表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Duty college  作者: スケトウダラの子
第1章 イレギュラーな人生
6/17

第4話

俺は野生の勘か知らないが、こいつが危ないやつだということは分かった。俺はすぐさま自らを鬼と言う男が来る反対方向に走り出した。俺と同じ色の制服の男は、逃げるタイミングが一瞬遅れたゆえ、もうじき捕まるだろう。


十字路に差し掛かり、俺と同じ制服の男は別方向に向かった。鬼は俺をあきらめたらしく、そのままさっきの男を追ってまっすぐ走って行った。


俺はわざと鬼の後をつけることにした。リスクはかなり大きいが、今この状況をもっとも知っているのは鬼のはずだ。理由はもちろんある。


一つは、あいつらがこの状況に戸惑っていなかったことだ。俺がここに来て初めて会ったあの男は、少なからず驚きを見せていた。そして俺も突然現れたその男に警戒をしていた。


もう一つは、出会ってすぐに俺たちを人、自分たちを鬼といったことだ。確かに、3つの選択肢の中にそれらはあったが、人と鬼とで制服の色が違うということは知らなかった。あいつらの制服と発言で、文字の色と制服の色がかぶっていることに気付けたが、それもなしに気付けるものか?しかもあんなに早く。


追跡を始めて間もなく、ドンという音の後、会話が聞こえてきた。


「く、くるな。お、お前たちはいったい何なんだ。何がしたい。」


「俺はただの鬼だよ。君は人。わかる?どうせ半妖じゃないだろうし、半妖だとしても邪魔になるだけだし。どっちにしろ、檻から出す気はないから大丈夫。」


半妖?檻?半妖っていうのは確か選択肢の3つ目だったはず。半妖の役目はなんだ?鬼はおそらく捕まえる側。人は逃げる側。じゃあ半妖はなんだ。時計には半妖らしきマークはなかった。じゃあどこにいる。鬼と人の数の差は1人。人側に半妖がいるということか?いや、今半妖について考えても仕方ない。考えるのはいったん止めてこの状況を確認するべきか。


鬼は人にゆっくりと手を伸ばし、つーかまーえた。と言って人の肩に手をのせた。だがしかし、特に何が起こることはなかった。


「あれ?えいっ。とう。ありゃ?」


そういって人の体をポンポンとたたき始めた。人も何が起きているのかわからないらしく、されるがままになっていた。だが、鬼の手が背中に触れた瞬間、人の姿がきえた。穴に落ちるとか、そういった消え方じゃない。触れた一瞬で、そこにいたはずの人が跡形もなく消えたのだ。衣服さえもそこには残っていなかった。


「あー。やっとだよ。でもなんで移動しなかったんだ?ラグかな。でも、違うよなぁ。」


俺は鬼の進む方向を確認して、近くの部屋に入った。すべての部屋の扉は常時開いており、閉められないわけだが、光が入らず、なおかつ隠れやすそうな部屋を知っている。とりあえずそこに向かうことにした。時計の表記は鬼2、人2、your人、1:03:00と表記されている。おそらく鬼と人の隣の数は残り人数。そしてyourはそのままの意味。後は、時間か。


隠れやすそうな部屋。仏壇やらなにやらが多く置いてあり、なおかつ暗い。まさしく隠れるための部屋といったところだ。ひとまず仏壇と階段との隙間にでも隠れて状況整理をするべきか。鬼の発言から察するに、おそらく捕まった人は檻とやらにとばされるのだろう。そして、半妖は何かしらの力をもった人である。または鬼か。何にせよ、鬼にとって半妖が邪魔になることは間違いないだろう。


もう一つ、なぜ鬼が人に触れて捕まえられるときとそうでない時があるのか。推論でしかないが、紋章が関係あるのだろう。人を選択した時に位置をどこにするかも聞かれたということは、必ず意味はあるはずだ。鬼が人の紋章に触れたとき、人は捕まえられる。そう仮定するなら、紋章さえ触れさせなければいいということだが。間違っていたら最悪だな。


一通り考え事が終わったため、とりあえず時計をいじってみることにした。見てすぐにわかるボタンは押しても全く反応を示さない。横についているボタンはライト機能らしい。3秒ほどついて自動で消える仕様のようだ。もう一つのボタンは充電らしく、5秒程度何かをまくような音がした後、画面の右下にfullと書かれた電池のマークが出現した。現在は0:79:30。あと一時間と20分といったところか。そろそろ…


俺の考えは嫌なところで当たった。さっきの鬼がやってきたのだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ