表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【メイン】超ショートショート小説たち

超短編小説 「AZ『ロッカー』」No57

作者: なみのり

マトモな人なら眠りにつくような夜更け。

空には星も月もなく冬の分厚い雲が広がるが、雲の一箇所だけが地上の光に照らされて、その不気味な表皮が顕になっている。

視線を少し下に向ければ、カラフルなビームライトが操り糸のように、地上のある場所へ向かって伸びているのが分かる。


そこは街一番の巨大なコンサート会場。

今日は国一番とさえいわれる程のとあるバンドの公演日だった。

会場は頭がおかしくなりそうな、ある種の異常な喧騒と熱気に包まれている。だがそれはその歌への同調や、バンドマンへのありふれた愛の声ではなかった。

それはステージ上の一人の少年への罵声だった。


『戻らなければ…あの頃に…戻らなければ…』


少年の声が会場中に撹拌していく。

その少年は14歳だった。

その上なにやらおかしな姿をしている。

体の所々に出っ張りのようなものが…パソコンやテレビのそれのような、黒い画面が生えているのだ。

左目、左耳、右肩、左手の関節、左手の甲、両膝。

本来それらの部位が収まるべき所に、黒い画面が『生えて』いる。

まるで機械か作り物のようだが、それは彼の生命としての皮膚だった。

そして彼の数少ないむき出された頬と右目には、まるで彗星の尾のように、一筋の涙が伝っている。

彼は黒いエレキギターを持って歌う。


『戻らなければ…あの頃に…』


罵声は止まない。

暴動は終わらない。

歌も止まない。


『戻らなければ…あの頃に…戻りたい。』

14歳で世界一のロッカーになった少年は、皆の心は手に取るように分かるけど、本当は好きな人へのラブソングが歌いたかった。


次の長編小説に出す予定のキャラクター。

主人公ではないです。

今日はそっちを書いてたら時間がなくなってしまったので、そっちのキャラクターの紹介みたいな話になっちゃいました。すみません。


お恥ずかしながら、物語を作る仕事を目指しています。先はまだまだまだ遠いですが、少しずつ進んでいきたいとと思います。

アドバイス、お気軽なコメント待ってます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] なみのりさんの作風は個人的に凄く好きなので、長編のほう、気長に待ってます。
2018/06/12 16:13 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ