表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Parfumésie 【パルフュメジー】  作者: じゅん
重々しく。
140/369

140話

 それにはニコルもすぐさま顔を見合わせる。


「おっ! ヴァイオリンだよね? この曲」


 明るくハジけるようなヴァイオリンの音。メトロタイルに反響してかなり先まで音が届いている。このまま通路を抜ければ、他のヴァイオリンに出会える。腕の良し悪しは当然わからないが、とりあえずこころなしか歩く速度が上がる。


 そのスピードになんとかついていくブランシュだが、音の特徴、そして他の楽器から違う結論に達していた。


「……これは、ヴァイオリンというより」


 同じだが同じじゃない。違うが違わないあの楽器。すれ違う人々の波を掻き分ける。この音楽。自分の奏でる音楽とは違う種類のもの。だけど。目を閉じて見えるものはハイランドの山々。


 壁には広告だらけの連絡通路を抜けると、コンコースに出る。一気に天井が高くなり、シャンデリアが明るさを増す。音楽をやっているとそこに人だかりはできてくる。ガヤガヤと少し騒がしいが支障はない程度。


 一曲終えたところだろうか、通路を抜けてすぐ左、壁に鎮座する三人組の楽団は談笑し、小休止中。シルクハットに少しのユーロ札と硬貨が入っている。先ほど聴こえた者達と読み、声をかけたのはニコル。

 

「この子混ぜてもらえる? ヴァイオリン。いけるよね?」


「ちょ、ちょっとニコルさん……!」


 問答無用で一緒に遊ぼうと持ちかける彼女だが、当然やるのはブランシュ。


 少しキョトンとした一行だったが、乱入はもちろんオッケー。快く、弦楽器をもった男が承認する。が。


「いけるけど、我々の場合だとヴァイオリンじゃなくてフィドルだよ。やれるかい?」


 と、ヴァイオリンを持った若い女性に促すと、その女性も少し前に楽器を持ち出して見せる。


 ポカン、とそのやり取りを認識するニコル。え、ヴァイオリンじゃない?


「なにそれ。違う楽器? 見た目は一緒な気がするけど」


 ブランシュがいつも弾いているものを思い出しながら比較するが、たしかによく見ると色合いが違うような……いや、一緒かなぁ……。


 弾く少女と、推薦する少女。不思議な組み合わせに、女性の声も訝しむ色が見える。


「知らないのかい? 同じ楽器でも、弾く曲によってヴァイオリンは名前が変わるんだ。色々あるけど、クラシックとそれ以外、で分けるのが一般的かな」


 その他、アメリカのカントリーやオールドタイプ、スコティッシュなどを演奏する時もフィドルとなる。同じであり、同じではない。明確ではないが違いはたしかに存在する。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ