表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

141/187

30 旅立ちの決意

【宣伝】

『ブラック国家を追放されたけど【全自動・英霊召喚】があるから何も困らない。』の書籍2巻がいよいよ本日発売です!

新刊は最初の一週間が勝負なので、ぜひよろしくお願いします~!


挿絵(By みてみん)


※広告の下に、販売サイト一覧へのリンクがありますので、ぜひチェックしてください~!

 それから数日――。


「一つ、考えていることがあるんだ、メーヴェ。力を貸してくれないか」


 俺はメーヴェに相談していた。


 いや、決意表明というべきかもしれない。


「考えていること?」

「今まで召喚したことがない英霊たちに助力を頼んでみようと思う」

「えっ?」

「今までは父から教わった最低限の説明だけでこのスキルを運用してきたし、平時はそれで十分だった。英霊たちの力は圧倒的だからな」


 俺はメーヴェに説明する。


「だけど時代は戦時に移行してきている。ただスキルに任せて『全自動で英霊がすべてを解決してくれる』という状況だけに甘えていられなくなったと思うんだ」


 普段呼び出す英霊は……特に戦闘時に呼ぶメンバーはある程度固定されているのが現状だ。 


 いわばレギュラー組。


 だけど、何度も呼ばれるということは、それだけ消耗を強いているということでもある。


「戦いの激化に比例して、メーヴェたちの消耗が激しくなっている。もっと多くの英霊の協力が必要だ」

「主のスキルなら状況に最適化した英霊が出現するはずでしょ。あたしたちが消耗しているときは、他のSランクが自然に召喚されるんじゃないの?」

「俺もそう思ってた。けど実家から持ってきた【全自動・英霊召喚】の魔導書を読んでいたら、最近いくつかの新発見があったんだ」


 メーヴェの問いに答える俺。


「『召喚の優先度』もその一つだ。普段は消極的な者、意欲的ではない者……そんな英霊たちは『自動的』には召喚されづらいらしい。そして、彼らの中にはメーヴェたちに匹敵するSランクもいる」


 俺はメーヴェを見つめて、言った。


 そう、ガーベラ王と邂逅したときから、ずっと考えたいたのは、このことだった。


 俺自身の魔力も前回の戦いから回復したし、そろそろ動くときだろう。


「これから彼らに会いに行く。そして協力を頼むつもりだ」


 それはきっと、英霊たちの主である俺にしかできないこと。


「行くって――もしかして」

「ああ」


 俺はメーヴェに言った。


「英霊たちが普段住まう場所――『真実の楽園(ヴァルシオン)』に行ってみる」


小説2巻がいよいよ本日11/2にKラノベブックス様から発売です! 下にある2巻の書影から販売サイト一覧に飛べますので、ぜひお願いします~!

続刊につなげていくためには売り上げの初動が超重要になりますので、書籍の応援をいただける方はぜひぜひ……!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↑の☆☆☆☆☆評価欄↑をポチっと押して
★★★★★にしていただけると作者への応援となります!
執筆の励みになりますので、ぜひよろしくお願いします!


▼新作です! こちらもよろしくです~!▼
「攻撃されたら俺の勝ち!」悪役転生特典でスキルポイント9999を【カウンター】に極振り→あらゆる攻撃を跳ね返すチートスキルに超進化したので、反射無双します。

冴えないおっさん、雑魚ジョブ【荷物持ち】からEXジョブ【上位存在】に覚醒して最強になる。神も魔王も俺には逆らえない。俺を追放した美少女勇者パーティも土下座して謝ってきた。




▼書籍版3巻(完結)発売中です!▼


kun1bs4io9gl0fk5dyr9uqnj48h_h3n_go_no_2mpy.jpg


▼コミック7巻(完結)発売中です!▼

lkqz359y6ui42nz4jeork9nrdknh_1dzk_go_np_2vpe.jpg
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ