表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/54

私の仕事は・・・・・・

「戻った」

「人は誰もいなかったか?」

「いなかった。ゴブリンどもは10匹はいたな。穴も塞いできたぜ」


 声がするとともに、セローさんの近くにジェスタさんの姿がパッと現れる。


「!?」


(どうなってるの?)


「あ、お前、・・・・・・まあいいや、もう休んでろ」


 ジェスタさんは私からスコップを取り上げて、どんどん土を集めていく。


(疲れた・・・・・・)


 私は外聞などかなぐり捨てて、スカートのまま地べたへ座り込む。

 セローさんは自分の分は終わったのか、洞窟の入口少し奥に薪を組んでいる。


(何しているんだろう?)


 薪を並べ終わると、荷物から何かのインク壺を出して、その周りを囲むように地面に円を描く。

 そして1枚、お札を貼った。

 すると集めた土で、2人はどんどんと入口を埋めていく。


「レイチェル、火を出す魔法を使えるか?」

「え、はい。使えますよ。ろうそくに火が着くくらいなら」


 セローさんにそう聞かれたので、できることを伝える。


「じゃあ、それでこの薪に火をつけてくれ」

「わかりました」


 腰の杖を左手に持って、右手を突き出す。

 私は手のひらに魔力を込めて、炎をイメージする。

 

「炎を我が手に!」

 

 右手を引いて左手の杖を前に出す。

 すると左手の杖の前からポッと火の手があがり、薪に火が着いた。

 

「上出来だな。君は外で昼食を摂っていろ」

「はい」


 私は外に出て、荷物から乾パンを出して齧る。

 2人は入口を土で完全に埋めてから、私の近くに来て、一緒になって昼食を食べ始める。


「お前、ゴブリンも知らないなんて、お姫様くらいだぜ?」

「そんなこと言われても、知らないものは知らないんです~」

「まったく、田舎にもほどがあるだろ。あ、田舎ほどゴブリンは出るはずなんだけどな~」


 そうからかわれても、本当に知らなかったのだから仕方ない。

 そうして雑談すること、かれこれ2時間くらい。


「そろそろいいんじゃないか」

「そうだな」


 セローさんは懐中時計を確認して、ジェスタさんは太陽に目をやる。

 休憩は終わりのようだった。

 セローさんに布1枚を渡される。


「鼻を覆っておけ、多少臭いが軽減するから」


 言われた通りに鼻から下を布で覆う。

 セローさんは剣の柄を握って入口横で待つ。ジェスタさんは埋めた土をスコップで崩し始める。


(う! 臭い!)


 傷んだ肉を焼いた匂いだ。

 布を巻いてなかったら、吐いていたかもしれない。

 半分くらい崩したところで、セローさんもスコップを手に取って一緒になって土を崩す。

 奥の薪の火は完全に消えている。

 ジェスタさんが洞窟に入って、子供くらいの大きさをしたものを手に持ってくる。


「たぶん、全部殺ったと思う」

「わかった」


 セローさんはそれを受け取って、土を掘った穴に放り込んでから洞窟に入っていく。

 私は穴に放りこまれたソレを見た。

 小さな角の生えた緑の肌の子供に見えるソレは、白目を剥いて、苦悶の表情を浮かべ、だらりと舌を出している。

 私の頭には、その死にざまが強烈にこびりついた。

 ジェスタさんがもう1体、ソレを穴に放り込んで、私にこう言った。


「お前、炎の魔法でソレ焼いといて」

「・・・・・・はい」


(これは仕事・・・・・・仕事なんだ、私・・・・・・)


 そう言い聞かせ、炎を出して死体を焼却していく。


「うぅ」


 涙目になりながらも、放り込まれる死体の腰布に次々と火を着けていく。

 それからのことはあまり覚えていない。

 夜、眠れなくて、寝不足で街に戻って、ようやく事務所のソファーで寝ることができた。

 それが私の初めての仕事だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ