表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/40

2話 ギルドからの応援要員

 一夜明け、当たり前の様に一緒のベッドで寝たリーシアさんを、私の尻尾からひっぺがし、再び家族達を家に戻せるか試してみた。


「…………」


 結果はまぁ予想外で、家族達が戻れた気配が無く、変わらず屋敷内はシンとしていた。


 そうなると、もう分からない。


 死んではいないのは確かだ。スキルの発動はあったけれど、天恵スキルの効かない相手として、無効化された感じだ。


 常に家族全員に触れている……となると、翼か何かで覆っている? それとも単純にめちゃくちゃ大きくて、背中に乗せたままとか?

 ちゃんと竜王のおとぎ話を聞けば良かった。ファンタジーでは良くあるものだしと、あんまり興味が湧かなかったから、子供の頃はそんなにせがまなかったんだ。両親は困っていたようだけど、今となってはちゃんと聞けば良かったよ。今からでも遅くないとは思うけど。


「おはようございます。ミレアさん~」


『おはよう。そうそう、竜王の大きさって知ってる?』


「え? 今更ですか?」


『ごめん。子供の頃、あんまりおとぎ話に興味なくて、聞いてなかったんだ』


「そうなんですね。ん~でも、だいたい見上げるくらいの大きさだって書かれていたので、そんなにビックリする程の大きさではないですよ」


『そっか』


「あれ? まさか……家族様を戻せないのですか?」


『うん。まだ無効化されてる』


 そうなると、相手が山のように大きくて、その背に乗せられてるというのも無いか。


「あ~もしかして、八聖神の加護ですかね?」


『それ早く言ってくれる?』


 そんなのがあるんですか?! そういうものがあるなら、私の天恵スキルがずっと無効化されているのも納得だよ。


「すいません。これもおとぎ話にあるので、てっきり知ってるかと。その上で言ってるのかなって思っていたので……えっと【かの者の傍にいる者達は、聖なる加護により、悪しき天恵の力を弾き飛ばす】って書かれているのですが……って、ミレアさん?」


『ちょっと待って、天恵スキルが悪しき物?』


「えぇ、まぁ……おとぎ話ではそういう位置付けですね。何せ、本来ならキツイ修行の末に手に入れられるものを、お金を払ってその辺りを誤魔化して得ているので、神々も怒っているとか」


 おっとっと……ということは、あの亀裂から覗いていた目とか声って……。


「あ、そうなると。ミレアさんが見たっていう、空の亀裂から覗く人達って……」


『神様?』


「かも知れませんね~凄いじゃないですか~」


 いやいやいや、凄くない凄くない。多分、思っている以上に私の立場がヤバくなっているかも。


 そんな事を思案している間に、リーシアさんが屋敷内にあったもので、軽く朝食を作ってくれた。


「流石は爵位のある家ですね~沢山の豪華な食べ物に、保存のきくものまで。あ、お口にあいますか?」


 カリカリに焼いたパンに、野菜のスープ、それと現代で言うところのヨーグルトだね。後は果物が何個か。朝食としてはバッチリなんですよ。


『リーシアさんも王族でしょ。問題ないです。というか、王族に朝食用意させている私も私だよ。お昼は私がするよ』


「あ、いえいえ。お気遣いなく。王族って意識も無いですし、こういうのは好きなので~」


 そうはにかんだリーシアさんはとても素敵だったけれど、どこか陰もあるんだよ。もちろん、リーシアさんの家にも問題が無いわけではないだろうし、いつか話してくれたら良いんだけど。


 なんて朝食を味わっていたら、玄関から人を呼ぶ声が聞こえてきた。今朝食中だけれど、ギルドの人かな。調査について何か分かったなら聞かないといけないし、私は急いで玄関へと向かった。


「おぉ。ミレア様で宜しいでしょうか?」


「あ、はい」


『何かご用ですか?』


「失礼。私はこの辺りを取り仕切る、ギルド支部衛兵軍所属の、部隊長をつとめています、ナーガンと言います。ナーガン=ヤーガンです」


 な~んか、ややこしい名前の人だけど。ギルド関連の人ですね。確かに、兜はないけれど、頑丈な額当ては付けてるし、重そうな鎧も身に纏っている。それでいてスキンヘッド。更に髭もあるとなると、それなりの貫禄が出てくるね。


「あなたの家族の事ですが」


『あ、はい。何か分かりましたか?』


「はい。ヘルウォード家に恨みのありそうな人を当たりましたが、そもそもあまり恨みを買っていなかったようで、そのような人物は出てきませんでした。それで、屋敷にあった魔力残渣を調べた所、かなり強力な魔力の持ち主だと分かりました。恐らく、八聖神かと……そうなると、我々ではどうしようも出来ず。それを本部に連絡をしたところ、今日応援を寄越すと。それと、ミレアさんにも手伝うようにと言われています」


 なるほど。ギルドでもそう判断したんだね。それで応援となると、八聖神に対抗出来る人かな? 強い人だと良いんだけどな。


「ミレアさん。間違ってスキル暴走しないようにして下さいね」


「うぐっ」


『努力します』


 よほど変な人じゃなければ大丈夫だよ。


「お昼頃には着くようなので、私はこれで。まだ住民に聞き取りをしないといけないので」


 八聖神以外の可能性も考えて動いてくれているね。


 そんな訳で、私達もその人が到着するまでは屋敷で待機になった。


 ◇ ◇ ◇ ◇


 お昼を過ぎ、リーシアさん特性の麺料理を堪能した後、ようやくそのギルドからの応援要員の人がやって来た。やって来たんだけど……。


「ふっふっふっふっ! ようやくお前でもスルー出来ないイベントが発生したな! だが安心しな! このルヴォイルが来たからには、大船に乗ったつもりでーー」


「わぁ~なんて可愛らしい美少女~」


「えっ? いや、おい……まっーー」



 ーーしばらくお待ち下さいーー



「やったな……おい。やってくれたな、こら!!」


『そんな可愛い顔で凄まれても』


 まさか応援でやって来たのがルヴォイル君だったなんて。どういう手を使って釈放されたのか分からないけれど、あまりにも予想していなかった人物だったから、ついうっかりとながらも嫌味も込めて「なんてたくましい男性~」って、呟いちゃいました。もちろんあべこべで反転して、先程の言葉になっちゃって、もう1つのスキルで現実化しました。


 というわけで、ルヴォイル君は僕よりも小柄で、銀色のインナーカラーの入った、長髪ストレートの可愛らしい女の子になっちゃいました。


「戻せや!!」


『戻せません~』


「何とかなんね~のかよ!!」


『何ともなんね~の』


「く、くそ……お、俺の異世界ライフが……ハーレムエンドがぁ……」


 ろくでもないもの目指してたね、この人は。尚更女の子にしてしまって良かった気がする。


『まぁまぁ、女の子も悪くないよ』


「カマホモ野郎は黙ってろよ」


『ほほぉ。そういうこと言うなら、ケモ度80%くらいのモフモフ獣人にして上げようか?』


「止めてください、勘弁してください。これ以上は……」


 おぉ、泣きそうな顔で訴えてきたけれだ、今のルヴォイル君は美少女だから、どこかグッとくる表情……待て待て。中身クソ外道のルヴォイル君だってば。


『くっそ。その顔でそれは止めてくれる』


「ふふ、そうかそうか。こういうのが効くのか」


 いけない、変な事を覚えられてしまった。これ以上は調子に乗らせないようにさせないと。


『とにかく、君は今日からルリアちゃんだね』


「おい、止めろ! 絶対に戻ってやるからな! なんか絶対どこかに、これを打ち消す事が出来る奴とかいるだろう!」


 どうだろうね。私がこの姿になってから数年経つけど、未だに見つかってないからね。


『まぁ、そのダボダボの服のままじゃ、見えそうで危ないから、私のお古で良いなら服貸すよ』


「くっ。確かに……お前のお古ってのもあれだけど、文句も言ってられないか」


『あ、それと。髪のセットの仕方とか、佇まいとか歩き方とな、言葉使いもだけど、女の子としての行動はちゃんと覚えてね。変な目で見られるから』


「そうか。割りと大変だな、女の子も」


『慣れたら楽しいよ』


「そうなのか?」


 なんて事を話ながら私の部屋に案内していると、ずっと無言で見ていたリーシアさんがポツリと呟いた。


「お二人とも、そういう素質があったのですね~楽しそうですよ」


「んなっ!! そんな事あるわけないだろう!」


「目一杯楽しんでるよ! あっ……」


 思わず言ったからまた逆になっちゃったじゃないか。仕方ない、ルリアちゃんに可愛いお洋服着せたり、お化粧とかして上げよう。ミッチリと母さんから教わったからね。


「待て待て。無言でどこへ連れて行くんだ、お~い! 尻尾振って楽しそうだな! それどころじゃねぇだろう!」


『ルリアちゃんのせいです』


「その名前も認めねぇ!」


「あらら。微笑ましいですね~姉妹みたい~」


 それは勘弁して欲しいんだけれど、第三者から何か言われたらそう言った方が楽かもしれない。後でルリアちゃんと口裏合わせておきましょう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ