表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/20

世界の名前と、タイミングを伺っていた物。

「幼女ちゃんはどんな感じ?」


「道具屋さんに気に入られて、その孫娘とイチャイチャしてますね」


「よし。録画だ!」


「はい。既に」


「さすがだな。しかし、どんな話しをしてるんだ?」


「後継ぎの話しですね。幼女ちゃんも反応に困ってますね」


「それはそうだろう。その話しだけか?」


「そうですね。今のところは…………あ。今この世界の地名とか、邪呪霊とかの情報を話してますね」


「そういえば、あちらの大陸にもしっかり名前があるんだったな。向こうの名前の付け方は、王道物語ファンタジーに出てくるような物も多いから、我々が付けたと勘違いしそうだな」


「実際にプレイヤーは、あっちの世界をつくったのは、すべて私達だと思っているでしょうね」


「だろうな。我々は管理者であり観察者、そして案内人かな。アイテムをつくり、プレイヤーをつくり、そして物語ストーリーをつくることは出来る。しかし、それだけだ。それに、あちらの世界の人々は、我々のことを知ってはいるが、それは創造者でなく、管理者としてだ。まあ、その認識で間違ってないし、この関係が最良だろうな」


「いい得て妙ですね」


「だろう? 創った彼女本人は、何処吹く風だがね」


「信頼されている。と思えば良いのでは?」


「だな。そうしよう」


「それにしても、地球よりは小さいとはいえ、世界を創ってしまえる彼女は、人智を超越した存在ですね」


「確かに。………彼女は『私は0を1にしただけで、他は貴方たちの力だよ。』と、言っていたが、0を1にするのは、1を100にするよりも遥かに困難だ。彼女には、それを容易く行える力がある」


「彼女は、本当に何者なんでしょうね」


「さあな。人とは起源が異なる者。いや、起源そのものかもな。…………まあ、考えても答えが出ないのが、答えかな」


「そうですね。………あ、幼女ちゃんの話が終わりましたね」


「条件はクリアか?」


「すべて、それも複数クリアしてますね」


「ならよし。って、複数!?」


「はい。複数です」


「う~ん。アイテムはすべてで、称号は最終的に取得する物に変更。他の称号は取っておいて、他のプレイヤーにもチャンスをつくろう」


「はい」


「それと、私の独断と偏見で、これもあげよう」


「いったい何をあげたんですか?」


「称号と、初期装備のレベルアップと、早着替の技能宝珠スキルオーブと、白い傘だ」


「何をしたいんですか。それと、幼女ちゃんが、『これはいいのか』と、驚いています」


「よし。ならばメールで〈大丈夫だ! 問題ない!! 可愛いは正義! ロリこそがジャスティス!! そして、いちゃいちゃムービーは録画済さ!!!〉、っと、送信!」


「やりますね」


「やりますとも」




「そういえば、マジックゴーレムまで辿り着きましたよ」


「予定よりも、遥かに早いな。どんな感じだい?」


「倒せないようですね。条件クリア前に、ボスまで行ってしまいましたから。スムーズに進み過ぎたせいで、大事な場所を通り過ぎていますからね」


「確かにな。意外とβテスターよりも、正規版からの方が、先にクリアするかもな」


「ええ。今のところは、βテスターではクリアための条件に、気付きそうにないですからね。少し弱くしますか?」


「そんなことはしなくてもいいだろう。それに、いきなり弱くなっては、一段最初に到達した人に悪いだろう。第一、普通に進んでいれば達成できるレベルの条件だ。そのうち気付くだろう」


「そうですね」


「まあ、幼女ちゃんだったら、問答無用で倒せるが」


「それはそうですけど、幼女ちゃんは向かう気はない様ですね」


「マイペースな性格なんだろう。それに、今すぐにクリアできても、【エレスト】には入れないことを、幼女ちゃんはそれを知っているからな」


「そういえば、聞いてましたね」


「そういうわけだ」





「そういえば、精霊祭と同時に行うリリースアップデートは、予定通りで問題ないですよね。変更はないと聞いていますし」


「ああ。問題ない。ただ、一部追加が、あるかもしれない」


「追加ですか? 何をでしょうか?」


「予定では、職業ジョブ職業特殊技能ジョブアビリティ、それに新スキルだけれど。これに、加護を追加する。それと、職業ジョブを、主職業メインジョブ副職業サブジョブの2つにする」


「加護ですか?」


「そうだ。精霊に与えられる、あれだ」


「それって、向こうの世界の人が、必ず持っているものですよね?」


「その通り。ただし、あちらの住人ではないから、加護を貰うには、大精霊以上の存在に認められる必要があるけれどな」


「それって、結構困難なのでは?」


「確かに他に比べて困難だ。故に追加要素として、最適だと思わないか?」


「確かにそうですね。それで、主職業メインジョブ副職業サブジョブと言うのは?」


「文字通り、メイン職業ジョブサブ職業ジョブだ」


「それは、わかります。詳細を聞いています」


「お、おう。そうか。それで、主職業メインジョブ副職業サブジョブの違いは、上位職に進化できる回数だ」


「進化できる回数ですか?」


「そうだ。主職業メインジョブは四次職まで、副職業サブジョブは基本的に二次職が上限だ」


「なるほど」


「よし。納得してくれたから。この方向で、会議に出そう」



こんな感じで、追加要素は増えていくのであった。

さあ、どこまで増えるのか。 それは、まだ、誰も知らない。もとい、わからない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ