表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

2.再婚約

レオンハルトが謁見室にたどり着くと、そこには国王と王妃、オルコット公爵一家が揃っていた。

公爵夫人はひたすら泣いており、それ以外は無言だった。

「来たか、レオンハルト」

「遅れて申し訳ありません、それでローズマリーは…」

国王に一礼して周囲を見回すと、夫妻の前に棺が置かれていた。

「あぁ、何という事だ、ローズマリー!水の中はさぞ苦しかっただろう!」

そう叫んで、棺に縋りついた。

「…死因は溺死だそうだ。森の中にある湖に浮かんでいるのを発見された。散歩をしていてそのまま落ちたのだろう」

国王の言葉に、公爵が苦虫を噛み潰したような顔をする。

「何という事だ。王太子妃教育もほぼ終わって、あと少しで我が家から王太子妃を出せたのに!」

「そうですね。ローズマリーは優秀で、弁えていましたから、良い王妃になったでしょうに…惜しい相手を無くしました」

公爵の言葉に、王妃も同意する。

「そのことなのですが、ローズマリーの代わりに、アンヌマリーと婚約するというのはどうでしょう?」

「何?」

突然の王太子の提案に、国王が眉を顰める。

「もともとこの婚約は、王家とオルコット公爵家を結びつけるためのものでしょう?それなら実妹のアンヌマリーでも良い筈です」

いかにも名案だというように、レオンハルトが両腕を広げて誇らしげに言う。

そこにそれまで泣いていた公爵夫人が、ヒステリックな声で叫んだ。

「そんな!ローズマリーが亡くなって、半日と経っていないのですよ!?いくら何でもあんまりです!」

夫人の言葉に内心舌打ちしながらも、レオンハルトが反論する。

「確かにローズマリーが亡くなってすぐで、不謹慎かもしれない。しかし王族として貴族として、時には非情な決断をしなければいけない時もある。王家と公爵家の繋がりが失われる事は、互いに大きな痛手だ。ならば今が決断の時だろう」

レオンハルトの言葉に国王は考えるそぶりをし、公爵とアンヌマリーが目を輝かせる。それを好機と見たレオンハルトは、さらに言葉を続ける。

「そもそもローズマリーは、勉学や礼儀作法は優秀でも、妹を虐めるほど人格に問題がありました。これは良い機会だと思うのです。姉の虐めにけなげに耐えたアンヌこそ王太子妃に、ひいては王妃にふさわしいと思うのです」

そこまで言い切ると、レオンハルトはクライマックスを演じきった役者のように、満足感でいっぱいの顔をしたが、それを聞いた周囲は怪訝な顔をする。

「レオンハルト、お前何を言っているのだ?ローズマリー嬢は…」

言いかけた国王の言葉を、アンヌマリーが遮った。

「国王陛下!私からもお願いします!私とレオン様は、愛し合ってるんです、どうかお許し下さい!」

アンヌマリーの不敬に、公爵が顔色を変える。

「アンヌマリー!陛下のお言葉を遮るとは、何事だ!」

怯えるアンヌマリーを、レオンハルトが庇う。

「待ってくれ公爵、彼女は私の為に必死になっているだけなんだ。父上、私からもお願いします。どうかアンヌマリーとの結婚を認めて下さい」

しばしの間、国王はじっと息子を見る。

レオンハルトも、無言で国王を見返した。

「…いいだろう。ただし条件がある。アンヌマリー嬢には、姉と同じ王太子妃教育を受けてもらう。王太子妃にふさわしい知性、教養を身に付けるまでは発表を控える。期限は姉の喪が明ける一年後だ。それまでに出来なければ破棄だ、よいな」

国王の言葉にレオンハルトとアンヌマリー、公爵の顔が明るくなる。

「ありがとうございます、父上」

「ありがとうございます陛下、私頑張ります。お姉様にも出来たくらいなんですもの、私なら楽勝だわ」

「そうだな、さすが私の娘だ。今夜は祝杯だな、はっはっは」


笑いあう三人と、無言で泣き続ける公爵夫人を国王は無言で見ていた。


王妃の「無くした」発言は、誤字じゃないです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ