表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

そして足掻きは報われる

作者: タルト

開いていただきありがとうございます。


今回も突発的に思い浮かんだ話となります。

これまでのファンタジー世界の作品とは雰囲気の違うものになりました。

お楽しみいただければ幸いです。


評価・感想お待ちしています。

「泣け。俺にはお前の涙が必要なんだ。」


 少年は右手に握った剣を、ゆっくりと少女に向けた。



 少年は金を必要としていた。

 商売に失敗し、莫大な借金を抱えた親に捨てられたのだ。絵描きとなる夢を諦め、両親のために働き口を探そうとした矢先での出来事だった。


 少年は怒り、絶望した。死への恐怖がなければ、これまでの生の中で死が縁遠いものでなければ、とうの昔に自ら命を絶っていただろう。

 少年は両親に復讐することを誓い、数年を生き延びた。


 現状は、決して良いものではない。数日後の命すら知れないのだ。

 それを脱するためには、金を得るしかない。それが彼の出した答えだった。


 少なくとも、この廃都市を抜け出せる程度は稼がなくてはいけない。

 だが、廃れた街が生み出せる額など、微々たるものなのだ。


 そんな折に、一つの噂を耳にしたのだ。

 曰く、「白亜の髪をした亜人の涙は宝石になる。」と。


 馬鹿らしい。どこの誰とも知らぬ輩が考えた与太話に過ぎない。

 それが、彼の偽らざる感想だった。


 しかし、少し前に入ってきた情報によって、彼は動くことを決意した。

 それは、「数日後に白亜の亜人が馬車に乗って都市に来る。」というものだった。

 話の出処は名目上の都市の管理者たる、有名な企業だ。

 話は、信じるに値するものだった。



 少年は古い剣をゴミ山から拾い武装すると、茂みの裏で馬車を待ち伏せた。

 しかし、馬車には護衛が就いていたのが見えたため、襲撃を断念した。



 状況が変わったのは、そのすぐ後のことだ。

 都市の住民の中でも荒くれ者で知られる一派が、護衛に襲いかかったのだ。


 結果として、護衛は全員が地に倒れ伏した。圧倒的とも言える物量差の前に屈することとなったのだ。

 馬車の中にいた従者も引きずり出された。


 そのまますぐにでも捕らわれるかと思われた少女だったが、襲撃者の仲間割れによって一時的に難を逃れることになった。


 男たちは、宝石の取り分を巡って喧嘩を始めたのだ。

 腕に自信のない者は逃げ、自信のある者は殴り合いに加わった。


 最後に残った一人が雄叫びを上げた後、膝をついたのを見た彼は、茂みから飛び出し、剣を頭めがけて振るったのだ。


 古い剣は、刃物としては到底意味を為さないなまくらとなっていた。

 しかし、奇襲に使う鈍器としては、十分な効果を発揮した。


 男は地面に倒れ、頭を手で押さえ呻いた。少年の攻撃は、男が気絶するまで続いたのだった。



 男を倒した少年は、握力の弱くなった右手で剣を握り直すと、構えをとりつつ馬車に乗り込んだ。


 馬車には、聞いた通りの白亜の髪の亜人がいた。

 額から生える角は短く、耳は尖り、整った顔立ちはそれを宝石とすれば、普通の人間など路傍の石同然であった。


「......!」


 少年はその芸術とも言える美しさに息を呑んだが、一呼吸おき、剣を少女に向けると口を開いた。


「泣け。俺にはお前の涙が必要なんだ。」

「......何故?」

「この狂った都市を抜け出すのに、金が要るんだ。お前の涙は宝石になるんだろ?それを売れば、俺はここを出られる。」

「......ごめんなさい。私にそんな力はないの。ここに来たのは、ある人を迎えるためなの。だから......どうか、見逃して......。」


 少女は涙を流して命乞いをした。

 少年は何も言わず、少女の頬を伝う涙を指で拭った。


「......ただの涙か。......そうか。ははは、そうだよな......。涙が宝石になんて、そんなこと、あるわけないもんな。」


 少年もまた、涙を流した。


「......貴方は何故、都市を出たいの......?」

「......親に、復讐したいんだ。事業に失敗したからって、何も言わずに、俺をここに捨てたんだよ......!」

「......そう。貴方の、名前は......?」

「トウカだよ。......トウカ・アルバート。」

「......そう。やっぱり、貴方が......。聞いて、トウカ。私は貴方を迎えに来た。」

「......はぁ?どういうことだよ......。」


 少女はトウカの目をしっかりと見据えると、話し始めた。


「......トウカのご両親は、やり手の商人だった。......トウカがここに来る1年くらい前に、仕事に失敗した二人は借金をしたの。貴方の夢を応援するために。......でも、その借金をした相手は、悪質な金貸しだった。......結局、金貸しから厳しく取り立てられて......。それでも返し切れなくて、最後は金貸しに攫われた、って......。」


 少女の話を聞いたトウカは、激昂した。


「そんなこと......そんなこと!あるはずないだろ!そもそも、なんでお前がそんなことを知ってるんだよ!」

「......私のお父さんは、商人なの。昔困っているところを、アルバートさんに助けてもらったんだって。......少し前、お父さんのところに古い手紙が届いたの。『息子が置き去りになってるから、助けてくれ。』って。......それでお父さんは、貴方の行方を追ったの。私が夢で見たことで、貴方は生きてるって確信した。それでお父さんのお願いして、私はここに来たの。......会えて良かった......。」


 涙を流して笑う少女に、トウカは何も言えなかった。先程までとは違う涙が、頬を伝う。


「......おかしいとは思ってたんだ。父さんも、母さんも、俺を愛してくれてた。何で捨てられたんだろうって、ずっと考えてた。でも、分からなかった。......ありがとう。おかげで、やっと分かったよ。」

「......うん......。」

「そういえば、俺を迎えにって言ってたけど、帰りはどうするんだ......?護衛の人、皆、殺されちゃったんじゃ......。」

「......大丈夫。もう、見えてるから。」

「......?」


 トウカがどういう意味か聞こうとしたその瞬間、馬車の扉が勢いよく開けられた。

 扉の先には、先程殴り合いに勝利した男がいた。


 トウカはとっさに傍に置いた剣を構えるが、男は剣の腹を手で押し退けると、そのままトウカにもう片腕を伸ばし、襟首を掴んだ。


「クソガキぃ!よくもやってくれたなぁ!てめぇのおかげで頭が痛くてたまらねぇんだよ!」


 男はトウカを壁に押しつけ、首を絞めたそのときだった。


 男は背後から髪を掴まれ、馬車の外に引きずり出された。

 尚も抵抗しようとした男だったが、首元に剣を突きつけられたことで慌てて両手を上げ、降参を示した。


「......トウカ、大丈夫......?」


 心配そうに見つめる少女に、トウカは咳こみながらも頷く。


 そんなとき、扉越しに二人に声がかかった。


「お嬢様?大丈夫ですかな?」


 声の主は、燕尾服に身を包んだ高年の男性だった。


「......私たちは大丈夫。でも、護衛の人たちが......。」

「......安かった傭兵です。致仕方ないでしょう。それより、あれほど先に出るのはお止め下さいと言ったはずですよ。」

「......見えたから、大丈夫だと思って......。」

「万が一にでも、予知が外れたら困るのです。危険な行動はお止め下さい。......その方がトウカ殿ですかな?」

「......俺の事を?一体どういう......?」

「そうですな。詳しい話はこちらの馬車にて行いましょう。」



 二人は男性に案内されるがままに、豪華な馬車に乗り込んだ。


「では、改めてお話を......。......お嬢様、私が説明した方がよろしいですかな?」


 少女は首を横に振った。


「承知しました。ならば、私は補足に徹しましょう。」

「......うん。」


 少女は頷くと、トウカに向き直った。


「......そういえば、名乗り忘れてた。私はメイ・リムレス。......メイでいい。トウカ。私は、不思議な力を持ってる。考え事をしながら眠ると、夢でそれに関することを見るの。今回は、送られてきた手紙が気になってたから、貴方の夢を見たんだと思う。それで私は、生きてることを確信した。危ない地域だけど、無事に来られることと、貴方と会えることまで分かった。......剣を向けられるのは、想定外だった。けど、あの男なら脅されるだけじゃ済まなかった。......改めて、ありがとう。」

「こちらこそ、ありがとう。メイがいなかったら、俺はまだここを抜け出せなかった。父さんと母さんがいなくなった理由も知れたし......本当に、ありがとう。」

「......うん。」

「でも、どうしてメイは早く来たんだ?この執事さん?と一緒に来るはずだったんじゃ?」

「......早く、会いたかったから。......夢の中のトウカ、すごく格好良かった。」

「へ?」


 トウカはメイを怪訝そうに見る。しかし、メイが顔を赤くするのを見て、偽りでないことを悟った。


「あー、えーと、つまり、メイは俺と仲良くなりたかった、ってことで合ってる?」

「......うん。」

「そ、そうか。俺もメイみたいな可愛い子と仲良くなれるのは嬉しいよ。

「......可愛い......。」


 メイはトウカから顔を逸らし、両手で覆った。


「え、なんで?」

「......顔見られるの、恥ずかしい。」

「えぇ!?」

「トウカ殿、お嬢様は照れ屋なのです。大目に見てくだされ。」

「はぁ......。」

「お嬢様、そろそろ帰りましょう。無事にトウカ殿と出会えたのですし、仲はゆっくりと深められればよろしいでしょう。」

「......うん。」

「トウカ殿。何か都市に残した物はございませんか?」

「いえ、特には......。」

「では、馬車を出します。よろしいですな?」


 トウカは頷く。メイもトウカが頷いたのを確認し頷く。


 老執事は御者に合図を送った。

 走り出した馬車は夕日を背に受けながら、帰途についたのだった。

最後までお読み下さり、ありがとうございました。


今作は、少しダークなものになりました。

私の作品は、(一昔前の)現代が舞台のものは重く暗いもので、反対に異世界が舞台のものは軽く明るいのですが、今回はその定石を打ち壊すかたちとなり、新たな扉が開けたような気がしています。


多少の反響があり気分が乗れば、後日談という形でまたこの世界観での話を書こうと思っています。


末筆になりますが、お読み下さり、本当にありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ