表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/116

54 内藤朝親、新古今和歌集を持って鎌倉に戻る

 内藤朝親は鎌倉に到着すると、わが邸にもよらず旅装束のまま御所に駆けつけた。随分、荒々しい様に

実朝は驚いたが、直接来たと言うことが解り、実朝には嬉しかった。

「朝雅殿討伐で京都は大変な騒ぎでした。静かな京に騎馬が音高く駆け抜け武者達の大声が到るところでするものですから貴族を始め庶民達も固く戸を閉めて縮こまっておりました。何しろ六波羅探題ろくはらたんだい(鎌倉幕府の朝廷監視役・警察の役)の屈強な武士が左右に分かれて戦うものですから、凄まじいの一言でした。この私も追討の一員としてかけずりまわっていたのです。ちょうど鎌倉殿に出来上がった新古今和歌集をお届けしようと旅支度していたところに追討の令が届いたので、出立が遅れてしまい、到着が今となってしまたのです」

「藤原定家殿や後鳥羽院殿は無事だったのですか」

「京都は不思議な所で、我々鎌倉の武士が駆けずりまわっているのに歌会なども開かれていて、われ関せずといった雰囲気なのです」

「なんだか、関東の武士達が滑稽ですね」

「京都の人々から見れば、我々は人殺し集団に見えるでしょうな」

「もう聞いているでしょうが、あなたが留守していた短い間にも、畠山一族が討たれ、叔父の時政が更迭される騒動がありました。私はいつになったら鎌倉は平安になるのだろうかと危惧しているのですよ。」

 朝親はもっともだという風に相づちを打った。

「そうそう話が長くなってしまいましたが、これができあがった、新古今和歌集でございます」

 朝親は手元に置いた華麗な文様の布をほどいた。中から桐の木箱が表れた。木箱のまま朝親は実朝にさしだした。実朝はドキドキするような気持ちで桐箱の蓋を開けてみた。純白の真新しい紙に 新古今和歌集 と墨痕も鮮やかに筆書きされている書が眼に入った。

「ああ、これが噂の新古今和歌集ですか、美しい筆使いですね、ああなんとうれしいのでしょうか、本当にありがとう」


 実朝は朝親が退出した後、すぐに新古今和歌集を開いた。夕の食事もあわただしく口に入れ一睡もせずに読みふけった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ