表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Parfumésie 【パルフュメジー】  作者: じゅん
自由な速さで。
73/369

73話

 『新世界より』において、第二楽章ではイングリッシュホルンが最大の見せ場となる。第一楽章がホ短調で終わり、そして第二楽章では金管楽器の讃美歌、そこから変ニ長調へと雰囲気が変わる。そんな中入っていくイングリッシュホルンの最初の『ファ』は、非常に難しい。プロのオーケストラですら、集中しないと外すことがある。


「いえ、曲を演奏したいというか……いや、演奏はしたいんですけど、少し特殊というか……」


 事情が事情だけに、毎度のことながら、ブランシュはうまく説明できる気がしない。自身のもうひとつの趣味であり特技、香水が関わってくるとは、誰も予想などできないだろう。


 噛み合わない会話に、フォーヴは疑問符が浮かぶ。頭の中では『新世界より』が巡っており、ここで弾いてくれと言われれば、喜んで、と答えられるのに。


「? 意図が読めないね。演奏以外、どうするんだい?」


「簡単に言うと、『新世界より』をテーマにした香水を作りたい。そのために協力よろしく」


 ついでにニコルが注文していたセットのパンケーキが届く。目玉焼きが乗った、食事感の強いパンケーキだが、甘さとしょっぱさが話題となり、パリでも人気。ショコラトリーだが、パンケーキで列ができることもある。ショコラの甘さとパンケーキの甘しょっぱさ……苦味が欲しくなると見込んで、食後にフィルターを頼む。


 ちなみにヨーロッパでは、ブラックコーヒーをフィルターという書き方をしているところが多々ある。


「? 香水? なんで? どんな関係が?」


 ニコルの注文を待って、ひと呼吸置いたフォーヴが尋ねる。音と香り。なんとなく合いそうで合わない。音に香りはないし、香りに音はない。五感同士ではあるが、絶妙にフィットはしない。結果、よくわからない。


「あー、まぁみんなこうなるよね」


 ズズっとショコラショーを飲みながら、ニコルは半ば予定通りの反応で安心する。すぐ理解できる人がいたら会ってみたいけど、絶対変なヤツ。


「実は……」


 『とある事情で』、クラシックの名曲をイメージした香水を作っていることを、端々をつまんでブランシュはフォーヴに伝える。伝えながらも、自身でたまに、なんでこんなことになったんだろう、と頭がクリアになることがある。それが今。現実的ではない。


 普通なら、ありえない、という反応かもしれないが、フォーヴは奇怪さより面白さの天秤が勝った。


「なるほどね。しかし驚きなのは……その、香りを音にする、という才能。ルカルトワイネの音楽科でも聞いたコトないね」


 フォーヴはまじまじと、そしてじっとりとブランシュを眺める。どこかに体にそういった仕掛けがあるのでは? と、凝視するが、当然何も出てこない。


 まじまじと見られ、服を透過させられているのではないか、という妄想をブランシュ抱き、顔を赤らめる。そんなバカな。


「あ、音楽科なのか。そりゃそうか」


 聞いていなかったが、あれだけの実力があれば当然のことか、とニコルは言いたいが、ブランシュの例もある。まぁ例外ではあろうが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ