表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Parfumésie 【パルフュメジー】  作者: じゅん
消えるように。
279/369

279話

 このままコアなクラシック談義もいいが、それよりも先にヴィズには確認しておきたいものがある。手渡されたカップとソーサー。


「それで、このショコラショーは?」


 そして中身はホットショコラ。そこにクリームを足したもの。ただショコラをミルクで溶かしただけだが、濃厚で冬のパリでは定番。かなり甘いが、むしろこれだからいい。


 自身のぶんは壁沿いの机の上に。言われてジェイドもひと口。


「ショパン、と言っていただろう? だからショコラショーを淹れてみたんだ。彼は好んで飲んでいたそうだからね」


 ショコラとミルクとスミレの砂糖漬け。これを好んでいた、とする記録もある。だが様々な味を楽しんでいた気がする。それほどまでにショコラショーはアレンジしがいのある飲み物。


 ありがたくヴィズはいただく。喉元を過ぎると、感嘆のため息が漏れる。


「甘くて美味しい。ショパンが好きになるのもわかる」


 毎朝飲んでいた、というが流石に朝はコーヒーがいいけども。たまに飲みたくなる。もしかしたらブリジットは毎朝飲んでいるかもしれない。形から入るタイプだし。


 とはいえ、これが当時でも飲まれていたか、というとたぶんそうでないことはジェイドにもわかっている。わかりつつ飲む。


「彼の生きていた時代とは、全く味が違うかもしれない。激甘だったかもしれないし、苦かったかもしれない。そんなことを考えながら飲むのも、これまた一興だろ?」


 レシピは残っているのだが、味についてはさすがに不明。きっとこんな感じだろう、という再現まではできるのだが、今とは原料が違ったり製法も違ったりするため、最終的には想像の域をでないわけで。だが、それがいい。それでいい。


 これくらい裏表のない人物だと、ヴィズとしても色々と聞いてみたいことが自然と生まれてくる。現実離れしたことだろうと。


「……もし、ショパンでショコラを作れ、って言われたらジェイドはどんなショコラを作る?」


 きっとそういうショコラは世界中にあって。なにかをモチーフにしたもの。ならこの子は。どんなものを形作るのだろう。


 ショパン。実はそのショコラは実際にポーランドに存在する。お土産の定番。考えたことはなかったジェイドだが、即興で考えるのも楽しい。言うだけはタダだから。


「私は人そのものよりも、そこに紡がれる『音楽』。そこにスポットを当てたいね」


 せっかくの面白いテーマ。遊べるだけ遊んでしまおう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ