表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Parfumésie 【パルフュメジー】  作者: じゅん
自由な速さで。
82/369

82話

「ブランシュ。このままでは、ドヴォルザークが意識した『鉄道音』が聴こえない」


 焦ったような表情で、フォーヴは意見を述べた。一大事だ、と顔色が悪い。


「……説明」


 唐突にワケのわからないことを言い出したベルギー人を、ニコルは冷ややかな目で見つめる。鉄道? なんでいきなり鉄道の話? ブランシュなら何か知ってるかも。要求する。


 フォーヴの言いたいことを理解しているブランシュは、まぁそうなりますよね……と頷いた。


「……はい、ドヴォルザークは重度の鉄道マニアだったことが明らかになっています。暇さえあれば、ニューヨークのグランド・セントラル駅で駅員と話したり、車両番号や時刻表も丸暗記していたそうです」


 むしろ、故郷愛の強いはずのドヴォルザーク。音楽院の院長になってほしいというアメリカの要望に応えたのも、実は鉄道が見たかったから引き受けた、という逸話もあるほど。


「やばいヤツじゃん」


 胸に飛来した、シンプルな感想をニコルは伝えた。


 さらにフォーヴも補足する。鉄道に関するドヴォルザークの話は多い。


「新しい蒸気機関車が登場するということで、ドヴォルザークは見に行きたがったんだが、どうしても都合がつかない。てことで娘の恋人に製造番号を記録させに行ったが、彼は間違った数字を書いてしまった。それに気づいたドヴォルザークは、娘に『あんなのと結婚するつもりかッ!』と、怒鳴ったらしいね」


「……」


 ニコルは沈黙しかできない。


 さらにさらにブランシュが補足を重ねる。


「それ以外にも、本物の蒸気機関車が手に入るなら、今までに作った曲全てと交換してもいい、とまで言ったとか。機関車の異音に気づき、乗客の命を救ったとか、家には機関車の模型だらけだったとか——」


「オーケーオーケー。ドヴォルザークがいかに鉄道マニアだったかは、もうお腹いっぱいだわ。たしかに、ドヴォルザークを語るなら、鉄道の雰囲気は必要かもしれない」


 今夜の夢、鉄道が出てきませんように。ニコルはそう願い、話を打ち切った。元々、自分から説明を振った身ではあるが、まさかこんなにあるとは。聞かなきゃよかった。


「なんかいい方法ある?」


 鉄道音を楽器でどうしようかなど、ニコルには思いつかないが、楽器に精通している人ならなにか案があるのかもしれない。そのあたりは任せるしかない。が。


「ない……んじゃないかな。それに、さすがにヴァイオリンとチェロだけでは、交響曲とは言えないし。他にも色々とないと、完全に感覚と一致しないんじゃない?」


 難しい顔でフォーヴがやんわりと否定する。そもそも管楽器がなくていいのか。打楽器は。定義自体を無視している。たしかに、交響曲をその通りに奏でることが目的ではない。結果的に香水を作ることができればいい。自分にない感覚なのでわからないが、大丈夫なのだろうか。


 なんとかならなそうな雰囲気を感じ取り、ブランシュも同調する。


「それは……たしかに。となると、せめて管楽器は欲しいですが、なんとかピアノでも代用でき……ますかね」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ