表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Parfumésie 【パルフュメジー】  作者: じゅん
重々しく。
141/369

141話

 そこへブランシュが追加の補足。


「持ち方なんかもクラシックは暗黙の了解のように型がありますが、フィドルは低く持ったり、弓の持ち方も個性が出たりします。ヴァイオリンは歌う、フィドルは踊る、とも言われますね。同じようですが、違う部分もある、くらいですね」


 さらに言えばチューニングも若干違う。ヴァイオリン奏者がフィドルを試弾すると、弦を切ってしまうことが多々あるぐらいだ。


「へぇ……私はサンドリーヌ・ブロクディス。よし、じゃあやろうか。『ジョン・ライアンズ・ポルカ』、いける?」


 若いのにしっかりと勉強している、と感心するサンドリーヌ。こういう飛び入り参加があるのも、大道芸の面白いところ。腕前は二の次。楽しいかどうか。


 歓迎されたブランシュだが、外でも弾ける喜びでケースを開こうとして、戸惑い、そして……やめてしまう。迎え入れてくれたことに感謝しつつも、息が苦しい。本当のことを伝えねば。


「……私は、ブランシュ・カローといいます……ですがすみません。その前に、私は許可証を持っていませんので、申し訳ありませんが——」


「大丈夫、俺達も持っていない。来たら逃げるよ」


 そう誇らしげに言い放ったのは、ブズーキ担当の男性ティロ・ジューレ。洋梨を半分に割った、と言われる形の、ギターのような弦楽器。抱えて走るのはあまり邪魔にならない。満面の笑みもセット。


「……」


 達、ということは全員……? そのままの体勢で数秒間フリーズするブランシュ。ニコルと同じ考えの人しかいない。


 交通局員が来た際の逃げる方向を決めつつ、ティンホイッスル担当のアンソニー・セギルは、二人になったヴァイオリンの役割も分担する。


「じゃ、メインとセカンドはどうする? せっかくだしメインやる?」


 彼らは同じ大学で学んだのち、それぞれ就職をしたが、こうしてたまに集まっては音楽を楽しむ。若干の犯罪行為も混じってはいるが、オーディションに落ちたのだからこうするしかない。さらに他にも、ボドラン担当のリュカ・マニャンという人物がいるそうだが、今日は仕事でお休み。


「……はい」


 ブランシュも学園の生徒であることを明かし、多少の情報交換をしたところで、準備は完了。脳内で曲を鳴らす。


 お膳立てをしつつも、脈打つ心臓を押さえるニコル。ダメだったらどうしよう、という考えは今降りてきた。結果オーライ。


「なはは。ノリのいい人達でよかったねぇ」


 屋内で外よりマシとはいえ、肌寒い空気にも関わらず冷や汗が流れ落ちてきた。せっかくあの子を呼んだのに。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ