表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Parfumésie 【パルフュメジー】  作者: じゅん
消えるように。
302/369

302話

「その子が電話の? クラシック、って感じの見た目だ」


 同じく音楽科のレッスン室。先ほどのホールのような大きさはない、個人レッスンなどを受ける際に使用する場所。カワイのグランドピアノ。そのイスに座る少女が、室内に入ってきた人物を分析。


 壁や床の材質は、以前使用させてもらった時のものと同じ。だがそこに置いてある楽器に少々の違いがあり、室内を見回すブランシュ。ピアノと……ドラムセット。


「はい……えっと、ここは……」


「あぁ、ごめんね。こいつはクロティルド・フォール。音楽科だけどジャズ専修のピアニスト。クラシック専修じゃない」


 自己紹介はマノンから。「偉そうっしょ?」と余計なひと言。


 音楽科には様々な専修というものがある。ヴィズやクロティルドのような実技系もあれば、音楽そのものを研究する研究系、指導者として育成する教育系、ホールやコンサートの企画、音響・照明などのビジネス系など。そしてそれらが枝分かれして、自身の学びたい専修を選ぶ。


 実技系統でもクラシックやジャズ、作曲など幅広いジャンルがあるため、同じ科であっても全く出会わない人物は多い。


 そこでブランシュは納得いった。たしかに、先のクラシックホールからは少し歩いた場所にあった。初めての出会い。


「ジャズの……はじめまして。ブランシュ・カローと申します」


 もちろんジャズ専修というものがあることは知っていた。どこかですれ違っている人物ももちろんいるだろう。だが、ハッキリと相見えたのは初。なんだか背筋が伸びる。クラシック専修ももちろん自分の庭、というわけではないのだが、ジャズは完全にアウェーのような。


 握手を求めるクロティルド。分析はまだ最中。


「よろしく。弾ければなんでもいい。グルーヴがそこにあるならね」


 肉体がジャズ。精神がジャズ。あるいはそれら全てがジャズ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ