人々は日差しよけを付けた簡易的な店で客の呼びかけをしていた。


「さぁ、バニガンドラ産のウニュミニラだよ!安いよ安いよ!」


「アンタナサハラ!アンタナサハラ!入荷したよ!」


「王都に来たならこれを食わなきゃいけねぇ!バルガマーンのパルバル味だ!新味登場!!」


 まぁ、例によって何を売られているのかはあまり分からないのだが。


「トマト!トマトだよ!異世界人から輸入したトマトだよ!キャベツやレタスもあるよ!」


 おぉ!トマトか!異世界同士を渡るのは何も人だけでは無い。動植物もそのひとつだ。特にアナホリーダは、魔道士達の異名にも、動植物の名前が採用されているなど、意外と話が通じることも多い。時々魔力にあてられ、突然変異したものもあるが。


「なんで、こないに値上がりしとんねん!まけたって〜な、にいちゃん!」


 美人のグループが何やら揉めている。


「あれ、関西弁?なんで?」

「お、この言葉を知ってるってことは、あんちゃん異世界人か?よろしゅうな」


 リーダー格のような長い黒髪の美人が声をかけてきた。180センチはあろうかという長身にこの世界では珍しいスーツのような服装。


「おねーさんも異世界人なんですか」


「ちゃうちゃう私は異世界人のクォーターや。異世界人のジーちゃんがおる。この言葉遣いもジーちゃんの影響や。」

 へー。じゃあ、このアナホリーダには、かなり前から色んな日本人がきているのか。


「好物はお好み焼きや!」


「あ、俺も!!」


「お!初めてお好み焼きについて、質問なく会話が通じたわ!なんか、うれしいな!!ジーちゃん秘伝のソース今度わけたるわ!渾身の出来ゆうとったわ!」


「ありがとうございます!楽しみだ!」


 おれも素直に嬉しい。異世界にきて、半年、さちよさん以外にはじめての日本ゆかりの人と知り合いになれた。仲良くなりたい。


「あ、一応確認したいんですけど。あ、いや、間違いない、絶対間違いないんですけど。どうしても確認しておきたくて。当然作り方は?せーのっ!」


「広島風こそ最強」

「カンサイフウこそ至高」


 よろしい、戦争だ。


「なんでや~!!!なんでやねん!!ジーちゃんがいうとったのに!!」


「嘘だ!嘘だ!なんで、こんな、神様俺を見捨てたのかあ!!」


 美人のおねーさんは頭を抱え、俺は手を祈りの形にし叫んだ。まさか異世界にてお好み焼きの好みで仲違いしてしまうとは。


「なんでや!お手軽やないかい!!ギャギャって混ぜてジュッジュやろ?」


「積み上げられた芸術が分からないのか?」


「お好み焼きにライスつくのに、そばいれるなんてナンセンスや!」


「米いらないって!パリパリそばで十分だろ!」


 そんな言い争いを引いた目で見ている4人の魔法少女。


「あの、区長さんたち、何を言ってるんでしょうか?」

「さてな、だが、公衆の面前であの悶えよう、相当な事が起きたみたいだぜ。ん?」


 大慌てで、転移駅の駅員が走ってきた。


「区長!魔道士隊より連絡、郊外の領地より王都へ杖職人(マエストロ)が転移。警戒されたし」


「あ?なんで勝手に出動しとんねん」

「それが」

「また、その時、魔道士隊へ妨害行為をした「千変」「黒猫」をともに撃退。致命傷を負わせたとのことです」

「なんやて?!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ