表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シモウサへようこそ!  作者: 一ノ宮ガユウ
1. 宇宙(ソラ)の扉
6/153

#6 相馬圭

挿絵(By みてみん)


 東京上空に正体不明の巨大な飛行体があらわれたのは二週間前のことだった。


 飛行体は国土の(かつ)(じょう)を要求した。指定されたのは茨城県南部と千葉県北部にまたがる一帯だ。つまりその古名が〝シモウサ〟ということになる。


 総督府は()(とり)市(元千葉県)の香取神宮に置かれ、地理的な中央に近い(とり)()市(元茨城県)に防衛局が開かれた。


(どっち!?)


 外へ飛び出して圭は左右を見回した。坂を駆け上がるルクフェネの後ろ姿はもうずっと向こうだ。


(すごい、速い……)


 相馬圭は市内在住で県内の高校に通う普通の高校生——だった、数日前までは。


 日本政府にあっさり見捨てられ、いまや()茨城県取手市在住のセーグフレード領シモウサ市民(領民とは呼ばないらしい)であるところの()高校生だ。


 高校はやめてしまった。最大の理由はセーグフレード領シモウサとして分離された結果、外との行き来が不可能になったこと。目標にしていた都内の大学へ進学できないのなら勉強を続ける意味はない。


(違う)


 圭は自分で否定した。


(伸び悩んでいた。たぶんずっとやめる口実を探していたんだ。だから、いいタイミングで国境ができて、たまたま見つけた防衛局補佐の募集に飛びついただけ。要するに逃げただけだ。それでも、もう進むことのできない途切れた道の先を、いつまでも未練がましく目を凝らして探しているくらいなら、新しく開かれた道を進むほうがずっといいはず……)


 そう信じたい気持ちはあるけれど、いまの圭にそれが正しいといい切るだけの自信はない。


(僕はいま前へ向かって歩いているのかな? ずっと前の僕なら、どうしたらいいのかも決められずに立ち止まってしまって、前にも後ろにも動けなかったと思う。それよりはマシなくらいかな……)


 ——ここが防衛局ですか……?


 圭がこう聞いたのは言葉のとおりであって、ただ確認しただけだった。


(彼女を見たときも、ああ、セーグフレードの人とはいっても自分たちと変わらないんだ、ということくらいだった。彼女は何だかすごく気にしてたけど、別に年下でも年上でも僕には関係ない。16歳なのに司令という立場にあるのは、きっと彼女が優れているからなんだ。僕はそんな彼女に必要と感じてもらえる存在になれるのかな? ……わからない。でも立ち止まってもいられない。何ができるのかいまはわからないけど、とにかく()()くしかない)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ