表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Parfumésie 【パルフュメジー】  作者: じゅん
重々しく。
166/369

166話

 一瞬たじろいだブランシュだが、断る理由もないので流されるまま隣に。少し俯きながら口を開く。


「いや、まぁ……悩みというか、なんというか。答えが出ないというか」


 なんとも歯切れの悪い言い方だ、と自身を蔑む。せっかく話しをしてくれているのに。


 しかし気にせず少女は壁に寄りかかって話を続行。


「ふーん。まぁ、色々あるからね、人生。あんた、ヴァイオリンやってるんでしょ?」


 疑問、というよりは確信を持って質問。ピンポイントで。


「あ、はい。趣味で、ですけど。どこかでお聴きになったんですか?」


 色々なところで弾いてしまっているため、特に驚きはしないブランシュ。音楽科の人? という予想もつけておく。


 その問いには否定する少女。


「いや、見かけただけ。すれ違っただけ、のほうが正しいか」


 思い返したが、やはりほんの一瞬。覚えていないのも無理はないし、向こうは友人らしき人物と会話をしていた。


 忘れてしまっていたか、と冷や汗をかいていたブランシュは少し安堵。どれだけ遡っても思い出せずにいた。


「そうでしたか。弾いていると落ち着くんです。上手いとか下手とか。そういうのではなくて」


 今、手元にはないが、愛用のヴァイオリンは抱いて眠りたいくらいには、リラックス効果がある。ジャスミンティーくらい。


 音楽談義ができそう。少し少女は踏み込む。

 

「好きな作曲家は?」


「そう……ですね、やはりヴァイオンですから、サラサーテとか……」


 やはりヴァイオリンといえばこの人物。尊敬しかブランシュにはない。肩を並べようとか追いつこうとか、そういうのではない。ヴァイオリンというものの象徴のような。考えるだけで胸が熱くなる。


 脳内で『カルメン幻想曲』が流れる少女。結構上手いほう? と勝手に予想。


「ヴァイオリン以外だと?」


 自分はピアノ専門。どっちかというとそのほうが話を広げやすい。弾くわけじゃないけど。


 基本はブランシュはやはり、ヴァイオリンがメインとなる人物の曲を選ぶ。


「それ以外ですと……バルトークとか、グリンカとか……」


 だが、民族音楽なども好き。なんともいえない哀愁のような。彼らの開放感がたまらない。


 質問を続けていた少女だったが、ふと思い詰めたような表情に。唇に当てる指を変えたりと、落ち着かない様子。


「……『芸術とはもっとも美しい嘘である』」


 そして、言葉を発する。


 聞いたことがある、と反応するブランシュ。しかし、気になる点が。


「? ドビュッシーですか? ですがそれは——」


「そう。これは彼の名言として後世に語り継がれているが、実は彼が発した言葉だという記述はどこにもない。まさに美しい嘘、ってことなのかもね」


 はー、とため息を吐きながら、少女は伸びてストレッチをする。洗濯機の音が、静寂を破るように室内に響いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ