表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/15

9.記憶の奥にある名前

澪はノートを抱きしめたまま、庭のベンチに腰を下ろした。蝉の声がかすかに聞こえる。青空には雲ひとつなく、澄みきったその色が、逆に胸に染みた。


> 「誰かの痛みを、“わかりたい”と思うことはできる。」




遼の言葉は、優しすぎて、苦しかった。


「私の痛みより、自分の痛みのことを……もっと話してほしかったのに」


澪は誰にも聞こえないように、小さな声で呟いた。


ふと、ノートの最終ページに、小さな紙切れが貼られていた。そこには病院名、そして「K・H」という名前が記されていた。病室番号のような数字と、見慣れぬイニシャル。


直感的に澪は思った。


——これは、遼が最後に向かった場所を示している。


その名をスマートフォンで検索すると、小さな病院のサイトが表示された。緩和ケアに特化した施設。一般の目には触れにくい、静かな場所だった。


翌朝、澪はその病院を訪ねた。受付に行くと、応対した女性スタッフが微かに目を見開いた。


「篠原さんの知り合いの方ですね?」


「はい……彼を探しています。“K・H”という方をご存知ですか?」


スタッフは少し黙ってから、うなずいた。


「K・Hさんは……小早川日葵こばやかわ ひまりさんという方です。篠原さんの、大切な……“人”でした」


澪の心臓が、ひとつ大きく脈打った。


——“人”? 誰、それは。


案内された個室には、すでに誰の気配もなかった。ただ、窓辺に小さなアルバムと、封筒が残されていた。そこには、澪の名前が記されていた。


恐る恐る手に取って開いた封筒の中には、遼の筆跡で綴られた最後の手紙。


> 澪へ


僕が最後まで隠していたこと、それは、もう一人の“守りたかった命”の存在。

日葵は、僕の妹なんだ。


両親が亡くなってから、施設に預けられていた日葵に会えたのは、ほんの2年前。

けれど、再会したときには、もう彼女の命は長くなかった。


僕は、彼女の残された時間を支えることにすべてをかけた。

でも、そのことを澪に話すと、きっと君は自分を責めると思った。


君が何も知らないままでいることが、唯一の優しさだと思った。

それが間違いだったとしても——




澪は膝の上で手紙を握りしめ、うつむいた。


——日葵。彼が守りたかったもう一つの命。


それを隠していたのは、彼の「優しさ」であり「弱さ」だった。そして、それは澪に対する深い愛でもあった。


小さなアルバムの中には、遼と日葵が笑い合う写真。その最後のページに、こんなメッセージが添えられていた。


> 「お兄ちゃんがいちばん大切にした人へ。

どうか、笑っていてください」——日葵

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ