表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/54

遺跡の奥

「あん? これ奥に部屋があるな」

「ライト」


 セローさんがそう言うと、剣の柄が強い光を放ち始める。


(へー、杖の代わりになるんだ。ってあれ? セローさんって剣士じゃないの?)


 見やすくなった壁をジェスタさんは丹念に調べ始める。


「セロー、お前が叩いてくんね?」


 セローさんがトントンと壁を叩くと、壁がかき消える。


(おおー。なんか冒険者っぽい!)


「こりゃ臭いな。レイチェルは下がってな」


 壁のあった位置を通り過ぎると、すぐにまた壁が出てきて戻れなくなる。

 中には壊れた木の檻がいくつもあった。

 またジェスタさんが先頭で中を進んでいく。

 ジェスタさんはのんきに口笛を吹いている。

 ふいに口笛が止まって、ジェスタさんがストップする。

 手を後ろに振っている、私はセローさんに肩を掴まれて後ろに下がらされる、戻れの合図らしい。


「奥にいたのは、なんかの合成魔物っぽいな」


 2つほど部屋を戻り、安全を確認してから休憩をとる。


「ありゃ何も食べたりしなくても動くタイプだ」

「倒せそうか?」

「お前なら大体余裕だろうが」


 少しの休憩後にさっきの部屋の前まで戻る。

 ジェスタさんが火のついた松明を投げ込む。

 セローさんがそれに続いて中に入る。

 灯りで、奥にいる魔物の姿が明らかになる。

 熊の胴体、トカゲの頭に、馬の脚に、鳥の翼に、豚の鼻に、とにかくめちゃくちゃな組み合わせの姿をしていた。

 トカゲの頭からとがった氷のつららがセローさんに向けて放たれた。


「炎よ」


 放たれたつららを左手から出した炎で溶かして、右手で剣を抜いて突撃する。

 右手から振った剣が熊の胴体に吸い込まれる。

 キィン、

 が、剣より体毛のほうが硬かったようで、切ることができずに弾かれてしまった。

 弾かれた勢いを利用して、跳んで距離をとるセローさん。

 魔物はセローさんに向けて腕を振るう。


「ほい」


 いつの間にかジェスタさんが部屋に入っていて、短刀を豚の鼻目掛けて投げていた。

 柔らかい豚鼻に短刀が突き刺さる。それで敵はひるんだ。痛みがあるのかわからないけど。

 その隙にセローさんは体制を立て直して、もう一度両手で剣を振るう。

 今度は剣が青白く光輝いている。本来の刀身よりも少し長く見える。

 そのままその剣が魔物を両断する。


(すごい連携!)


「こりゃ15レベルの駆け出しじゃあ無理だわな」

「こいつの後ろに扉がある」


 短刀を魔物から抜いたセローさんは、それをジェスタさんへ放る。

 

「助かる」


 セローさんは動かなくなった魔物を、魔法で浮かせて部屋の隅へおいやる。

 短刀を受け取ったジェスタさんは金属製の扉を調べ始める。


「魔法鍵がかかってるな。おーい、中にいる奴聞こえてるか~」


 ジェスタさんはドンドンと扉を叩きながら中に向かって叫ぶ。

 すると扉が開いて人が出てくる。


「俺たち、助かったのか?」

「ああ、よかったな。レイチェル、食料と水を分けてやれ」

「はい・・・・・・どうぞ」


(うぅ。排泄物の匂いだ。でも5日もいたんだから仕方ないよね)


 出てきたのは3人、男の人が1人に女の人が2人、3人はお腹が空いていたのだろう。

 渡した食べ物をすべて平らげていた。

 彼らのいた部屋はなにかの研究室の様だった。

 ベッドもあったが、そこにはさらに男が1人、寝かされていた。


「まだ息があるな。ジェスタ、診てやれ」

「はいよ、レイチェル、背負い袋をくれ」


 私はジェスタさんへ袋を渡す。

 ジェスタさんによる応急処置が始まった。

 私たちは彼らから、ことのいきさつを聞く。


「行き止まりかと思って休憩したら、突然壁が消えて、奥に行ったら強い魔物がいて」

「よくあることだな」

「それでリーダーが負傷して、一番奥の、この部屋に逃げ込んで魔法鍵を掛けたんです」

「そして、前に魔物が居座って出られなくなっちゃったと」

「そうなんです」


 なんでも、怪我をしたリーダーに持っていた水と食料を多く渡していたために、他の3人が飢餓状態だったらしい。

 

「もう1日したら最後の攻勢にでるつもりだったんですけど、本当に助かりました!」


 軽装の偵察役っぽい女性に感謝を述べられる。


「ギルドが心配していたぞ。支度をしたら早く帰ろう」


 こうして私たち7人は無事に遺跡から脱出して、守衛の方たちに挨拶をしてから帰路についたのだった。


「ところで、依頼料って幾らで受けたんですか?」

「俺たち1人につき3000ゴールド、あとはあの4人の命に幾らの値段をつけるかだ」

「それってギルドに任せたってことですか?」

「そうだな。支払いは、あいつらが今後払える金額をあいつらが決める。今回はそういう契約だ」


(自分の値段は自分で決めろってこと!?)


「これは任務を失敗した自己評価を考える機会になる。小さな金額でもダメだし、大きい金額でもダメだ」


(この世界、やっぱり厳しいな)


 そう痛感する私だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ