異世9設定集
思い付けば随時更新する次第です!
ええ、これは異世9…つまり、本編の舞台でありゲームの設定が集められた場所です。
当然ボツになる設定もありますのでそこはご注意を。
異世9:現在第9シナリオまで公開されており第8、第9シナリオのアップデート中にこちらへ来たのが本作の主人公、赤島チノリこと吸血鬼レイアンです。
第一シナリオはアイシャを助け出し、グノスを正気に戻すのとその前の訓練。現在ジーク7歳
第二シナリオは学園編に向けての勉強と王都の魔法学園に入る為スキルも習得中。
入学式を終えたら課題に霧の森の調査があり先輩、ヒロイン、アイシャ達で調査開始。本来そこでレイアンは死ぬ。
次に存在の仄めかされたレイアンの上司であるゼノスをなんとか聖剣の力を借りて討伐するが悪魔王のお気に入りであるゼノスを殺した事で怒りをかい、悪魔王軍が攻めてくる。
第3シナリオは悪魔王との戦いが主であり、悪魔王討伐に1年をかけてようやく討伐すればそれを重くみた魔王の1人が虫魔王を食い殺して力を吸収…と、いうのが大まかな流れ。
ゲーム版異世9の評価:星4.5。今までに類を見ないほどの高グラフィックに細かな設定。
攻略できるヒロインの数は30超えでギャルゲー要素も楽しめる。
異世9開発の為に新しいゲーム端末まで作る始末に課金要素は番外編以外になしで他はやり込めば楽しめる。
そしてそれをやっていたらいつの間にかアップデートが来ているとかいう神。
この事からファンからは運営を創世神などと呼んでいるらしい?
魔物:魔石とかいうのが核になっていて、破壊すれば死ぬ。死んでいる状態で取り出せば敵の強さによって魔力として人里で有効活用される。
謎の瘴気と呼ばれるモノを常に放ち、空気中の魔力濃度が濃ければ突然湧く。
大抵弱点に神聖や光などが含まれる。
人間:異世9に登場していない強者も当然存在する。
大抵そこそこ強いが魔石が存在しないという特徴を持つ
しかし、魔力を操れる。謎。…と、言う訳ではなく持ち前の技術力と発想力を活かして魔石の代わりになる触媒、そう、魔力を通しやすい素材で作った武器!
これを装備するとあら不思議!魔石がなくても魔法が使えちゃうじゃありませんか奥さん!
冒険者:ランクがF、G、E、D、C、B、A、S
と存在し、それぞれ一般人、マッチョ一般人、一流冒険者、村の英雄、人外、ドラゴン級、ユニークスキル持ち、国の英雄 ってくらい強い。
ドラゴン(竜)•龍:勿論存在するぜ!
特に龍が竜より強いとかはない。
龍は中国とか日本っぽい見た目で細長いスリムな体型。
飛行には特化していないがMPと魔力が多く、更に言えば竜…ドラゴンに比べて脚が長いためちょっと動きが早い。
ドラゴンよりもブレス、つまり口から水とか火とか黒木波動てきな中二心くすぶるかっけえ技もあるよ!
対してドラゴンは龍より若干ゴツい。
背中にデカい翼も生えていて飛べる。
飛ぶ原理は設定としては吸血鬼も悪魔もドラゴンも龍も翼にMP…というか魔力を流して飛ぶ機能を補助する。
中には脳筋な竜も居るらしい。
龍に比べて一撃一撃のモーションが若干遅く、代わりに攻撃力が高い。ブレスは多用するが龍がビームならドラゴンはショット!っていうイメージだ。
ワイバーン:ドラゴンの劣等種。
ドラゴンには疎まれてるし心優しい龍にすら若干嫌がられてる。ブレスはドラゴン型。翼もドラゴン型。
しかし圧倒的に弱くその上体系的にはスリムというかなんというか…
とにかく人間からしたら十分強いが、雑魚。
吸血鬼:悪魔と違うのは高い再生能力と血を操る力のみ。基本的な容姿と能力は完全一致しているが吸血鬼は赤い目をしている。
悪魔:吸血鬼より数が多く、人間には魔族とも呼ばれる。
これと言った能力はないがMPと魔力の成長幅が高い。
スライム:魔石のない珍しい魔物。
しかし中心部には核となる白い謎物体が存在し、破壊すれば死ぬ。取り除いても死ぬ。ある程度融通は効くが30%以上肉体を失っても死ぬ悲しき存在だ。
ステータス:今後スキル数が増える予定なので【】を取り除かせて頂きます。そして、代わりに○○Lv●、
という表示方法にさせてもらいますね!
という報告と裏ステータスなるものが存在する。
体型がゴツければ筋力の一覧:攻撃速度、威力、重さ
攻撃速度:低 威力:大 重さ:中 くらいの割合になります。
兎に角、裏ステが存在します!
レベル:進化するのにレベルがそれぞれ必要でMAXになり進化すると1に戻る。
最終進化を終えると∞になる。
スキル:一定の行動をすれば取得できる。
ユニークスキル:特殊な条件、又は才能を持つものが獲得可能。ジークの成長促進の主な効果は例えば素振り1万回やらなくては取得できないスキルがあったとしてそれを100回で済ませるレベルのスキル。
0歳から十歳まで所持しているが、こういった期限付きのモノも存在する。
称号:基本的には二つ名の様なものだが効果もある。
魔法:使用するとMPを使い、持続するとMPを使う。
威力をあげるとMPを食い、威力を下げると高い制御能力が求められる。
永続魔法:永続魔法の熟練度(裏ステ)があがったり使用しているスキルに必要な…つまり、結界などは風魔術と無魔術を取得、更に結界魔術まで取得したり称号を得たりSP化させれば効果はあがる。
純粋に込めるMPの量をあげたり魔力が上昇しても効果はあがる。
○○ SP:SPはスペシャルの略。
様々な効果をもたらすが基本的な効果向上に応用系統が強化される。
今後も更新される予定です。