表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/7

嫁ぐことになったわけ 3

 この国で現状最も身分の高い未婚の子女。しかも、王族の血を引いている。


 そうなれば、妻に欲しがるのもある意味当然かもしれない。


 ローゼリーンは多少夢見がちではあるが、割と現実主義者でもある。なので、特別嫌悪感は抱かない。


「……当然かと思いますが。お父さまは、なにがそんなに不満ですの?」


 きょとんとしつつそう問いかけてみる。父がローゼリーンを見つめる目は、やっぱり不満そうだ。


「当たり前だろう。私はローゼには幸せになってほしい。そのためには、財力も権力もある。そういう男と結婚するべきだと思う」


 ……まぁ、貴族の考えとしては正解だろう。そして、娘を持つ親としても、正解の考えだと思う。


「だが、あの男はどうだ? 英雄と呼ばれているが、所詮はそれだけ。実家は落ちぶれていると有名な伯爵家。しかも、次男坊。いくら陛下があの男に新しい伯爵位を与えると言っていても、私は納得できない!」


 目の前のテーブルをバンっとたたく父。


 ローゼリーンは心の中だけでため息をつく。


 この父は。普段は冷静で切れ者、周囲からの信頼も厚い、素晴らしい人だ。


 が、しかし。娘であるローゼリーンが関わると一変。子供のような人物に変貌してしまう。


「ローゼは私の宝なんだ。いや、私だけではない。むしろ、国の宝だろう」

「……大げさですけど」


 そこまで言われると、もはや逆にバカにされている気しかしない。


 父にとって、遅く出来た娘のローゼリーンが宝なのは、百歩譲ってわかる。だが、なにも国の宝ではないだろう。


「まぁ、ともかく。私としては、英雄の騎士さま……えぇっと、バーグフリートさまに嫁ぐことは、問題ありませんわ」


 新聞で読んだ名前を、思い出して口にする。父は、眉間にしわを寄せていた。


「だが、ローゼ、私は……」

「お父さまの一存で反対など無謀でしょう。それに、伯父さまのご命令ならば、なおさらです」


 父は公爵であり王弟だが、現在の国王には敵わない。それくらい、彼だってわかっているのだろう。気まずそうに、視線を逸らす。


「それに、私は大丈夫です。いずれは政略的な婚姻をするという覚悟は、常々持っていましたから」


 国内の貴族に嫁ぐ可能性も。他国の王族に嫁ぐ可能性も。すべて、考えて、覚悟を持っていた。


 王族の血を引く子女というのは、それほどまでに利用価値が高いのだ。


(それに、国内の貴族に嫁ぐのならば、まだマシだわ)


 他国の王族に嫁いで、誰一人として知り合いのいない土地に行くより、ずっとマシ……。


 ローゼリーンは、間違いなくそう思っている。


「……しかしな、ローゼ。あの男は、英雄である以上に……」

「存じております。『死神騎士』という呼び名もございましたね」


 その呼び名の理由は、新聞には載っていなかった。


 けれど、おしゃべり大好きな侍女たちによると。彼は特別な感情抱かずに、躊躇うことなく戦場で人を葬っていたと。


 それはまるで、死へと落としていく神のように……。


(というわけで、『死神騎士』なのね)


 そのまますぎないかと思うが、そこに関しては突っ込まない。わかりやすくていいじゃないか。


「ですが、いくらそんな冷血なお方だったとしても。……私のことを殺したりすることは、ありません」

「……う」

「そもそも、私のことを殺せば、お父さまだけではなく、お兄さまや伯父さまも敵に回すことになりますわ。なんだったら、王太子殿下も」


 ローゼリーンは愛されている。しかも、国で重要なポジションにつく人たちに。


「いくら冷血なお方でも、そんな悪手をするとは思えません。なので、大丈夫です」


 父にそう伝えてみる。父は、少し迷うような素振りを見せつつも、大きく頷いてくれた。


「わかった。正直、私は未だに納得していないが……。まぁ、了承の返事を出そう」

「えぇ、お願いします」

「だが、結婚してなにかあったら、すぐに連絡を寄越しなさい。また、テレサをはじめとした数名の侍女。あとは護衛を数名、料理人も連れて行きなさい」


 ……テレサをはじめとした侍女や、護衛はともかく。料理人を連れて行くのは、いいのだろうか?


「慣れない場所で慣れない食事をするのは、辛いはずだ。せめて、食事くらい慣れたものがいいだろう」


 でも、それが父の気遣いだとわかったから。ローゼリーンは、拒否することなく頷いた。


「できれば、陛下に顔合わせのほうもお願いしよう」

「はい、お願いいたします」


 父の言葉に、ローゼリーンは頷いた。


 きっと、顔合わせはあるはずだ。ローゼリーンもそう思っていたのだが……。


 まさかまさかで、バーグフリートはこの後辺境のいざこざを治めるために、辺境に旅立ってしまう。


 その結果、挙式より前の顔合わせは叶わないのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ