その後の「私」
あっー空を飛びたい......唐突に思った家は休まる場所が無いし....バイトは続かん「家を買う!」 って言ってた「私」高校を卒業してから3年何か変わったかな?
変わった事は、ママのお父さん。つまり「私」のおじいちゃんが亡くなったこと。
それ以外の事は変わらない.....あの人が働かないのも無駄に年をとった人があの人を庇い続けて文句を言うのも変わらないママが働いて働いて
家事をやるのも姉が働いて休みの日に出かけたり、一緒に遊びに行くのも変わらない。
「何をしたいんだ?」
自分に問いかける。
「やりたい事はいっぱい」
私の常套句
アーチェリーをやる。
オリンピックで優勝したい。
旅行のコミックエッセイを描きたい
司書になりたい
心理学を学びたい
特殊メイクをやりたい
人前で歌いたい
引っ越したい
お金を貯めたい
世界を旅したい
もっと変わりたい
アーチェリーは電話した、それだけ
コミックエッセイ…毎年。女3人海外旅行で色んな事が起きるのだが、書き方が、分からない放置
司書…学校調べた
心理学…お金を振り込めばそこからスタート
怖くて辞めた。
特殊メイク…学校調べた。
人前で歌いたい…
オーディションは1つだけ受けた。
引っ越したい…全然貯めて無い5万もイカナイ...
世界を旅したい…お金を貯めてから....
これを見ると......言い訳ばっかり何もやってない事が判明。
家にいて文句と悪口言われて
パソコンでユーチューブ見たり、本を読んだり
犬の散歩に行ったりする。
ママの仕事場に付いて行き15時から20時半までとか13から20時半までとか
様々だけど家に居たく無いから付いて行く。
その間車の中で音楽聞いたり、寝たり、飽きたら
ママの仕事場ショッピングモールの中に入り雑貨屋とか冷やかしに見て歩いてる
本屋もあり、椅子もあるから本を読んで、仕事が終わる時間にアラームがなるようにセットしたある。
仕事が終わったら、近くのカフェでお茶にするか
外食するかだし,
疲れていたり、次の日もう1つの朝が早い仕事の時は、そのまま帰って
家でママがご飯を作ってくれて食べる。
朝が早い仕事は週に3
モールは週4
月に3回?位しか休みが無い
何か書いてて情けない......
うちは家に5人 ペット(犬)一匹
働いて無い....3人
姉、土日休み+バイトも入ってる
家の中で年寄りがぐちゃぐちゃ私の悪口を言い続ける
ママそれに怒る+もっと疲れる....
悪循環が回りぱなし
私がバイトしてる時も年寄りが文句を言ってきた。
ママは、「好きな事はドンドンやれっ!」
って言ってくれる
いつも甘えさせてくれたり、1番支えてくれて時には、ぶつかったり、心配させたり、カツを入れてくれたり(汗)
パワフルで世界で1番愛してくれるママ
姉も早くお金貯めて自由になりなって
くだらない事でケンカして....しかもチャンネル争いなど...(笑)
でも、泣いてる時に静かに頭をナデテくれる
いつも笑顔の頼もしい姉
ママのママつまり、「私」のおばあちゃんも....「若いし、才能いっぱい持ってるんだからもったいないよ」って。
おばあちゃんは大好きだっ!綺麗な黄色のほかほかの卵焼きが大好きで。元気いっぱいのおばあちゃん!
だけど....泊まりに行くと.....ごちゃごちゃうるさいっ!これはまだ100歩譲ってまだ言い...ただね。
家の中がアンビリーバーボー!仕舞い込むのが得意だから何でもかんでも....凄いっ。
食料品、食器、衣服、布団、何でもかんでも溜め込んで捨てないのダヨ─────っ。
それで居ない時に綺麗にするとごちゃごちゃにしてーーーっ。とか言われてちょっとカチンとして、嫌な気分になる。
それでも、一緒に住んでないから距離を置いて、また泊まりに行って笑ったり、おしゃべりしたり、旅行したり、出掛けたりする。
その繰り返し。
叔母の娘、従姉も10万貯めてラスベガスに行きなっ。
って言われてる.....
テレビで英語も喋れないし、お金も無いけど、ラスベガスに行って成功した女性が出てて、それを私にもやって見なさいっと言われた......
やるっ。て宣言しろって
ムービーに録られた...
関西だからか押し強いし、言い方が私には強く聞こえる、姉と波長が合うし、居て楽しいが、強く言うから...たまに泣きたくなる。
ママのお姉ちゃん。叔母は、一言で言うと激しい...縫い物が得意で楽しい人だが、うちのママと仲が良いのか、悪いのか分からなくなる....
泊まりに行くと喧嘩する。これが、また激しいエキサイティングっ
波長が合わないじゃないかって私は思う、従姉と姉が喧嘩した所は生まれて見たことがない。
だから泊まるときは私と姉でママに「喧嘩しないでねっ!」
って言ってから関西に行く。
従兄もいる従姉の兄だ
本当にあんまり会わない
まぁ知らないけど?男ってそんな感じなのかな?
確かに叔母、従妹、祖母、ママ、姉、「私」圧倒的に女性人の方が多いいが、だからなぁ、来たがら無かったのは?
前会ったのが従兄の結婚式であまり話せなかったが.....
おじいちゃんが亡くなってから久しぶりにゆっくり話した.....。 こんなケンカして怒ったり、その後仲直りして、笑ったりしたのをじっと穏やかな顔で見守ってくれたのがおじいちゃんだった。
「私」とふたりでいると、ペラペラ本のページをめくる音が部屋に広がっていた。
「私」の大事な本仲間
だけど....とってもおちゃめな可愛い、大好きなおじーちゃん
最後に皆でおじいちゃん宛に手紙を書いた皆が書いたやつ読みたかったけど...
誰1人(私以外)を除いて見せなかったから、
知ってるのはおじいちゃんと本人達だ
け.....。
私はデカでかと二行で
「私は頑張るよ。おじいちゃん見ててね!」
それだけで十分だ....
今頑張って無いけど....
悔しくて、情けなくて、ビビって動かないし。
だから空を飛びたいって、思った。
ホント私サイテーばかみたい、うざい、じゃあ今から頑張れよ!って言わなくても皆からそう言ってるのが、感じる
自分も分かってる。
分かってるだけじゃダメなのも知ってる...
テレビを見て泣いていて
自分の事で泣きなさいっ。
ってママに言われた言葉だ、
あーっマジ楽なバイトやりたーい。最後の最後に格好つかないけどさぁー、
昨日とりあえず工場に電話して明後日面接です。
朝の9時?から13時までの清掃?バイトかな?
本当にやらなきゃいけないとこアーチェリーをやること。オリンピックの選手になること。
これだけは、色んな所に書かなきゃ言わしめ?かな
自分の目標達を見失わないようにって
とりあえず、分かった事、下の人間と自分を比べない事。一日中人のミスを見張って、
鬼の首を取ったかのように、人の悪口を言い。やって貰うのが当然の人と言うまでも無く、比べるのもバカバカしい。ビリ争いをしてると成長しません。
上の人を見習い+良い所は真似しよう。
ムカついた時以外は言葉使いは綺麗に意識して。
信頼してる友達に赤裸々に家の事を言う。恥ずかしいかも知れないが、言った方が良い。別に皆にじゃなく、1人、2人位家族以外に言うとスッキリするし、とにかくストレスが天敵。
後、無理にでも笑う練習っ!
これが、学んだ事。
学んで、今はまだ、ちょっと??はちゃらんぽらんだけど...前より強くなって泣いて怒って、
笑って目標に近くなりたくて、今がむしゃらな日常です。目標に進めーーーー!
って大きく文字で書こうかなっ?落ち込んだ時に、直ぐに立ち上がれるように。目標を見失わないように....ぐちゃぐちゃなっても這いつくばって自分の夢を叶えるために。
とりあえず不器用なりにがむしゃらに毎日やってるっーてことデス。ママの助けになりたい。
変わりたい。変えたい。
でもさあぁー。たまーに
空を飛びたい ビュ──ンって
ピーターパンみたいに、こどものままでさぁ
なーんて、思ったりして。
「私」達の続きおじいちゃん楽しみに見ててね。
....波瀾万丈だからさっ
とりあえず今日も1日元気です!