表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
完全犯罪計画部! 史上最悪の青春ミステリー!?  作者: 夜野舞斗
1stプロジェクト ヤンデレ懺滅大作戦!
3/45

2.狐の仮面の合格者

「ええと、東堂さん……気に入らない相手だったんですか?」


 機嫌を損ねると面倒なので、恐る恐る気に障らないように質問した。しかし、答えは分かっている。違う、だ。

 この部屋に封筒を投げてきた人が男か女かさえも判別することはできなかったはずだ。もし、足音などで分析できたとしても、そこに正確な根拠などはない。当てずっぽうなんかで、気に入らない相手の依頼を断っていたら「あそこは完全犯罪なんかできないから、断っている」と言われるだけだ。

 そう思っていた。しかし、彼女の答えはぼくの予想と少し違っていた。

 

「ううん。確かに誰かは知らないけど、気に入らないと私は思うよ」


 古月さんはライターを探しに行ったので、一人で首を傾けるぼく。


「陽介君。思い出してくれる? あの時、どういう風に手紙が来たのか」


 確か足音がした後、すぐに封筒がこの部屋に投げつけられて、依頼主は走っていった。それだけだ。


「まさか、東堂さん。投げつけられたから?」

「いいえ。もっといい具合に投げつけられた事件があるわね。ボールが飛んできて、そんなかに手紙が入ってたんだから。顔面突撃で、鼻血がけっこー出たわね……それでもその依頼はちゃーんと受けたよ」


 女子に遠慮なくボールを投げて、ものを頼むとかどんな奴だよ。親の顔が見たいよ。

 それはともかく依頼の仕方が少し失礼だとしても、この少女なら快く引き受けてくれるらしい。それならば、今のは何故? 教えてもらおう。


「降参だ。おし――」

「持ってきたよ! 外にいた執事から……ライターじゃないけど、マッチを借りてきたわ」

「ありがとね。ちょうど、ユニちゃんも帰って来たみたいだし。説明するね。正しい依頼のされ方をね」


 古月さんはマッチの箱を持ったまま、彼女の声を聞いて神妙な顔をして唸った。


「うううう……され方ねえ。普通に持ってきてもらえばいいじゃないの。どうしてそんな面倒なことを?」

「まず、ここは完全犯罪計画部。それはいいわよね」


 良くはないが、それを前提として話は進んでもらおう。


「完全犯罪は、人にやったことがバレないこと。まあ、普通に警察とかにバレないってことよね」

「うん。共犯者ならバレても、関係ない赤の他人にバレないようにしないといけないわ」


 古月さんが何故か、真剣になっている……手に肘を当てて考えているし、間違いない。


「それなのに、依頼するときにあんな足音を立てて……」

「ん? さっきボールを投げられてって、もしかして、その時も足音立てていたかもしれないじゃないか。ひっそりと投げた訳じゃあないよな……」

「思い切りだったわね。足音も聞こえたわ」

「……? ボール。何の話? まあいいわ。それで?」


 後で不可解な顔をしている古月さんにボールのことを話しておこう。

 それよりもぼくは今、自分の好奇心に押されて彼女に反論をしていたことの方が重要だ。興奮していて、額の汗を適当に拭って、東堂さんへの意見を考える。


「あの時は公園。ここは何処?」

「被服室前。じゃないか?」

「もう一つあるわよ!」

「あっ! 職員室の前。確かあの後、走り去ってたんだから……」

「教師に見つかる可能性は大。走ったことを叱った先生は間違いなく、彼の顔を覚えて何をしていたか問うわ」


 なるほど。筋が通っている。

 だが待てよ。もう一つ、反論があった。もしかしたら、もしかしたらだけど。全く確かめていないからわからないけれど。


「あの時、職員室に教師が全くいないのを依頼人は知っていたという可能性は?」

「ないわね。あったとしても、低い」

「何で?」


 東堂さんは呆れたように首を横に振って、名推理を披露した。そうして、この教室自体が明るくなっていく気がする。実際は直射日光がこの部屋に射し込んできただけなのだが。


「だって、今日は部活補講……まあ、一般的に言えば部活動紹介の日だよね。だったら、必ずと言ってもいいほど『この部活にしよう! 決めた』と言って顧問の先生に入部の手続きをしようとする人がいるわ。そのとき、先生だって部活をずっと、見てられるわけじゃないんだし。しないといけない仕事もあるでしょ? 生徒の入部の手続きと仕事。両方できるし、生徒だって言われずとも職員室に行くわね。で……それで先生のいる前で封筒を渡そうとするやつが本当に完全犯罪を頼もうとしてるんだったら、本気で断らせてもらうわ」

「あ……」

「それとも、先生に頼みごとをするとき二人はトイレとかに行くわけ、ないよね。やっぱり職員室行くでしょ? ……二人共どうしたの?」


 納得。ぼくたちはグウの音すら出せなかった。

 

「御影とアタシがすっかりあんたの推理に押し負けちゃっただけよ……」

「じゃあ、このいたずららしき手紙は抹消させてもらうわね」


 そう言うと東堂さんは古月さんからライターを受け取り、被服室の水道のところで手紙の破片を燃やしていた。


「……推理かあ。アタシ、この部活入ってみようかしら」

「ふ、古月さん……」


 顔に決意の文字は見えないものの「この試供品を使ってみようかしら」とかいう母の表情によく似ていた。

 ぼくはどうしよう……と考え込んでこの被服室から一旦出てから、考えることにする。


「うわっ!」

「ごめんなさい。気づかなくって……」


 「犯罪をした後で、気づかなかったは通用しませんよ」と言ってやりたかったが、ぼくの口は動かなかった。何故ならぶつかった女子生徒は裸足になって、白い狐の仮面をかぶり、この部屋に入ろうとしていたからだ。たまげてしまう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この小説を読んでいただき、感謝の限りです。これからも宜しく御願い致します。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ