表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Parfumésie 【パルフュメジー】  作者: じゅん
重々しく。
177/369

177話

「……本当に大丈夫かな」


 浮かない表情のベルは、全く自身がお呼びでないにも関わらず、緊張で胸が張り裂けそうになっていた。


 その右隣ではいつもと変わらない様子のヴィズ。少し喉が渇いたな、程度。


「なに? 信じてあげないの? 私がやりますって今から言う?」


 少し厳しめの口調だが、怒っているわけではもちろんない。これがいつも通り。


「言わないけど……てか、今回はレッスン室なんだ」


 押され気味に逃げたベルは、周囲を見回す。ホールよりも当然、はるかに小さいが、音楽を奏でるには充分。楽しいことも辛いことも経験した場所。のひとつ。レッスン室は五〇以上あるため、どこがどこだかたまにわからなくなる。


 いつもと違う場所。予約が取れなかったというわけでもないのだが、ヴィズの視線の先にその答え。


「ま、あれを見せられちゃうとね。ホールだと音が小さすぎる」


 漆黒に輝くピアノ。その横に鎮座する、木目の美しいフォルテピアノ。今回の主役はこちら。『ヨハン・ゲオルグ・グレーバー 一八二〇』。初めて本物を見た。


 基本的に、フォルテピアノは狭い、もしくは小さい場所でしか弾くことができない。モダンピアノと違い、全て木でできているため、張力も弱く、どうしても音量が足りないのだ。作られた当初、大ホールのような場所でピアノを弾くことがほぼほぼなかったため、これくらいで事足りていた。


 なにかと負けず嫌いなカルメンが反論を挟む。


「私なら全体に飛ばせる」


 が、すぐにヴィズによって現実に引き戻される。


「無理。そういう構造だってのは、講義で聞いたことあるでしょ」


 物理的に不可能であって、たとえリストだろうとショパンだろうとブゾーニだろうと無理。それを超えた腕であっても無理。


「ぬぅ」


 それでも納得のいかない表情のカルメン。弾いたことはないが、できないと言われると反発したくなる。


 そんな中、ブリジットがひとつ、この場でおかしい部分を挙げる。


「……てかベル。それ、なに?」


 指摘した通り、胸元で抱えるように花のアレンジメントを手にするベル。少し上機嫌。


「これ? せっかくだから私のイメージでアレンジメントしてみた。いいでしょ?」


 褒めてもらったし、終わったらこれはあげよう。きっと喜んでくれるはず。リンゴは食べられるし。


 点と点が結びつかないブリジットはお手上げ。


「よくわかんない……」


 考えるだけ無駄な気がしたので、とりあえずは放置。本人も楽しそうだし。


 そしてピアノ専攻の人々に紛れ、約一名、特殊な人間がいる。


「私達と同じ年齢で調律師として働いている子がいるなんてね」


 眼球だけ動かし、左隣の赤毛の少女に語りかけるヴィズ。学園内で見たこともなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ