なぐさみと流星群
その日は眩しいくらい星が綺麗な夜でした。ナントカ流星群が来たらしかったそうな。わたしは詳しくないから、そこら辺は近藤くんに聞いて欲しいです。
「ねぇ近藤くん、」
「なぁに?」
「星、きれいだね」
「あぁ綺麗だ」
「近藤くん、」
「なんだい?」
「眼鏡はどうしたの?」
「どうやら無くしたらしい」
「それじゃあ、見えないじゃない」
「あぁ見えないね」
「嘘つきなのね」
「そんなことはないさ。知ってるかい?星は心でも見えるんだ」
「…見えないわよ」
「星は生きてる、僕らも生きてる。だから見えるのさ!」
「口下手なペテン師だこと」
「うーん残念」
「あ、流れ星」
「え、どこどこ」
「もう流れちゃったよ」
「そうか。次だ、次」
わたしたちは無意味に一生懸命、流れ星を探しました。見たら、受験生でもないのに、受かりますように、とか、就活してる訳でもないのに、就職出来ますように、とか。まぁ受験の時に流星群が来るとは限らないから、先に予約みたいな感じでお願いをしました。
「浜崎のことは残念だったな」
「何が?」
「お、自ら心を抉るかい?」
「ごめんなさい」
「素直だな」
「……………ねぇ」
「なんでしょう?」
「眼鏡無いと歪んで見えない?」
「まぁ見にくいけど、」
「東よりはよく見えるね」
涙で歪んだ視界に入ったのは、一筋の流れ星。
なぐさみと流星群
(あ、流れ星)
(ちっ、また見逃した)
(運がないんだね)
(……負け犬に言われたくないわ)
(戦いもしないやつに言われたくないな)
END