表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Parfumésie 【パルフュメジー】  作者: じゅん
歌うように。
200/369

200話

 『音楽の重力』『音楽の緩急』と呼ぶ専門家もいるこの現象だが、ならば歌と楽器ではどうなるか? 役割の違うふたつであるため、どちらかがどちらかに合わせることが最善、とはならないのが音楽の魅力でもある。


 音が減衰していく楽器と、その後も繋ぐことができる歌。その歌を楽器に合わせてしまうとメロディーが途切れてしまうため、聴くに耐えない曲となってしまう。そのため『揃えないバランスの舵取りをしながら歌う』という能力も声楽科には求められる技術。


「ある程度はできるとして。そしてブランシュはそれで充分て言うでしょうけど」


 優しい、優しすぎるがゆえに。もっと頼ってほしいヴィズだが、なかなか強制するのも難しい話。コンクールがあるわけでもない、答えのない香水という世界。変に口を出すこともできない。


 だがピアノに新しい息吹を吹き込むという意味で、カルメンは並々ならぬ情熱を持ち合わせている。


「そんなのダメ。あの子の作る香水は私達で支えるの」


 そしてそれは新しい自分のピアノを見つけ出せたイリナも一緒。


「その通り。ここまで乗り掛かった船なんだから、あいつの……考えうる最高のものを作らせてあげたい」


 『死の舞踏』を乗り越え、ひとつ階梯を上げることができた。それは紛れもなく彼女のおかげでもあるから。いや、八割は自分のおかげ。〇・五割くらいはあのやかましい調律師の。


 ピアニストとして気迫、オーラのようなもの。それがヴィズの肌に刺さる。


「……イリナ、あなた少し変わったわね。たしかにブランシュには力になりたいとは私も思うけど、あなたからはそれ以上に」


 全てを賭けて。そんな優しくも力強い色。


 多少の恥ずかしさも感じつつ、イリナは天井を見上げる。


「……ま、感謝だよな。それだけ、じゃあないけど」


 反響を最高のものに仕上げる、湾曲した反響板。ここで弾けることは幸せ。


「雰囲気悪くなるからもう、あーはならないで。めんどくさい」


 そこに辛めのコメントを挟むカルメン。口喧嘩の相手が弱そうだとつまらない。


 ギロっと目線を移すイリナ。こいつはいつも逆鱗をゴリゴリと削りにくる。


「あ? 今、いい感じなんだから結果オーライだろ? ピアノには感情が必要なんだよ、少なくとも鉄仮面のカルメンよりは、揺れる男女の恋心を上手く弾ける」


「経験もないくせに」


「やるか?」


 ヒートアップする二人を「やめなさい」と呆れながらヴィズは制する。最高級のピアノ、ホール。この環境で低レベルな争いは相応しくない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ