表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

初投稿です。ちまちま更新がんばります。

 都の南西に位置する山村に、子を亡くした夫婦が住んでいた。夫婦にはなかなか子が授からず、念願叶ってやっと授かった娘は、七つの歳を迎える前に、流行り病にかかって亡くなってしまったのだ。心優しい夫婦は、たいそう悲しんだ。暗い土の中に葬るのは可哀想だと嘆き、せめて村で一番美しいところで眠ってもらおうと、村の南にある桃の並木の、一番大きな木の下に墓をつくった。そうして夫婦は、毎日桃の木へ通うのだった。


 ***


 可愛い娘が息を引き取ってから、幾度、桃の花が咲いては散りを繰り返しただろうか。若かった夫婦の顔にも(しわ)が見えはじめた。それでも夫婦の日課は変わらず続いていた。毎朝、桃の木の下へ通い、毎日の色々な出来事を娘に語って聞かせては、最後に「また明日」と伝えて帰るのだった。


 そんなある日、二人のいつもと同じ「桃の木参り」に変化が起きた。並木の中でひときわ大きな木の下─娘の墓の前が、こんもりと盛り上がっているように見えた。


「「?」」


 不審に思った二人が近づいてみると、そこには小さな赤ん坊が、泣きもせずこちらをじっと見つめていた。ふと目が合うと、その赤ん坊はぱぁっと花が咲くように笑ったのだった。

 周囲を見渡しても、親の姿は無く、機嫌の良い赤子が一人きり。ひとしきり辺りを探してみたが、赤ん坊の親どころか、人ひとり見つけられない。そこで、心根の優しい夫婦のことである、このまま放っておくこともできず、家に連れて帰ることにした。


 次の日から、夫婦は赤ん坊の親を探しに、あちらこちらと歩き回った。しかし、村の皆に聞いても、誰もにも心当たりがない。桃の木の辺りに行ってみても、人の姿は無く、途方に暮れるばかりであった。


 3日も経つ頃には、赤ん坊に情が湧き、夫婦はこの赤ん坊を手放すことを望まなくなっていた。

 なにせ、二人の顔を見ると満面の笑顔を見せるのだ。可愛い盛りの娘を亡くした夫婦が心を捕まれるのは、当然のことだったのかもしれない。


「ねぇ、あなた。この子は、娘の─桃華(ももか)の墓の前におりました。私にはこの子が、桃華の生まれ変わりの様な気がするんです。」


「そうだなぁ。いつまでたっても親を見つけることもできぬし、わしらの子として育てるのも良いのかもしれんなぁ。」


「そうですよ!そういたしましょうよ。あぁそうとなれば、この子に名前をつけなければ!あなた、何か良い名をつけてくださいな。」


「お前はこの子が、桃華の生まれ変わりの様だと言ったな?それではこの子の名も『桃華』としよう!」


「えっ?でも…あなた、この子は男の子ですよ?」


「あぁ。丈夫な子に育ってもらいたいからな。わざと女名をつけるのじゃ。昔から言うではないか。」


「確かにそんな風習がありますねぇ。」


「そうだろう?今からこの子は桃華だ。元気に育つのだぞ、桃華!!」


 こうして桃華(ももか)と名付けれた男の子は、すくすくと成長していくのだった。

次回から主人公、喋ります(笑)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ