表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/36

第二十九話「王都の貴族、フィンに興味を持つ」

 ビンツ男爵たちの目の前に広がっていたのは――。


 街の人々がゆったりと体を休めている大浴場だった。



「これは、いったい……」

「はっ、はわっ、はわわわわ……!」


 ビンツ男爵は驚きのあまり完全に言葉を失う。

 そこにはもう、庭と呼べるようなものはなにひとつ存在していなかった。


 庭で人を見る(・・・・・・)モルデン侯爵の目が険しくなる。

 もしこれでモルデン侯爵の機嫌を損ねるようなことがあれば、ビンツ男爵は間違いなく破滅だ。


(庭は? わしの美しい庭は? いやそもそもなんでわしの庭が公衆浴場(・・・・)になっているんだ? これはいったいどういうことなんだ?)


 男爵のでっぷりとした全身から、冷や汗が吹き出す。



「温泉ってのは気持ち良いもんだな、クレイ」

「ええ、旦那さま! こんなのわたくし初めてです!」


 服屋が提供してくれた布を体に巻いて、みなゆったりと温泉を楽しんでいた。



「ビンツ男爵、貴殿は美しい庭と言っていたが、これは……」

「違います違います違います! なにかの間違いです! わしの庭がそんな……あ、ああああ、あいつ(・・・)です!」


 男爵は、温泉に浸かっているフィンを指さした。


「あいつなのです! フィン・バーチボルトという男です! みんなあいつがやったんです! ですからどうか……」


 領主の罷免(ひめん)――僻地(へきち)にとばされる――さまざまな思考がビンツ男爵の頭を巡る。

 なにせ美しい庭を愛することで有名なモルデン侯爵に、こんな光景を見せてしまったのだ。


「なにもかもあの男が勝手にやったことなのです! この(わたくし)めは一切、これっぽっちも、まったく微塵も、ほんとのほんとになんの関係もなく!」

「ビンツ男爵!!」


 モルデン侯爵の声に、ビンツ男爵は震え上がった。


「ここは貴殿の(やしき)に相違ないな!?」

「それはそうです……そうなんですが……みんなその、あいつが……」


 フィンをさす指が、ぷるぷると震えている。


「これが、美しいと評判の貴殿の庭か!!」

「いえ、いつもはそんな、そんなことは……」


 ビンツ男爵は、おずおずとモルデン侯爵を見上げた。


「どうか……領主の罷免だけは……」




「素晴らしいではないかッッッ!!!!」




 こぶしを握りしめ、モルデン侯爵は目をうるませていた。


「聞けばリーンベイルでは地震があったそうではないか。自らの庭を公衆浴場として開放し、疲れた民草に癒しを与えるとは、なんたる領主の(かがみ)か!!」


 モルデン侯爵は感動の眼差しで、温泉に近づいた。

 そして湯を手ですくい、香りを確かめる。


「なるほど〈治癒の薬草〉による薬湯か! 読めたぞビンツ男爵。貴殿はコレを作っていたから今まで薬草の供給を(しぶ)っておったのだな」

「え、あの、その、え?」

「いくら大量の〈治癒の薬草〉があったとて、いまだに価格の高騰(こうとう)は続いておる。ゆえに市場の安定を待っていては、すべての民の傷を癒すまで何年かかるかと憂慮(ゆうりょ)していたが……」


 感動に打ち震えるモルデン侯爵は、男爵の混乱など気にせず言葉を続ける。


「だがしかし、こうして金も取らず湯治場(とうじば)を開放すれば、多くの者を同時に、そして身分に分け隔てなく癒すことができるというわけだな! 素晴らしい名案だ! 貴殿はこの(すさ)みきった世を正す真の慈善家である!!」


 ビンツ男爵は、状況がまったく飲み込めていない。

 モルデン侯爵は、ビンツ男爵の手を握った。


「私を許して欲しい、ビンツ男爵。昨日までの私はてっきり貴殿のことを、牛の尻からひり出されたクソ豚だと思っていた! こなごなにして作ったクソッタレなソーセージを野犬の餌にでもしたほうが世のためになると、大きな勘違いをしていた!」


 握った手をぶんぶん振りながら、モルデン侯爵は感動の涙を流す。


「確かにここは、世界一美しい庭に違いない。貴殿の意を()み、すぐにでも王都で苦しむ人々が湯治に来られるように定期便を手配しよう」

「それは……もちろん……まったく……」

「話は聞いたな、では早馬を飛ばせ!」

「承知いたしました! モルデン侯爵!」


 モルデン侯爵の部下は、馬に乗って遠くへ消えていった。


 あっという間に、王都から湯治客を招くことが決まってしまった。

 モルデン侯爵の顔に泥を塗るわけにもいかないので、ビンツ男爵は今さら金を取ることもできないだろう。


 こうしてビンツ男爵の庭は、誰でも無料で使える公衆浴場となった。


「しかも貴殿はこの浴場を自らの手柄とせず、作事(さくじ)(にな)った真の功労者の名を私に伝えてくれた。すべての領主は貴殿のように謙虚でなくてはならん」

「それは……その……どうも……」


 ビンツ男爵は嫌な汗をかき続けている。

 そんなことは気にもせず、モルデン侯爵はフィンに声をかけた。


「君は、たしかフィン・バーチボルトといったか? 建築技師かね?」

「いえ俺は……しがない冒険者です」


 おずおずとフィンが答えると、モルデン侯爵は質問を続けた。


「ふむ、冒険者! 君がこの公衆浴場の建設を提案し、指揮したというのは本当かね?」

「そうです! 旦那さまはとっても偉くって……むぐむぐ」


 フィンは慌ててクレイの口をふさいだ。


「思いついたのは俺ですが……ひとりじゃとても、こんなことはできませんでした。街のみんなの力があってこそで……」

「なるほど。ビンツ男爵といい、君といい……リーンベイルの者は、誰もが謙遜(けんそん)の徳を持っていると見える」


 そう言って、モルデン侯爵は側近に上着を預けた。


「この素晴らしい公衆浴場を造った君と、同じ湯に浸かる光栄に浴してもかまわんかね?」

「俺の許可なんか、いりませんよ。みんなの温泉ですから」

「では遠慮せず、湯をいただこう」


 モルデン侯爵は脱場で服を脱ぎ、腰に布を巻いてかけ湯をした。

 そうして湯に足を踏み入れ、フィンのところまでやってきた。


「私はホーラント・モルデン侯爵……王都ウルカンヘイムとその一帯を預かる執政官だ」


 そう言って、モルデン侯爵はフィンに手を差し出した。


 執政官といえば地域の政務を取り仕切るトップだ。

 王都の執政官ということはつまり、王都においては国王に次ぐ権力者ということになる。


 フィンは立ち上がって、その手をおずおずと握る。


「フィン・バーチボルト、冒険者です」

「ただの冒険者じゃありませんぜ! 侯爵どの!」


 街の人々から声が上がる。


「荒くれ集団の“ドブイタチ”をひとりでぶっ潰した英雄ですよ!」

「それに連続殺人鬼の“冒険者殺し”も、見事捕まえてみせた!」

「ふむふむ、詳しい話を聞かせてもらうとしよう」


 モルデン侯爵は人々の言葉に耳を傾ける。

 みんな温泉で気持ちよくなっているものだから、どんどん話を盛りまくった。

 そしてそれを真剣に聞いているモルデン侯爵。


「なるほど、武勇に長け、優れた知性を持ち、機転を働かせる勘に加えて統率力、そしてこれほど多くの者に慕われる人徳までも持ち合わせていると……」


 モルデン侯爵は、口ひげをひねり、うなった。


「これほどの逸材がリーンベイルの地にいたとは……ひとまずは湯に浸かろう、隣にいてもかまわんかね」

「旦那さまの隣はわたくしだけですっ! むぐぐぐぐ」

「どうぞ、お好きな場所で」

「では失敬」


 モルデン侯爵は肩まで湯に浸かり、ふうっと息をついた。


「素晴らしい湯だな。骨の(ずい)から疲れが染み出すようだ。フィン君、と呼んでもかまわないかね?」

「それはもう、どうぞ、ご自由に」

「君の話を詳しく聞きたい」


 フィンは、ただただ戸惑うばかりだ。

 そんな王都でも指折りの大貴族が、ただの冒険者であるフィンに、やたらと興味を抱いている。


「私はね、フィン君。優れた働きをする者は、それに応じた場所にいるべきだと考えている。なにもリーンベイルを軽んじているわけではないがね」


 そう言って、モルデン侯爵は快活な笑顔を浮かべた。


「明日、あらためてビンツ男爵の(やしき)に招待されることになっている。男爵さえ良ければ、君も交えて交渉の場を持ちたい。かまわないかね、男爵?」


 ビンツ男爵は、それを聞いてぷるぷると体を震わせた。

 あの憎い憎いフィン・バーチボルトを、家に招待することを提案されたのだ。

 しかしモルデン侯爵に逆らえるはずもない。


「ええ、かまいませんとも! なにとぞ、モルデン侯爵のお考えのとおりに……!」

「と、いうわけだ。ぜひ来てくれたまえ。ではお先に失礼」


 そう言い残すと、モルデン侯爵は温泉から上がり、脱衣場へと入っていく。


 フィンはなかば呆然としながら、そのピンと伸びた背中を見送った。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] まさか敵と思えた男爵いもまで…(恩があるかは不明だが)恩返しして状況を変えてしまうとは…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ