表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Parfumésie 【パルフュメジー】  作者: じゅん
歩くような速さで。
39/369

39話

 画面には彼女らしき人の返信で《待ってる》と短文で無駄なく簡潔に終わらされた文章がある。


「いつの間に……」


 連絡先を交換したのだろう。あの時はそんな暇なかったのに。自分だって、気づいたら登録されていたニコルの連絡先しか、学園の生徒は知らない。ブランシュには驚きよりも悔しさが勝つ。


 自慢げに、ニコルはブランシュに近づいて顔を覗き込む。


「な? だから言ったじゃん、パイプは作っといた方がいいって」


 先ほどのアマルフィレモンとメープルがほのかに香る。自分で調合しといてなんではあるが、いい香りだなとブランシュは自画自賛した。それよりも問題はそこではない。


「でも、他の方々もいるかも……」


 ホールに置かれたグランドピアノは、ピアノの王様スタインウェイ。コンクールでも大勢の人が使うこともあって、ピアノ専攻では取り合いになる代物だ。この前、聴いたからわかる、ホールの反響を完璧に計算された調律が施されている。それを、普通科の人間のヴァイオリンとのアンサンブルで使用するのは……ヴィズさんはいいとして、やっぱり気が引ける。


 迷いながらうじうじするブランシュを見、ニコルの表情は見る見る険しくなる。


「だー!いいって言ったのは向こうなんだから、なんかあったら向こうのせい!はい、香水とヴァイオリン!」


「……もう、どうなっても知りません……」


 ヴァイオリンケースとアトマイザーを四本、ブランシュが持ち、以前と同じホールへ。どうやったのか、ニコルも普通にフラッパーゲートにタッチして入っている。もういちいち驚く感覚がブランシュは麻痺しているので、余計なことは聞かないことにした。


 ホールに入ると、相変わらずいい音色でブラームスが聴こえる。『ハンガリー舞曲』。ブラームスでは一、二を争うほどの有名な曲だ。簡単な曲ではあるが、そんな曲ほど演奏者の技量がよくわかる。


 二人が階段を降りていくと、ちょうどいいタイミングで曲が終わる。一拍おいてから、大きな拍手で迎える。そうあるべき演奏だった。


 舞台に上がり、ブランシュは三六〇度見回す。前回は無我夢中で気づかなかったが、落ち着いて確認すると、後ろにも人がいると考えると、少し怖さもある。


「ありがと、来たわね。まずは指慣らしに『熊蜂の飛行』、いける? テンポは……一八○」


 挨拶もそこそこに、ヴィズがアンサンブルを求めてくる。ホールは生徒に時間貸しというルールなので、一分一秒が惜しい。


「ありがとうございます。いけます。よろしくお願いします」


 ケースからヴァイオリンを取り出したブランシュは、深く息を吐き切る。一度全部吐くことで、古くなった細胞を新しく、この曲に合わせるように、再構築したい

続きが気になった方は、もしよければ、ブックマークとコメントをしていただけると、作者は喜んで小躍りします(しない時もあります)。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ