表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法少女かえで@agent 〜35歳サラリーマンが魔法少女やることになりました〜  作者: そらり@月宮悠人
第二章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

44/259

メイプル

 ――訓練棟。

 最初はここが本部基地だと思っていたが、魔法少女専用の訓練施設だという。どうりで東京ドームくらい広い部屋や医務室があるわけだ。

 初めて来た時も圧倒されたが、改めて見ても霞むほど奥が遠い。歩夢(いわ)く、10キロメートルはあるというがなぜ直線にしたのか……。


「これ、奥の部屋に行くの大変じゃないですか?」

「ああー、歩いて行ってみる?」

「えっ!?」

「ふふ、冗談よ。でも歩いて行きたかったらそれでもいいのよ。この前来た時は歩きだったんだ?」

「はい。歩夢に連れて来られて」

「なるほどね。ここの部屋を使う場合は歩きの他にもルームナンバー宣言ていうのがあるの。例えば、ルームナンバーって宣言してから番号を言ってみて。番号は5010M」

「えーと、ルームナンバー5010M」


 ルームナンバーを宣言すると、床が高速で動いて5010と表示された扉の前まで運ばれた。

 ものすごい速さだったわりに倒れたりはしなかった。というか景色だけが動いてる感覚だ。これも魔法の一種なのか?


「入ってみて」


 言われるままに扉を開けて中に入ると、そこは白いドーム状の部屋だった。以前、優海さんと会った部屋よりはだいぶ小さいが、それでも体育館ほどはあるだろうか。

 部屋の真ん中辺りに見覚えのある女の子が立って手を振っている。


「かえでさーん!」

「あ! もしかして小堂(こどう)さん?」

「はい! 藍音(あいね)でいいですよー」

「どうして……えーと、藍音がここに?」

「お約束した専用ルームのお披露目ですから!」

「専用ルーム……」


『では、私が姫嶋さん専用の訓練室を造りましょう』

『え? そんなことできるんですか?』

『もちろんです。魔法(M)少女(G)協会(A)東京本部はそのための施設ですから。それに私も一応技術班の端くれなので!』


「そういえば、造ってくれるって言ってた! 本当に造ってくれたんだ」

「藍音ちゃん、あれから張り切っちゃって。かなり予算オーバーしちゃったらしいわよ」

「優海さーん! それ言わないでー!」

「予算オーバー?」

「あはは……色々(こだわ)ってたらいつの間にか」

「なんか気になるけど……でもありがとう、嬉しいよ」

「そう言ってもらえると嬉しいです!」

「さて、じゃあ軽く試してみましょうか」

「試す?」

「もちろん、かえでちゃんの全力をね。今回は魔法の杖あるんでしょう?」

「はい、もちろん」

「じゃあ……藍音ちゃん、お願いね」

「はい! シミュレート・モード『スヴェル』!」


 ドーム状の空間が再構築されて屋内射撃場のようになる。奥には(まと)がホログラフのように浮かんでいた。


「すごい……変形するんだ、ここ?」

「はい! 魔法(M)少女(G)協会(A)の技術の粋を集めた最高傑作です! かえでさん専用に設計されたシミュレート空間。魔力耐性に優れた新開発の素材をふんだんに使用したことで耐久力は従来の1.8倍(当社比)! 専用AIによって苦手な食べ物の克服から戦闘スタイルの開発まで徹底的全力サポート! さらに――」

「藍音ちゃん、ストップストップ」

「――ハッ! し、失礼しました。私、語りだすと止まらなくなってしまって」

「それだけ情熱を(そそ)いで造ってくれたんだもんね、ありがとう藍音」

「――! いえ、とんでもないです!」

「じゃあ、かえでちゃん撃ってみて。もちろん全力で」

「はい」


 奥にあるホログラフの的に向かって魔法の杖を構えるとライフルに変形する。意識集中(コンセントレーション)に入ると星が回転を始める。

 さらに意識集中を高めると、星が高速回転になる。


「ピュアラファイ!!」


 久しぶりの全力全開。前と同じように目の前が真っ白になる。

 ――あれ? でもなんか、まだ余裕があるような……。


 星の回転を目安に撃ったんだが、実際の手応えは軽い。まだ奥底に眠ってる力があるような、そんな感じがある。

 とりあえず一旦撃ち終えると、藍音が興奮して拍手する。


「すごいです! さすがです!」

「ありがとう、藍音もさすがだね。()()()()()()()なのにビクともしないや」

「……かえでちゃん、物足りないって感じね?」

「え? そうなんですか?」

「……実は、なんだか前の時と手応えが違ってて」

「うーん、私はすごいと思うんですけど……ハロー、メイプル」

「メイプル?」

「かえでさん専用のAIシステムです」

『Greetings, Kaede. I am Maple, the AI designed to assist you』

「え、英語?」

「あれ? おかしいなぁ日本語で設定しておいたはずなんだけど……。メイプル、言語設定を日本語に」

『Understood. I'll change it to Japanese. ……これでよろしいですか?』

「うん、バッチリ! こちらがかえでさんだよ」

『まあ! 私のマスターですね。よろしくお願いします』

「こちらこそ。……すっごい人間ぽいね」

「そうでしょう! このAIを開発するのにも苦労しまして――」

「藍音ちゃん、また脱線しちゃうから」

「あっ! そうですね、すみません。――メイプル、かえでさんが言ってた意味分かる?」

『お答えするにはデータが不足してますので、マスターのお体をスキャンさせてもらいますね。……これは、なんと言えばいいのか……』

「どうしたのメイプル? なにか分かった?」

『ドクター藍音、それが不可解なことにスキャン結果はエラーです。つまり測定不能なのです』

「測れる範囲での結果は出せる?」

『はい。……100キロメートルエリア相当に近くなるとエラーになってしまいます』

「おかしいですね……100キロメートルエリア担当にも協力してもらってちゃんと測定できるのは確認したのに」

「でも、とりあえずかえでちゃんの魔力量が高位(ハイランク)相当なのは事実なのね?」

『はい、それは私が保証します』

「さすがかえでちゃんね」

「やはりかえでさんはただ者じゃなかったですね!」

『測定結果はエラーでしたが、分析の結果、恐らくマスターはまだ魔力制御(コントロール)が上手くできないので()()()()()()()()()()のではないでしょうか?』

「「「……ええーーーっ!?」」」


 ものの見事に三人がハモった。

 なんかおかしいとは思ったが、まさか全力全開できてなかったとは……。


「え、ていうことは、もしかしてかえでさんって歴代最強の魔法少女になれるんじゃないですか!?」

『総合的な意味では可能性があります』

「え? どういうこと?」

「器の大きさだけで言えば、歴代最強には届かないということよ」

「優海さん心当たりあるんですか?」

「藍音ちゃんもかえでちゃんも会ったことある人よ」

「え? 私も?」

「誰なんですか? 優海さーん!」

「じゃあ、せっかくだからメイプルに答えてもらおっか」

『はい、50キロメートルエリア担当の和泉(いずみ)小夜(さよ)さんです』

「「……ええーっ!?」」


 今度は俺と藍音がハモる。これは予想外すぎた。


「和泉って、あのショップ店員の!?」

「そうよ。さっき会ったでしょ?」

「会ったけど、まさかそんなすごい器の持ち主だなんて思わないですよ! 完全に斜め上ですよ!」

「わ、私も知りませんでした……。あんなに明るくて気さくなのに高位(ハイランク)だなんて……」


 いや、それはどんな偏見なんだ?

 高位(ハイランク)は全員人格疑われるような狂人だとでも思ってるんだろうか。……いやまあ、()()()()()()()()はあるけど。


「さて、メイプルのおかげでかえでちゃんの素質(そしつ)も分かったことだし、基礎(きそ)訓練(くんれん)始めましょうか」


To be continued→

最後まで読んで頂いてありがとうございます。

応援よろしくお願いします。


ついに専用ルームのお披露目です。

AIの名前は散々思い悩んだ末にシンプルに落ち着きました。アイアンマンに登場するAI『ジャビス』が好きで、あったらいいなーと作りました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↑にある☆を★★★★★にして応援していただけると嬉しいです。無限エンジンの燃料になります。 script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ