1/1
2022/09/19
娘は小学6年生なんだけど、夏休みから料理をし始めた。
うちは兼業農家なので、夏は忙しく、朝ごはんの時間までに起きてくれていれば娘の分も一緒に作るけど、そうではない場合は自分で用意することになる。
去年までは、自分で用意できなかったので、起こしていたが、今年は自分でできるというので任せている。
今日も朝ごはんは自分で作っていた。
なぜ、今年から準備できるのかといえば、お菓子作りの延長らしい。
1学期の頃からたまにお菓子作りをするようになった。
その延長で、自分のご飯も作れろうと思ったようである。
娘の大きな成長が見られて、嬉しい限りである。
レシピは、学校から支給されたiPadで自分でレシピを調べて作ってようである。
詳しくは見ていないので、iPadが置き忘れているのでそう判断している。
便利な世の中になったもんである。
しかし、5年生の息子は、全く料理をしない。
朝起きたら、ゼリー飲料やコンフレークで済ましている。
味にこだわりはないみたいである。
食べられば良い、お腹が触れれば良いと考えているのかもしれない。
聞いたわけではないけれど。