表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/31

メインヒロイン

次は展開を左右する脇役の存在だ。序盤は本当に必要な数名だけで進めていくのが望ましい。その方が、覚えてもらいやすく、愛着も湧くことであろう。主役の次に重要な脇役。それはメインヒロインだ。言うまでもない。なろう系ハーレムの礎となる最初の犠牲者とも言う。ここでも異論を認めよう。つまり、なぜ主役が男でヒロイン扱いが女なのかという問いに対し、こう回答できる。女の逆ハーレムなんて、書けない上に読みたくないからである。女主人公には一途でいてほしい。男主人公にはハーレムでいてほしい(妬むまでがセット)。例外異論はあれど、基本的にはこうなのである。したがって、男主人公にメインヒロインから始まるハーレム物語が大まかな道筋となるだろう。


今この場に、メインヒロイン足り得るキャラを召喚してみる。容姿について今は特に定めない。セリフから各々が想像をしてみてよい。


「わたしにできる事があれば、なんでも言ってね。力になれるよう頑張るから」


優しさがあり、主人公に対して一途な想いを寄せている彼女をAとする。次。


「さっきから一人でブツブツと煩いんだけど。ほんと気持ち悪い。黙らないなら早くどっか行って」


主人公に対して嫌悪すら抱いている彼女をBとおく。彼女は過剰な例ではあるが、このような場合でもハーレム化できるのがなろう系のいいところである。まあなろう系に限らないけれど。


「でも私って、可愛いじゃないですかー。だからメインヒロインてぴったりだと思うんですよねー」


あざとい。かどうかはさておき、彼女もまたハーレム構成員である。計算型天然系かわいいもまた、なろう系が生んだスペシャルな属性であるといえる。Cとおく。厳密にはなろう系ではないのかもしれない。誰と提示することもできない。そう俺はなろう系に詳しいわけではない。いやむしろ新しいなろう系を作っていく側なのだ。多少の誤差も、誤魔化せる。異論は認める。


「は?」「あたしがあんたの手伝いなんかするわけないでしょ。バカじゃないの。」「…まあどうしてもっていうなら…いいわよ」


D。語る価値もない。いや価値がないのではなく、必要もない。と表現するべき。さまざまなメインヒロインテンプレがあるなかで、これ以上わかりやすいものはないだろう。これに異論を唱えるものはいるのか?

あるならば教えてくれ。それが俺の知識となりなろう系の血肉となる。


さあA〜Dまで挙げてみた。至ってシンプルな彼女たちである。これにテンプレ+テンプレで新たなテンプレを作るもよし。独自の路線を作るもよし。ひとまず認められるメインヒロインで、なおかつ愛し愛されるメインヒロインでなければならない。でなければ、展開の行く末が行き止まりとなってしまう。ダンジョンの最奥地に必死の思いで到達したにもかかわらず、その宝箱が空だったときの絶望やいなや、救いようもない。そんな作品が読み手に渡ってはどうしようもないのである。なぜなら売れないから。

結局は王道の王道が一番であろうが、そればかりではつまらないかもしれないので、閃きに頼ることとする。


むしろ、ある程度の描写・セリフに抑えておくことで、読み手に自由解釈をさせる方法も可能か。難しい手法ではあるが、ある意味簡単である。挿絵とか無いし。描いてくれるんならやぶさかではない。ほら誰か描いてよ。


ということで、今回はメインヒロインにこだわってみたが、解決しそうにないため、次回に持ち越しとする。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ