表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星と月の願いごと  作者: 菜乃ひめ可
【学園編】第ニ章 文化交流会
40/84

30 文化交流会2日目~お茶会~


 夢のようなお茶会は、和やかな雰囲気の中、始まった。


 フカフカのソファに、おしゃれで真っ白なテーブル。周りには精霊さんたちが、プカプカと浮かんで遊んでいる。そして時折聞こえてくる可愛い笑い声は、まるで心地の良い背景音楽のようで、とっても癒される。


(ラフィール先生の手作りお菓子に、高級お紅茶……)


「はぁう〜贅沢だぁ」


 花型のソーサーに乗る、綺麗な小花柄のカップには、先生が入れた高級ダージリンティー。手作りのクッキーは、リーフ型のお皿に並べてあり、淡い緑色のテーブルクロスにとてもよく合っている。


 金色猫の刺繡は、ちょうどお皿の右側にくるようにしてあり、まるで『どうぞ~』と言っておもてなしをしてくれているみたいだ。


(その美しいテーブルセッティングと、センスは、やはり違いますねぇ)


『軽いティータイム』と言っていたが、美意識の高いラフィールは、相手への心配りに手を抜かない(本当に素敵です)。


 三日月は恐縮しながらも「いただきます」と、ひと口サイズで食べやすくしてあるクッキーを口に運ぶ。


(うにゃ? ちょっとフルーティ? ほど良い甘さで美味しい!)


 その余韻を残しつつ、ダージリンの持つ爽やかで甘い香りを楽しみながら、紅茶をひと口。


 そしていつもの言葉を自然と言ってしまう。


「はぁぅ、幸せだぁ」


 いつもあの階段で、ひとり時間を「しあわせ♪」と思っている時よりも、ずっとずーっといっぱいの幸せを三日月は感じていた。


「ウフフ。月さんは、本当に素直でいい子に育ちましたネ」


「エヘヘって、ううーん? それってどういう意味でしょうかぁ?」


「えぇ、もちろん! 褒め言葉ですよ~」


(そうなのですか? 褒めてもらえてるのなら……まーいいか♪)


 そっかそっかとご機嫌でニコニコしながら、またクッキーをあむっ。そして、紅茶のカップを手に取ったところで、先生が話し始める。


「月さん、実はこのクッキーには、()()()()を使っているのですよ♪」


「ふえっ?!」と、三日月は驚く。

 カップを落としそうになった。慌てて両手で包み込み、間一髪!


(あ、危なかったぁ!)


「えぇーと、 あの?!」

「ふふっ。月さん、そんなに驚かないで下さいよ」

「いやいや、だって……」


――【ルナの実】と言えば。


 上流階級の方でも、なかなか手に入らないという高級フルーツ。そんな珍しい食べ物を、しかもクッキーの中に隠し味のように入れるとは――「ひょえぇぇ」と心の中で叫ぶ。


(恐るべし! 上級魔法師ラフィール様ぁ~)


 先生の手作りクッキーというだけでも、恐縮している。


「はぁ~、ますます大切に食べないとぉ……ですねぇ」


 その言葉を聞いたラフィールは少しだけ目を見開き「まぁ月さん、大げさですねぇ」と、笑いながら話す。


「うふふ♪ あっ! そうそう、月さん。ルナの実の()()()()をご存知ですか?」


「あ、いえ。存じ上げません」

(といいますか、わたし。このクッキーを食べるまで、口にしたことがなかったんですよぉ)


「そうですか~では! 次回の授業で、ルナの秘密について少し、お話しましょう」


「本当ですか?! ぜひ、よろしくお願いします!」


(やったぁー! ルナの秘密!? わくわくするよぉ♪)


「セルク君は、もちろん知っているね?」

「えぇ……」


――あれ?


 自分の時とは違い、セルクへ問う声は少し厳しい感じに聞こえる。そんな彼の返事もまた、素っ気なく感じた。


(どうしたのかな?)


 そういえば二人は、随分親しいようにも見える。護衛についても『依頼』と言っていた。一体、どういう知り合いなのだろう?


 ふと、そんなことを考えながら紅茶のカップに手を伸ばすと、扉を『コンコンコン』と叩く音と超絶可愛らしい小鳥のような声が聞こえてきた。


「ラフィール様。そろそろ、お時間でございます」


「――っ!」

(え、えー、もしかして今のって!?)


「おやおや、もうそんな時間ですか」


「(バスティアート、さん?)」


 周りに聞こえないくらいの小さな声で呟いた三日月。この時なぜか、バスティアートの声が聞こえるようになっていたのだ。


(キャ~、声もかわいい~!! 癒されるぅ)


 その知らせの声に応えたラフィールは『金の砂時計』を確認した。時計は、窓から差し込む光に反応し、さっきよりもさらに輝きを増している。


「す、ごい……」

(光がキラキラしていて、綺麗)


「あぁ〜そうだね、ティア。知らせてくれてありがとう……セルク君」

「はい」


 ラフィールはバスティアートへそう言うと、三日月に聞こえない声で、セルクに何やら指示を出している。


(魔法――サイレント?)


『セルク、周辺の確認を……解っていますね?』

『はい、十分に警戒します』


 気になりながらもお茶会の片付けをしなきゃと、三日月は食器の片付けを始めた。


(なにをお話しているのだろう)


 ふと顔を上げた瞬間に、セルクと目が合う。あっと思ったが、ニコッと微笑まれたので彼女も笑い通じ合う。


(お話、終わったのかな?)


 その気持ちを察したかのように、セルクは彼女の方へ来ると、声をかけた。


「月、先に出て待っているよ。もう少し心を休めてから“ゆっくりと”、外へおいで」


「ぇ……」


 そうして、ゆらゆらと手を振りながら、笑顔のまま颯爽と出て行ってしまう。


(星様、先に行っちゃった? ご用事でもあるのかな? 少し、すこぉ~しだけ心細いかも)


「ウッフフ。お二人とも仲が良くて、本当に初々しい」


 先生は、また楽しそうに彼女を見て笑っている。


「ラフィールせんせー?」


「あらあら〜、ごめんなさいねぇ。少し嬉しくって。セルク君が私のお茶会に参加してくれた事、今まで一度もなかったのですよ。しかも今日は、私の手作りクッキーに! 私が入れた紅茶までもぉー!! 口をつけてくれるだけでなく、完食してくれるだなんてぇぇ」


「ぅっわぁーお?! せ、せんせーっ」

(急に、泣いて……喜んでいる?)


「だ、だいじょうぶ……ですか?」


「大丈夫です♪」


(わぁーッ!!)


 と、またまた急に変化する。

 すくっと立ち上がると熱く語り始める。


「セルクの、あんなに自然体で柔らかい表情、幼い頃以来見た記憶はありません! 月さんの事、とても気に入っているのでしょうネェ」


「いえ、そんなこと……」

(あるはずがないですよ、って先生。今、『幼い頃』と言ったような気が)


「いいえッ、月さん。セルクが【(ほし)】という名で呼ばせるのも、とても珍しい。あなたの事を、とても“大切”にしていることは間違いないと思いますよ」


「……」

(頬が、顔が、熱いデス)


 頬を赤らめた三日月を見たラフィールは、嬉しそうに揶揄い口調で話す。


「うふ。月さん、セルクの事これからもよろしくお願いします。仲良くしてあげて下さいねっ!」


「は、はい。もちろんです」

(なんだろう、これは。すごく恥ずかしいのですが)



――「セルク」


 途中からそう呼んでいた。

 どういう関係なのだろう?


(やっぱり、お二人はとても親しい感じがする)



 この数日でいろんな謎にぶつかる。

 うーんうーんと考えながら、自分の恥ずかしい気持ちが通り過ぎるのを、三日月は待ったのだった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
高級な果物なんですね。マンゴーくらいのお値段感かな? (・–・;)ゞ にしても、ラフィール先生はお茶目なところも多いので、掴みどころがないです〜。 (*´ω`*)
セルクくんの事を推してきたのかなラフィール先生w そして恥ずかしい三日月ちゃんでしたがらよろしくお願いされましたが果たして!?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ