表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/7

嫁ぐことになったわけ 1

 それは、ローゼリーンが婚姻するほんの一年前に遡る。


 ローゼリーンの母国であるリューデル王国は、資源が豊かな国だ。それゆえか、度々近隣の国が攻め入ってくる。


 この数ヶ月前。南を面する血気盛んな国との争いが終戦を迎えていた。


 勝ったのはリューデル王国であり、多額の賠償金を請求。さらには、こちらに有利な平和条約を締結することも出来た。


 多少の被害はあったものの、被害は国が想定していたものの半分ほどで終わったそうだ。


 そして、その戦での立役者。その名前は、大々的に新聞に載る。


 ――ハーグフリート・グリューン。


 生家は最近落ちぶれ始めたと囁かれる伯爵家グリューン家。立場は次男坊。


 鋭いサファイア色の目と、光一つ通しそうにない漆黒色の髪の毛が特徴的な男性。


 彼はこの戦で多大なる功績を上げたため、『英雄騎士』と褒めたたえられていた。……が、その半面。


 一部では、こう囁かれている……らしい。


 『血も涙もない死神騎士』だと。


 ◇


 そんな記事が載った新聞を眺めつつ、ローゼリーンは専属の侍女テレサに淹れてもらった紅茶を口に運ぶ。


 優雅な所作でお茶を飲むその姿は、まさに『姫君』に相応しい。……とはいっても、ローゼリーンは『姫』ではないのだが。


(平和条約も無事締結されて、国内も少しずつ落ち着くといいわね)


 そう思いつつ、ローゼリーンは新聞を閉じる。そのまま侍女に新聞を手渡し、ローゼリーンは目の前のテーブルに頬杖を突いた。


(今回はこの結果で終わったからよいものを、伯父さまも少しは警戒心を持たなくてはならないわ)


 なんて思ったものの、クランベリーのパウンドケーキを口に入れると、そんなことどうでもよくなる。


 乾燥したクランベリーがたくさん練り込まれたパウンドケーキは、ローゼリーンの大好物だ。


 合わせ、今飲んでいる紅茶にとても合う。


「……あぁ、幸せだわ」


 自然とぽつりと言葉が零れた。


 庭園のガーデンスペースで、のんびりとお茶をする。温かな陽の光に包まれて、小鳥のさえずりを聞いて。美味しい紅茶とパウンドケーキ。まさに、淑女の理想の休憩時間。


 ほうっと息を吐けば、遠くから侍女がやってくる。彼女は、ローゼリーンの専属ではない。とはいっても、よく知った顔なのだが。


「あら、どうなさったの?」


 きょとんとしつつそう声をかければ、彼女は深々と頭を下げた。


「先ほど、王城に出向かれている旦那さまから遣いが来まして」

「……へぇ」

「今から旦那さまは邸宅にお戻りになるそうでございます。また、戻り次第お嬢さまに執務室に来ていただきたい、と」

「……あら」


 珍しいこともあるものだと、ローゼリーンは思う。


 ローゼリーンの父は、王家の血を引いており、正当な王族の一員である。ローゼリーンの父の兄が、現在の国王。つまり、ローゼリーンは国王の姪っ子でもあるのだ。


 身分的には筆頭公爵家の令嬢ではあるが、現在国には姫がいないため、ローゼリーンは実質『姫』のような扱いとなっているのも関係している。


(お父さまがご帰宅早々に私を呼び出すなんて、今までにないことではないのかしら?)


 頬に手を当てて、ローゼリーンはそう思う。


 ローゼリーンの父は、娘であるローゼリーンにすこぶる甘い。なにをしてもすべて肯定してくれ、欲しいものはすべて買い与えてくれる。年の離れた兄も同様。むしろ、娘のいない国王の伯父でさえ、ローゼリーンにはとても甘かった。


 そんなローゼリーンではあるが、母がそれなりに厳しくしてくれたため、そこまでわがままには育っていない。


 ……本当に、母には感謝しかない。


「なんでも、重要なお話があると……」


 侍女は考え込んだローゼリーンに、眉を下げてそう伝えてくる。


 ……別に彼女が悪いわけではない。そういう意味を込めて、ローゼリーンは笑った。


「いえ、伝言ありがとう。では、お父さまにお会いする準備をするわ。またご帰宅次第、教えて頂戴」

「かしこまりました」


 一応父は公爵なのだ。こんなラフな格好で合っていい人物ではない。……もちろん、家族の時間は除いている。


(けれど、執務室に呼び出すということは、公爵としてのお話だわ。……私も、きちんとしなくては)


 そう考えて、ローゼリーンは専属侍女のテレサを連れて、庭園を後にした。


 もちろん、残っているクランベリーのパウンドケーキは、保存しておいてもらう。


 だって、この季節しか食べられないのだ。一切れ残らず、食べてしまいたい。


 もしも、他の貴族令嬢が見たら笑うかもしれないし、バカにするかもしれない。が、ローゼリーンはローゼリーンの道を貫くだけだ。


 だって、公爵令嬢である以上に。王家の血を引いている以上に。


 ローゼリーンは、一人の人間であり、女性なのだから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ