表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/104

5.ここは魔王城?(マヤ視点)

引き続きマヤ視点です。

よろしくお願いいたします。



男から託された女は、マヤの前にまっすぐに立つ。


私より頭一つ分ほど背が高い。ピンク色のジャケットに同じ色のかちっとしたスカートがよく似合っている。

茶色の長い髪は、白いリボンで高い位置に結わえられている。

ふんわりと花の香りがした。


「初めまして、私はこのフェーレンの市長付き事務補佐官のアリッサ・アシスタンス。貴女たちのような密輸犯に捕まった魔物たちを助けてきたのよ、安心してね」


アリッサは優しく微笑んでくれたので、緊張は少しやわらいだ。

だが、話すことが苦手でなかなか言葉がでてこない。


普段から会話がないので、合っているのかも自信がない。


「人狼のマヤ。あの、助けてくれてありがとう」

「助けたのは市長だから、彼に直接言ってね」


市長とは集団の中で一番偉い人の意味だと知っている。里の長と同じ意味だったはずだ。

人狼の里長は力を比べをして一番になった者がなる。

だが、人間は長になるのは力だけでなく知力や統率力いった、ほかの要素でも決まると聞いた。


彼がとてつもなく強いことは単時間で使ったその魔力量から推測することができる。

強い人が市長になるとはいつから人間は力比べが好きになったのだろう。


「あなたは銀狼だものね、無事でよかったわ」

「マヤのこと、わかる?」

「人間には最古の血統を継いだ種族はいないからあまり知られていないけれど、この街は魔王さまのお膝元だから情報は伝わっているわ」


魔王さま?


人間は魔王と敵対する勢力だと神殿では聞かされていたが、従属していたのだろうか。

敬称をつけて呼ぶくらいには、従う意思があるのだろう。


ちなみに人狼は魔王の配下のトップである5人の将軍のうち、吸血鬼のカダルの配下だが、最近はお言葉がないと神官がこぼしていたのを聞いたことがある。


だが、アリッサの口ぶりはどちらかといえば、敬愛に近いような気がする。

畏怖が感じられないのだ。


「さぁ、お風呂に入りましょうか。こっちよ、ついてきてね」


案内されるままにアリッサについていって、マヤは怯えることになる。


屋敷ですれ違う人たちは皆、悪魔だったから。鼻をあちこちに向けても、悪魔の匂いしかしない。

それにどのような悪魔も非常に魔力量が多い。


先ほど悪魔から逃げてきたと思ったのだが、勘違いだったのだろうか。自分はいつの間に、悪魔の巣窟に紛れ込んでしまったのだろう。もしやここは魔王城だったのだろうか。

魔王城はいつから悪魔が占拠するようになったのだろう。

噂くらいしか聞いていなかったが、魔王城は死霊やらアンデッド系であふれていると聞いていたが、総入れ替えでもしたのだろうか。


目の前の女は人間だが、もしかして連れてきた男も悪魔だった?


だが思い返しても、男の匂いは人間のような気がする。お日様のような温かい匂いがした。

ちなみに悪魔は冷ややかな冷たい匂いがする。バンパイアも似た匂いがするが、もっと血の匂いが強くなる。人狼はもっと獣の匂いが強くなる。


人間と悪魔がいつの間にか手を取り合って仲良く暮らしている事実に驚愕しつつ、鼻を動かしいつものように匂いで判断していると、ふんわりとせっけんと花の香りがした。


「人狼のマヤちゃんを連れてきました。では、後はよろしくお願いします」


アリッサが勢いよく扉をあけながら、中へと進めば大きな浴場だった。

部屋にはやはり悪魔の女が静かに立っている。


そうしてマヤはさらにガッツリと怯えることになった。

そのまま有無を言わさず、メイドの女性にあっという間に裸にされると、全身を丸洗いされてしまったのだから。


お読みいただきありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ