表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/90

遠出と宮廷魔術師

 魔力の気配を察知して、すぐにお湯を沸かす。家政婦としての習慣だけれど、今はこの時が恨めしくもあった。

 彼に会いたくない。話したくない。

 関係も雰囲気も、以前とは違うからだ。

 エレノアが重い足取りで玄関に向かうと、転移してきたルイは「ただいま帰りました」といつものように声をかけてくる。彼女があまり嬉しそうでないことも、目を合わせようとしないことも承知で、こうして声をかけてくる。


「先にシャワーと、どっちがいい?」

「シャワーでお願いします。……一緒に入りますか?」

「変なこと言わないのっ」


 妖精の肌には自浄作用がある。よほど酷い汚れでなければ、水を浴びる必要はない。

 ふいっと顔を背ければ、楽しげな声と共に、大きな手が頭に乗ってくる。


「嘘ですよ」

「……もう」


 冗談だろうけれど、気にせずにはいられない。それをも知っていてこういう悪趣味なことを言うから、エレノアは彼と関わりたくなかった。

 エレノアに向ける感情を隠そうともしなくなって、チョコレートのようにどろどろと甘ったるい目を向けてくる。そして帰宅するたびに、頬や頭に一度は触れてくる。

 そうされると、どきどきと不可解な動悸がある。唯一の大人としてスティラス兄妹を見守ってきたのに、この体たらくだ。翻弄されて、反応を喜ばれて。


 タイミング悪く、空腹感があった。

 人間の食事では摂取できない魔力が必要だった。けれど今のルイにそれをねだると、自分の精神が耐えられなくなりそうだ。

 食事のたびに彼に身を預けてきたけれど、それもきっと変な愛情が存在していた。それを考えれば、空腹の方がマシだと思えた。


 しばらくエレノアの髪を撫でていた彼は、「そういえば」と何かを思い出したようだ。


「大体ひと月後なんですけど、お弁当を一つ多く作ってくれますか」

「もうひとつ? 同じやつ?」

「はい。クレアを覚えていますか?」

「あの、騎士の偉い人」

「ええ、その人です。エレノアのお弁当に興味があるみたいなんですよ。合宿の昼食はお昼持参らしいですから、迷惑じゃないならと」

「……いいよ。食べられないものとかってあるのかな」

「聞いてません。なんでもいいと思いますけど、僕はクリームコロッケがいいです」

「わかった。作る。……じゃ、洗濯物残ってるから」


 くり、と身を翻したエレノアは、足早に去っていく。

 洗濯は、本当は少し前に終わっていた。

 その日の夕食時も、エレノアの態度は固かった。テーブルに配膳していくエレノアをルイが呼び止めると、彼女はがっちりと固まってしまった。




 食後のミルクティーを飲み下し、空になったカップをエレノアに渡しながら、ルミーナは何かを考えていた。

 瞳は兄を捉え、次にエレノアを見てと、二人をつぶさに観察している。

 エレノアは相変わらずルイを見ない。

 ルイはそんなエレノアを面白そうに見て放置している。


 ――エレノアがかわいいのはわかりますけれども!


 これでは進めない。

 難しい顔をしたルミーナが、厳かに口を開いた。


「ピクニックをしましょう」

「はい?」

「え……?」

「ピクニックをしましょう」


 同じことを言った。


 ルミーナは三人の中でも活動的な性格だけれど、唐突に何かを願うことは少ない。

 ルイがどうにかして時間を作った結果、二週間後の午後にピクニック決行ということになった。


       *


 その薄暗い湖は、国で二番目に美しいと評判だった。

 周囲を全て高く乱立する樹木に囲まれているせいで、湖の左右に回り込む隙はない。

『ノーシャント湖畔』である。

 この湖は広くはないが、深い。湖底まで見えるほど澄んだ水に気を取られながら中央に進めば、いつのまにかその湖水は底なしの青色へと色を変えていく。

 枝のトンネルのような均された道を進んで辿りつく、木々に秘された地だ。


 太い木の幹の横から、ひょこりとエレノアの顔が覗いた。


「……んー」


 そして残念そうに眉を下げた。

 足元に横たわる倒木を「よっ」と飛び越えて、湖畔に足を踏み入れる。

 ゲーム内では物語後半で発見される安全スポット(魔物が一切出没しない)だ。ここには多数の妖精が飛び回っていて、話を聞けた。またはランダムにアイテムを貰える。

 今は妖精など一匹も見当たらないが、いずれはそうなるのだろうか。


 彼女に続いて、お重を提げたルイと、軽い手荷物のみのルミーナがすたこら侵入する。


「久しぶりですね!」

「あ、あんまり走っちゃだめだよ。ゆっくりね」

「えー? 大丈夫ですよー!」


 湖に小走りで駆け寄っていくルミーナは、元の病弱さなど感じさせない。

 エレノアは心配そうに見守っていたが、ひとまず荷物をどうにかしようと振り返った。そこには、敷物もお茶セットも完璧に配置して既に寛いでいるルイがいた。


「……早くない?」

「そうですか?」


 敷物といっても、要らない布を継ぎ接ぎして作った一枚布だ。

 前世のレジャーシートのような硬さはなく、悪い意味で彩り豊かな逸品である。

 そこに片膝を立てて胡座をかく宮廷魔術師筆頭。どうにも似合わない。


「何をそんなに微妙そうな顔をしているんですか」

「いやあ……似合わないなって。王子様っぽいのに」

「外見がどうあれ、庶民ですよ」


 殿下にも失礼ですよと小言を言われて、この国に王子がいることを思い出した。たしか第一王子は何とかという名前で、まだまだ頑是無い年頃のはずだ。

 エレノアは人間の国事に興味がない。



 エレノアが家政婦と名乗り、人間に扮するようになったばかりの頃。彼女がまず行ったのは、ルミーナを外に出すことだった。勿論ルミーナの容態をみて、調べ、ルイに許可を取った上でのことだ。

 まだ幼い二人は、抱き上げて飛んでいけるほどの体重だった。

 エレノアは、羽を広げても人目に付きにくい新月の夜を狙ってルミーナを連れ出すようになった。空中散歩や妖精の歌を駆使して子守をし、その延長として、この湖畔にまで来るようになった。

 ルイが忙しくなる前までは、よく訪れていた地だ。


 水面を覗いたり、手を入れて水をすくってみたりと、ルミーナは一人で忙しそうだ。

 大腿でスカートを縛って固定し足を晒しているのは、此処にいるのが身内のみでなければ完全にアウトだ。

 浅瀬に立って水をすくい、ぱしゃりと放り投げる。それにどんな楽しみがあるのかは知れないが、元気なのは良いことだ。


「わー、これっ、これっ蟹! 蟹ですよう! おいしそう!」

「ここにいる蟹は食べられませんよ」

「ここの蟹は不味いってさー!」

「さっ、魚! すごいっ蛇みたいな! 長い! でかい! おいしそうです!」

「それは蛇です」

「それも美味しくないってさー!」


 ルミーナの言葉に素っ気なく返していくルイの台詞を、エレノアが声を張って伝えていく。

 遠くではしゃぐルミーナと、はらはらと見守るエレノア。それを後ろで見守るルイ。ここが家だろうと出先だろうと、いつもと変わりないスティラス家だった。


 ぱちゃ、ぱしゃり……、ぱしゃん。


 ルミーナが放った水が、木漏れ日を反射する。括っていない金髪を艶やかに靡かせて、跳ねる水滴は彼女を清らかに輝かせた。こうしていると、過去の弱々しい姿を忘れてしまいそうにもなった。


「ねえ、蛇って水中にいるもんだっけ」

「いますよ普通に」

「そっか。怖いね。毒ないの?」

「ありませんよ。もっと瘴気が深いところならまだしも、ここは安全です」


 ルミーナだけに意識を向けているエレノアは、ルイを避けることを忘れているらしい。保護者二人は平坦な会話を心静かに繰り返した。

 ルイが「火をつけますか?」と聞けば、エレノアはやはり声だけで応答する。


「そうだね。そろそろお願い」

「はい」

「私はちょっと行ってくるね」


 エレノアがやかんを持って湖に向かっている間に、ルイは火を起こす。

 荷物の中から小瓶を取り出した。中身はとろみのある透明な液体だ。蓋を抜き、陶器の皿にあける。そこに少し視線を合わせれば、小さく青い炎がうっすらと燃え上がり、揺らめいた。

 そこに三脚を被せて準備完了である。


「もー……相変わらず早いなあ」

「お兄ちゃんですからねっ」


 水を汲むついでにルミーナを回収してきたエレノアが、三脚にやかんを乗せた。

 そして沸騰するまで待っているだけなのだが、これが時間のかかる作業である。ルミーナは脱いでいた靴を片手にぶらつかせながら、「もっと遊びたいです」と頬を膨らませた。


「だめだよ。すぐに疲れちゃうんだから」

「私、昔ほど弱っちくないですもん」

「帰りのことも考えてね? 昔みたいに背負っていくのはさすがにできないんだから」

「……むー」


 エレノアがルミーナにタオルを差し出すと、渋々受け取られる。


「この茶葉の香り……これはダージリンですねっ」

「残念。アールグレイだよ」

「……いじわるですー」


 ポットに茶葉を移していたエレノアは、敷物にお行儀よく座ったルミーナにカップを渡す。


「元気なのはいいことだけど、眠くなっても飛んであげないからね」


 その忠告は十分後に裏切られることになる。

 お茶を一杯飲み終えたルミーナは、目を眠たげに擦り始めていた。


「眠い?」

「んー……まだ帰りませんよう」

「何も言ってないよ。……っと、とととっ、あぶなっ」


 ソーサーを持ったままのエレノアに、ルミーナが突如飛びついた。

 エレノアは「いきなり何するの」と声を荒らげそうになったが、腰にしがみついてくる娘の様子に呆気にとられた。腹あたりに擦り寄る様は、大きな猫のようだ。無邪気ににへらと顔を緩ませられて、注意する気も起きない。


「あのねー、こういう風に、外に出してくれたの、……エレノアが初めてなんですよ?」

「そうなの?」

「そうなんですよう。お兄ちゃん、ちょっと過保護ですからー」


 エレノアはうまく膝を崩して、ルミーナの枕に徹する。

 手にしていたカップを置いた。昔にそうしていたように、疲労で倒れた娘の頭を撫で付ける。

 こうして休ませてやれば、ルミーナは心地の良い眠気に身を任せていくのだ。寝るなと言ったのはエレノアだけれど、情に流されやすいところもエレノアだ。

 ルミーナはぼやぼやとした口調で、


「妖精は、人とは結婚できないんですか?」

「いきなりだね」

「エレノア以外を……おねえちゃんって呼びたくないですもん」


 溜め込んでいた想いだろう。

 眠気で意識が朦朧としていて、思考が鈍っているらしい。

 エレノアが隣を見ると、そこにはきらきらと眩しい笑みの宮廷魔術師筆頭がいた。


「人と結婚するには、寿命が違いすぎちゃうかなー、なんて」


 ぎこちなく視線を逸らす。


「エレノアが嫌がっても、お兄ちゃんは止められないと思いますよう。もう既に用意していてもおかしくないです」

「何を?」

「時計」

「……っ」


 エレノアは、またもやルイを見る。必死の瞳で訴えても、相手は胡散臭く笑みを作るだけだ。


 ――まさかそんなことしてないよね!?

 ――さあ、どうでしょうね?


 無言の応酬だった。可愛らしく首を傾げられて、エレノアはさらに顔色を悪くする。

 この世界では、伴侶となる人に時計を渡す。

「私の残りの時間をあなたに捧げる」とのことだ。

 ゲームでは、キャラクターのルートに入った証拠にもなる。渡される時計の形はキャラによって違っていて、正統派メインヒーローの騎士からは懐中時計、武道家で明るいおとぼけキャラからは柱時計、お兄さんキャラの治癒師からは小型の水時計が貰えた。

 ルイ・スティラスからは砂時計が貰えることになっている。


 時計を渡されて、それを受け取ったが最後。恋人期間をすっとばしての婚約者となる。

 亡くなった後も、小型のものは組んだ両手で包むように、大きいものは解体するか燃やすかして、柩にまで入れるのが慣わしだ。


 ルイに何かを言わなければならない。だが突っ込んでいくのは怖い。

 エレノアが言葉を探していると、下からすうすうと穏やかな寝息が聞こえてきた。

 見れば、ルミーナはもう夢の世界だ。あれだけ言ったのにと呆れてみるが、エレノアは何も言わずにまたルミーナの髪をひと撫でした。


「スティラス兄妹は私を囲い込む計画でも練ってるの?」

「いいえ。自己判断です」

「そう? ……それにしても、いきなりどうしたんだろうね。ピクニックしたいなんて」

「この子なりに気を揉んでいたのでしょう。この子にしてみれば、僕は兄であり父親です。君は家政婦であり姉であり……母親のようなもの。両親が疎遠でいることは教育上にもよろしくありません」


「母親」のところで言い淀んだが、ルイもそこは認めているらしい。台詞に『あくまでルミーナにとって、ですよ』と含めるのは外さなかった。


「ですから、君もそろそろ僕と――」

「ルイ」

「……はい?」


 エレノアが、人の言葉をわざわざ遮ることはめったにない。

「なんですか」と問う瞳をじっと見つめて、エレノアが口の端を歪めた。


「『みんな、怖かった』」

「……は?」

「『お金ばっかりの大人で、僕の力を怖がるし、馬鹿だし』」

「あの」

「『性格悪いし、僕が非の打ち所もなく可愛いからって、』」

「やめてください!」


 かあああああ、と真っ赤になるのは、珍しくルイの方だった。

 口元を手で覆い、エレノアを恨めしげに睨みつける。


「何の嫌がらせですか!」

「可愛いかったなって。大人をからかったらこういうことになるんだからね」

「性格悪いです。あの時のことなんて覚えていなくてもよかったのに、なんで一言一句……!」


 エレノアに縋り付いたことは、彼の中では抹消したい過去らしい。


「覚えてるよ。可愛いルイ君のことだから」


 筆頭になってから取り乱すことのなかった彼の赤面に感動しつつ、エレノアはそれでも優しげに、微笑ましく目を細めていた。

 我が子に向けるような慈しみ。ルイはそれを喜ばないだろうけれど。


「今でも、可愛いと思ってるんだけどねえ。嬉しくない?」

「嫌われるよりは良いとは思いますけど、複雑ですね」


 ぷい、と拗ねて湖を見つめだす。そんなルイにかける言葉は、エレノアには見つけられなかった。

 彼は横顔でさえも美しい。樹木で深緑に染まった背景は、白皙の少年を浮き上がらせる。

 すっきり通った鼻筋に、薄い唇。幼い天使の成れの果て。

 過去の面影は残しながらも、エレノアが抱き締めた子供とはかけ離れてしまった。


 ――私は変わらないのに。


「ちっちゃい時から知ってるんだけどなあ」


 ――貴方たちは、私を置いていなくなる。


「だからのめり込みたくなかったのにな」


 エレノアはこみ上げる何かをごまかして、ルミーナを更に甘やかそうと手を動かす。

 昔もこうして金髪を撫でながら、ベッドに寝かしつけた。まだ幼かったルミーナを。思い出してしまうと苦しくて、将来のことを考えてしまいそうで、手を離した。行き場のないそれを敷物に下ろして、ぼうっと俯く。


 すると、大きな手が被さる。

 びくりと震えたエレノアの手を逃がさないように。


「ルイ、ちょっと」

「いいじゃないですか、手を繋ぐくらい。昔はよくやっていたでしょう」

「そ、だけど……」


 ルイは変わらず湖を見て、表情は和らいでいた。

 エレノアは何か言いたげにしていたが、再び視線を落としていく。


 昔はやっていたこと。

 けれども今は、違う感情を持つもの。


 エレノアがゆるりと手を握ると、乗せられた手も応えるように力を込める。

 迫られた夜とは違う優しい温度に安心するけれど、もどかしいとも思う。恥ずかしくて。熱くて。離してほしくなくて。

 顔を上げられなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ