表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔ボーイズラブ要素〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

出戻り王子が幸せになるまで



「――セフィラ、俺と離婚してほしい」

「え?」


 デュラル王国、後宮。

 広間でマフラーを編んでいたセフィラは、呆気に取られた。デュラル国王エグバートから思いもしないことを言われ、手に持っていた棒針を絨毯に落とす。

 ――どういうことだ。どうして、離婚。

 様々な自分の行動が頭の中に駆け巡る。素直になれなくて意地を張ってしまうところとか、こんなにも好きなのに塩対応になってしまうところとか。

 そして、最近――エグバートに、昔から愛人ながら本命がいると知って怒った結果、初めて口論になってしまったこと。

 その気まずさと申し訳なさから、お詫びとして手編みのマフラーを編んでいたのだけれど……まさか、離婚を切り出すほど、自分に対してうんざりしていたなんて。


「君にはほとほと呆れた。たかがお飾り王婿の分際で、俺の恋愛に口出しするなよ。子供も孕まないくせに」

「……っ」


 気に病んでいたことを言われ、セフィラの胸にずきりと痛みが走る。

 そうだ。後宮入りしてもう一年経つのに、一向に子を授かる気配がない。宮女からもそのことで陰口を叩かれ、毎日が苦痛な日々だった。

 それでも、エグバートのことを好きだったから耐えてきたのに。

 セフィラは、きゅっと唇を噛み締め、俯いた。


「申し訳、ございません…っ……」

「ふん。もういい。君はもう用済みだ。国に帰ってくれ」

「……」

「それではな。さようなら、――俺の『愛人』殿」


 エグバートは冷ややかに言い放ち、肩を怒らせて宮殿を出て行った。

 静寂の中、セフィラはゆっくりと体を折り曲げ、棒針を拾う。エグバートの瞳の色と同じ、青いマフラーをぎゅっと抱きしめた。


「…っ、……」


 目から涙が滑り落ちる。ぽろぽろと零れた水滴が、絨毯に吸い込まれていく。

 初恋が終わってしまった。あの人となら、幸せになれると思っていたのに……。

 セフィラは声を押し殺して泣き、ただその場に一人でいるしかなかった。





「セフィラ様、母国にお帰りになるのですって」

「あら、そうなの」


 ひそひそと聞こえる、宮女の陰口。

 セフィラは居心地悪く思いながら、廊下をしずしずと歩く。

 ――空気が重い。

 ――呼吸するのが苦しい。

 胸に圧迫感を覚える。けれど、表向きは平静を装う。

 負けるわけにはいかない。ルーシニア王国の顏として、毅然としていなければ。そうでなければ、ルーシニア王国が侮られてしまう。

 せめて、最後まで『気高い王婿』として振る舞わなくては。


「……これまで世話になった。ありがとう」

「いえ。こちらこそ、ありがとうございました。お帰りは、お気を付けて」


 挨拶をした女官が淡々と返す。宮殿を出て行くセフィラを、頭を下げて見送った。

 ようやく後宮から解放されたセフィラは、深く息を吐いた。門まで向かう途中、一年以上過ごした宮殿を振り返る。

 あまりいい思い出はないところだけれども。それでも、エグバートと過ごした時間は……不幸なものではなかった。


「……」


 セフィラは、再び前を向いて歩き出す。決してもう振り返らない。

 ――さようなら、初恋の人。





 ルーシニア王国に帰って早々、父王と謁見した。


「エグバート陛下を怒らせたそうだな。お前はどうしてそう、昔から忍耐力がないんだ」

「……申し訳ございません」


 厳しく叱責する父王の前で、セフィラはただ頭を下げることしかできない。周りの誰も助けてはくれず、兄王子でさえ庇ってくれず……黙って耐え忍ぶしかなかった。

 昔からこうだ。一生懸命、第二王子として精進しているのに、誰も認めてくれない。セフィラはそんなにも出来損ないの王族なのだろうか。

 説教は長々と続いたが、父王は最後に衝撃的な言葉で話を引き結んだ。


「お前はもう野に下れ。バツイチのオメガなど、政略結婚の道具として価値がない」

「……分かり、ました。すぐに後宮を出て行きます」


 言いたいことが何もないわけじゃない。けれど、今はもう……ただ疲れ果てていた。理不尽なことにあらがう気力もない。

 国王の命令におとなしく従い、セフィラは謁見の間を後にした。


「セフィラ……大丈夫だったか」


 廊下を歩いていると、追いかけてきたのは兄王子だ。気遣わしげな表情を浮かべている。父王との間に入ってくれないといっても、いつも心配して声はかけてくれるのだ。


「平気ですよ。……いつものことですから」


 セフィラが力無く笑うと、兄王子は沈痛な面持ちをした。ぐっと拳を握る。


「……いつも、何もできずにすまない。だからせめて、これから生活費の援助をさせてくれないか」

「え?」

「セフィラのことが心配なんだ。いきなり、平民に混じって暮らすのは難しいだろうし……それに、これまでの償いをさせてほしい」

「兄上……」


 そんなにも自分を責めているのか。兄王子は何も悪くないのに。

 兄王子といえど、自由に使えるお金は多くない。セフィラのために使わせるのは忍びなく、また責任を感じさせていることが申し訳なかった。


「大丈夫ですよ、兄上。俺は自分一人でやっていけます」


 正直にいうと、仕事の当てはない。けれど、幸いにも貯蓄はあるので、今すぐ生活に困ることはないはずだ。

 そう伝えても、兄王子は引き下がらなかった。結局、兄王子に押し切られる形で、しばらく仕送りをもらうことになった。

 心苦しいけれど、ありがたい。すぐに王都の街の集合住宅で暮らし始め、どうにか路頭に迷わずに済み、そして――思わぬ再会をした。


「あれ……セフィラ、か?」

「フレンシス……久しぶりだな」


 街学校で、幼馴染であるフレンシスと鉢合わせたのだ。高等部を卒業後、教師の道に進んでいたフレンシスは今、母校で働いているらしかった。


「こっちに帰ってきていたんだな。元気にしていたか」

「うん……まぁ」


 曖昧に笑う。まさか、離縁されて出戻ったとは言えなかった。挙げ句に父王から後宮を追い出されたなんて。

 愛想笑いに気付いたのだろうか。フレンシスは心配そうな顔をした。


「何かあったのか?」

「別に。なんでもないよ」

「本当に?」

「……」


 沈黙すると、フレンシスは訝しむ。


「やっぱり、何かあっただろ。話してみろよ。聞くから」

「だから、別に……」

「噓つけ。強がるところ、昔から変わらないな」


 そっとため息をつきながら言われ、セフィラは少しむっとする。


「強がってなんかない」


 この程度のこと、平気だ。理不尽に耐えるのには、もう慣れっこだ。

 フレンシスに頼らなくても、俺は――。


「セフィラのことが心配なんだよ。お願いだから、話してほしい」

「……どうしてそんなに俺に構うんだよ」


 昔からそう。何かあるたびに、しつこく声をかけてきて。

 ずっと不思議だった。どうして、そうも他人に対して親切にできるんだろうと。


「好きだからだよ」

「え?」

「セフィラのことが、昔からずっと好きだった。だから、セフィラの力になりたいんだ」


 セフィラは、息を呑んだ。それは思いもよらない告白だった。

 王族として見識を広めるために街学校へ通っていた子供時代。フレンシスとはずっと同じクラスだったけれど、全く気付かなかった。だって、フレンシスとは友人だったから。


「……分かった。少し長くなるけど、いい?」


 素直に折れると、フレンシスはぱっと顔を明るくした。もちろん、と頷く。


「実は――」


 これまでの事情を話した。包み隠さず。

 最後まで話し終えると、フレンシスは呆然としていた。気付けなくてごめん、と泣きそうな顔で謝られた。


「あの時、もっときちんと伝えていたらよかった。あの男、ろくな奴じゃないって。そうしていたら、ここまで酷い目には……本当にごめん」


 沈黙が流れる。なんと返したらいいか、分からなかった。告白にも驚いたけれど、エグバートの本性を見抜いていたなんて。


「……フレンシスのせいじゃない。俺もあの時、もっと耳を貸せばよかった。ごめん、あの時は冷たいことを言って」


 ――俺のことなんて放っておけよ。

 咄嗟に突き放す態度をとってしまった。心配してくれていたのに、拒絶してしまった。

 だから、これは自業自得だ。


「話を聞いてくれてありがとう。その……気持ちだけ受け取っておくよ。さっきの告白」


 エグバートのことはもう忘れるつもりだけれど。まだ新しい恋をする気分にはなれない。いつまでも、フレンシスの好意に甘えるわけにはいかない。

 だから。


「そろそろ帰る。これからも頑張れよ、教師の仕事」

「待て、セフィラ」


 後ろから呼び止められた。振り向くと、真剣な顔をしたフレンシスがいた。


「俺と再婚してくれないか」

「?」


 突然、どうしたんだろう。

 不思議に思って見つめ返すと、フレンシスはどことなく緊張した面持ちで続けた。


「セフィラのことを守りたい。俺が養うから結婚しよう」

「でも、それだとフレンシスが……」

「俺はセフィラが傍にいてくれたら、それで十分だから。だから、守らせてほしい。こんな状況になっているのは、俺にも責任がある」

「……もう少し、考える時間が欲しい」


 ここでいきなりは決められない。大切なことだし、それに……怖い。たとえ、フレンシスと再婚して幸せになれたとしても、その先でまた裏切られてしまわないか。

 フレンシスは……そういう人間ではないと思ってはいるけれど。


「分かった。じゃあ、答えが決まったら知らせてほしい」

「うん。それじゃあ、また」


 一旦別れ、セフィラはその場を後にする。

 一歩進んで、フレンシスを振り返る。手を振ってくれていたので振り返し、また前を向いて歩き出す。


『セフィラのことが、昔からずっと好きだった』


 さっきから、胸のどきどきが止まらない。

 ときめいてしまった。出戻ったばかりなのに。なんて薄情な男なんだろう。


「再婚……してもいいのかな、俺」


 小さく呟きながら、セフィラは集合住宅に戻った。

 それから数日間、悩んだ。フレンシスと再婚してもいいのかどうか。

 フレンシスのことは好きだし、人として信頼している。けれど、寂しいからという理由で振り回してしまっていいのだろうか。


「でも……」


 セフィラは、寝台の上で膝を抱え、クッションを抱き締める。

 このまま、独りで生きていくのは嫌だ。好きな人と結婚して幸せな家庭を築く、という夢を諦めたくない。

 ――求婚を受け入れよう。

 そうだ。フレンシスとだったら、きっと幸せな家庭を築けるはず。





「え? 本当に結婚してくれるのか……?」

「うん」


 一週間後、セフィラは再び街学校を訪れていた。フレンシスに自分の気持ちを伝えたところであり、フレンシスは驚きつつも嬉しそうな顔をしている。

 なんだか……可愛い。

 それは、エグバートと一緒にいる時には感じたことのない気持ちだった。エグバートはいつも素っ気なく、そして完全無欠な男性に見えていたから。

 けれど、それは幻想だったのかもしれない。エグバートもまた、一人の人間だったのだろう。今はもう責める気持ちはない。

 これからは、フレンシスと一緒に歩いていく。夫夫として支え合い、寄り添い合って生きていくのだ。


「これからよろしく、――フレンシス」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ