表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
完全犯罪計画部! 史上最悪の青春ミステリー!?  作者: 夜野舞斗
1stプロジェクト ヤンデレ懺滅大作戦!
4/45

3.重荷を覆いかぶさる軌跡

「まあ、それなら合格ね。ほら二人とも。こういう風に覚えられても顔は覚えられない。二人とも、こういう依頼なら大歓迎よ!」

「ええええ! 狐の仮面での依頼はOKなんだっ!?」


 入ってきた女子生徒は扉の鍵を閉めて、この部屋にあった時計を見る。すると、彼女は焦った様子で東堂さんに用件を伝えた。


「す、すみません。時間があまりないようなので、できるだけ早く依頼をさせていただけませんか?」


 彼女は狐の仮面を床に置き、近くにあった椅子に座る。古月さんは秘密保持のことを思い出したのか、急いでカーテンを閉めた。辺りが黒に染まっていく。ここで秘密の相談するとは、まさに悪の秘密結社ではないか。

 東堂さんがぼくに「机とお茶を用意できる?」と目と指でサインを送ってきたので、慌てて指示に従おうとする。

 部屋の隅から机を取り出し……お茶が見当たらない。


「すみません。部長……お茶が消失致しました」

「……そうね。ユニちゃん。後でお金返すから、彼と一緒に自販機で買ってきてくれない?」

「え? なんでアタシまで!?」


 引き続きコキ使われたら、特に古月さんだったらイラつくだろうな。

 今にも爆発しそうな彼女に東堂さんは、穏やかに言葉を返した。


「まずは、部長から話を聞かせてもらって。後で話を伝えるわ。そういう仕組みなの。ごめんなさいね」

「はいはいはいはい! 分かりました!」

「本当にすみません……あ。部長の東堂さん、スマホを見てください。これがその人の写真三枚です」


 依頼人に見とれてしまった。こんなに大人っぽく、お淑やかな人がいるのか。

 その内、目くじらを立てた古月さんがぼくの視界の邪魔をする。クラスの委員長の時とは、だいぶ違った。物珍しいもをを見た気になり、満足して自販機の方へ足を向けた。

 それにしても、依頼人……美人だったなあ。


「なに鼻の下伸ばしてんの?」

「い、いや。なんでもない。それはそうと、古月さんは東堂さんの事知ってたんだよね」

「ええ。ええ。彼女とは同じ中学だったからね。いっつも変なことしてたから、気をつけてたけど。同じ高校になるなんて、思ってもいなかったわ」


 東堂さん。別に本当に悪人とは思えないのだが……それではなく、悪人を捕まえる探偵の方が似合っているように思える。そう古月さんに伝えてみると、怒っていた顔が笑顔に変化した。それは何とも言えない子供の様な顔でこちらの心臓が揺れ動くような感覚に襲われてしまう。

 おっと、いけない。女子相手に何を考えてるんだ……。


「彼女、意外と面白いところもあるわね。彼と一緒にアタシを助けてくれたことも多々あるし、本当にいい人なんだよね……」

「え?」

「アタシの召使いが殺されちゃったときも、防災シェルターで大変なことになっちゃったときも、あと……なんだろう」


 ええと。彼女の召使い殺人事件については心当たりはないが、一年前に起こった防災シェルター連続殺人事件のことは知っていた。記憶によると、拳銃を持った人物が防犯シェルターの数日体験ツアーに参加したはずだ。そして、そこに閉じ込められた人達が無差別に殺害されてしまった事件だ。あまりにも残酷過ぎて、ニュースで放送されていたことが今でも頭に残っている。

 まさか、古月さんは……!?


「まさか、そん中に君もいたっていうの?」

「まあね。あの時は絵里利と一緒に死ぬかと思ったわ」


 喜びの裏に彼女の背負うドンヨリとしたものが見えたような気がして、寒気がする。だけれど、困難を乗り越えようとした二人がいるなら、ネガティブなぼくでも変われるかもしれない。

 それならば、この道を進んでしまおう。

 靴箱付近にある自販機の前に立つ。彼女が茶を選びながら、ぼくの信念を聞いてきた。


「ねえ。バカな考えなんだけどさ、一度あの子についていってみない? あんたはどう思うわけ?」

「……少しだけ、少しだけど入部してみてもいいかな」

「決定ね」


 彼女の言葉と同時に購入されたペットボトルの緑茶が自販機から出てきた。彼女はそれを手に取って、目を凝らしながら見ている。


「ど、どうしたの?」

「いいえ。今考えたら、ペットボトルのお茶を自販機で買うの初めてかなあって気がして。庶民のお茶なんて、ほとんど口にしようと思ったことないから……」

「そ、そうなんだ……」


 彼女はまだまだ子供だったみたい。

 呆れて苦笑もしたが、これで彼女もぼくと似ているような気がして心に希望を秘めることができた。

 彼女もぼくも東堂さんも知らないことばかり……前に何か、大きな困難があったようだがそれを乗り越えたとしても、まだまだ足りないものがある。


 僕がこの部活に入る理由。重いものを背負って生きている二人を見習いたい。そのために彼女たちを近くで見ていたいから。ダメ……かな?

 

 そんなことを考えながら、部室に帰還した。カーテンも机ももとに戻されている。もう依頼人は帰ってしまったようだ。


「ああ。来たわね。では、依頼の話を始めましうか」


 完全犯罪計画部の初任務。一体、どんなサスペンスドラマが?

 ……それよりも東堂さん、古月さん。カーテン閉めてくれませんか。直射日光と胸のドキドキで目と心が潰れそうです。

 彼女はそんなことお構いなしに依頼の説明をした。


「…………今回の案件はヤンデレストーカーへの襲撃よ!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この小説を読んでいただき、感謝の限りです。これからも宜しく御願い致します。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ