表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Parfumésie 【パルフュメジー】  作者: じゅん
自由な速さで。
96/369

96話

 ホールで予約をすると、やはりまだ誰も戻ってきていないため、すぐに使うことができる上に、かなり長時間もできる。とはいえ、時間は有限。メリハリをつけて、オンオフをしっかりと。濃厚な練習時間にしなければ意味がない。


 まずは音合わせ。ヴァイオリンとチェロがペグと呼ばれる糸巻きを少し緩め、弾きながら音を合わせる。今日もホールはいい響きだ。


 それを見、ベルは感銘する。


(ブランシュもフォーヴも……かなり上手い。音合わせだけでわかる。なんとなくだけど)


 その姿勢や合わせる早さなど、上手い人はそういったところも早く美しい。もちろん、一概に全部が全部そうとは限らないが、基準にはなる。両者ともに該当する。


(って、あたしも指慣らししないと……ん?)


 軽く弾いてみる。妙にしっくりくる。


(んんー?)


 もう少し弾いてみる。やはり調子がいい。


(……あれ? なんだろ、すごく弾きやすい……?)


 今までになかった感覚が追加されているような。首を傾げながらさらに弾いてみる。うん、間違いない。


 ——ふと、カサブランカの花をメインにした、そんなフラワーアレンジメントがベルの眼前に浮かび上がった。


「よし、じゃあやろうか……本当にメンデルスゾーンでいいんだね?」


 フォーヴはベルに最終確認する。やるにしても、数曲弾いてからではなくていいのか。


「ねぇ、たぶんなんだけどさ」


 そんなフォーヴの心配をよそに、ピアノを前にしたベルは魂が抜けたように脱力している。なんだろう、これ。なんでもうまくいくような感覚。


「あたし、今、上手いかも」


 驕るようでもなく、力みもなく。まるで眠りにつくような静けさ。なにかに操られているような没入感。自分が自分を真上から見下ろしているような。


「? 頼んだよ」


 不思議に思いながらもフォーヴは了承。さぁ、楽しい時間が始まる。


 第一楽章。モルト・アレグロ・アジタート。ピアノとチェロが優しく入り、羽根のようにふわりと舞い上がる。そこへヴァイオリンが寄り添い、トリオが走り出す。普通、楽器が三つあればどれかがリードしていく、という曲が多い中で、この曲は各々が流れるようにバトンを渡しながら絡み合う。もし、どこかひとつの呼吸がずれれば、途端に崩壊する三人四脚。


 ならば三人が熟練の猛者ならば、メンデルスゾーンの意図した音楽を奏でるのか、というと、そうでもない。例えばヴァイオリンが見せた表情を、チェロとピアノが同じように真似るのではなく、同じベクトルの方向性の音楽を読み取ることが重要となる。テヌートひとつ取っても、チェロはなぜヴァイオリンがテヌートしたのか、ならば自分は何をすべきか、考えて弾くことの『調和』。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ