表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/116

29 和田朝盛

 三月二日 御所の桜が絶え間なく散っている。

 朝方、和田義盛の孫の朝盛とももりが、弓の指導に来ている。朝盛の父は常盛は弓の名手として知られ、父の指導の甲斐もあって、まだ14才ながら、すでに、鎌倉で有名になっている。実朝は若い弓使いとして御所を訪ねた朝盛とたちまち仲良くなってしまった。今朝は「あそび」をかねて、修業といって実朝が呼び寄せたのである。御所の裏側の山が大蔵山で、大倉山の麓に的が作ってある。

 実朝が弓を射ている。「だめだ、当たらないな、弓の張りが強すぎる!」

「鎌倉殿、腕の力が足りないのでございますよ!」

「いや、弓の張りが強いのだ!」

「殿、弓術は源氏のお家芸でございますよ、頑張ってお励み下さい」

「うるさいんだ、お前は!こうしてやる、弓が下手でも組み討ちなら負けんぞ」と突然、朝盛の袴の腰をつかむと押し倒そうとする。

「うむ、それならば私は平家になってやる、源氏などには負けませんぞ」

 二人は二匹の犬のように泥だらけになって、倒れて組み討ちを楽しんでいる。組み伏せられた者が負けなのだ。二人は上になったり下になったりして、とどめを刺されまいとする。右のこぶしを小刀に見立てているのだ。

「や、意外に強い!若様は非力と見えましたが、あなどれませんね」

「あはは、力は強いのだ、参ったか」朝盛はついに組み伏せられてしまった。

 二人の少年の上から淡雪に似た桜がハラハラと降り積んでいる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ