表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/12

8 甲子園

 話がある、と星宮にLIMEで呼び出されたのは、二人で試合観戦に行った明後日のことだった。場所は再び体育館裏。昼休みに速攻で弁当を食べ終えた俺は、星宮をおいて先に体育館裏へ向かう。


 着いて少しして、星宮がやってきた。


「ごめん、待たせちゃって」

「いいよ。それより、話って何?」


 単刀直入に尋ねると、星宮が体育館の外壁に寄りかかった。ローファーのつま先で地面を蹴りながら、俯いて黙っている。そうかと思うと顔を上げ、きっぱりとした態度で言った。


「この間から、ずっと考えてたんだけど……やっぱり私は、星蘭に進学する」

「……そうか」


 正直、予想してなかったわけではない。ここ数日星宮と関わってみて、彼女はそういう子だと何となく思っていた。


 星宮は続ける。


「お父さんの経営が上手くいってないのは、私にも分かるわ。でも、逃げさえすれば、私の運命が変わるとも思えない。私が星蘭に進学して頑張れば、今より少しは学校を盛り上げられるかもしれないし……あらがえるだけあらがいたいの」

「…………」


 どうやら星宮の意志は固そうだ。ここ最近連絡先を交換したばかりの俺が説得できるほど、やわな感じには見えない。


 ……さて、どうしようか。俺が忠告をした時点で、1周目とは違う。その影響で星宮が1周目より活発に学校を盛り上げたり、星宮から話を聞いた彼女のお父さんが奮起したりして、1周目と違った将来になる可能性はもちろんある。


 でも、完全に勘でしかないけど、今のままだと運命を変えるにはまだ不十分な気がする。というより、俺が不安なのだ。星宮が早死にしてしまうかも、という恐れを抱えながらこれからの生活を送るなんて、100%不眠症になる自信がある。


 ただ、だからといってどうすればいいのだろう。一応1周目で社会人を経験したとはいえ、俺はブラック企業の下っ端をやっていただけだ。学校経営のことなんて流石に門外漢だし……。


「ごめんね、雪平くん。せっかく忠告してくれたのに」

「いや、それは別にいいんだ。頼まれてやったわけじゃないし」


 申し訳なさそうにする星宮に、取り繕うように俺は笑った。星宮も淡く微笑む。


「そう、ならいいんだけど」


 昼休みが終わるまでは、まだ時間があった。とはいえ今から教室に戻っても微妙に時間を持て余すので、なんとなく示し合わせて、だらだら雑談を続ける。お互いに感じていた悲壮感を、少しでも減らすように。


「そう言えば、おとといの野球観戦は楽しかったわ。帰ってから、気になって甲子園について調べたくらい」

「へえ。動画とか見た? 甲子園なら、yourtubeにけっこう上がってると思う」

「見た見た。雰囲気がすごかったわ。この間の試合とは違って、ブラスバンドの応援があったし、声援も大きかった」

「だろ? あそこで試合ができれば、絶対楽しいと思うんだよな」

「そうね、私もそう思う」


 星宮とは少し距離を置いて、体育館の壁に背中を預けた。星宮が空を見上げる。


「甲子園って確か、全国中継でやってるのよね?」

「ああ」

「なら高校生のうちに、雪平くんは全国デビューできるかもね」

「『かも』じゃなくて、絶対な。もちろんプロ入りもする」

「それも夢で見たの?」

「いや、今のは単なる決意。言ったろ? 夢の中じゃ緑川に行って、酷使で故障して駄目だったって。だから、そうならないように動く」


 半分ノリで口にしてみて、そうか、と気付く。俺はやっぱり、野球が好きだ。故障で投手生命が絶たれた1周目でも、野球に未練はずっとあったし……野球から離れられない運命なんだろう。


 なら、やっぱり1周目よりはいい結果を残したいよな。プロに行けるほどの才能があるかは分からないけど、せめて高校野球くらいは、笑顔で終わりたいものだ。


 しみじみ考えていると、星宮のからかうような声がする。


「すごい自信。でも、万が一実現した時のために、今のうちにサインでももらっておこうかな」

「万が一言うな。というか、サインを書くのは別にいいけど、ちゃんと家に飾ってくれよ? 売ったりするなよ?」

「……もちろん」

「おーい、今間があったぞ」


 ふふっ、と星宮が口に手を当てて笑う。1周目じゃできなかった、好きな子との小気味のいい会話。野球も好きだけど、降って湧いたこの幸運も、俺は失いたくない。


 ……結局のところ、俺は欲張りなんだろう。


「でも、部活の大会で全国中継って、よく考えたら異常よね」

「まあな。とはいえ実際金になるから、テレビ局はやめられない。甲子園で勝ち上がればかなり知名度が上がるから、高校側にもメリットはあるしな。実際、生徒を集める目的で、野球部に力を入れるような高校もあるくらいで……」


 ――ちょっと待て。今、俺はなんて言った?


「……それ、星蘭でもできる?」


 同じことを思いついたのか、星宮が目を見開いている。たぶん俺も似たような目をしてただろう。


 今のところ、他に星蘭を経営破綻から救う手段は思い浮かばない。星宮が引っ張って生徒たち主体で文化祭を盛り上げるとか、特進クラスを作って進学校を目指すとか、そういう俺でも思いつくような対策は1周目でもやってたはず。


 ただ、軽いノリで「できる」と言うわけにもいかない。この思いつきが実現できるのか、咄嗟に脳内で計算してみる。


 ……もしかしたらあり得るかも、くらいか。可能性としては十分だ。 


「できる、と思う」

「本当?」


 目を輝かせる星宮に、考えながらも俺は答える。


「ああ。とりあえず、俺が星蘭に入学するのは確定として……」

「――えっ」


 そう、俺が星蘭に入学するのは必須だ。自分で言うのも何だけど、これでも1周目では緑川のエース。全国で通用するレベルかはともかく、県大会ではそれなりに役に立つはず。


 それに、甲子園を目指す新設野球部という、博打要素満載の計画に乗ってくれる人材はそういない。神奈川で甲子園を目指すには複数の好投手を揃えるのが必須だが、俺が星蘭に入るだけで、この条件は一気にクリアしやすくなる。


「あとは今のうちに、めぼしい選手をスカウトして――」

「ごめんなさい、ちょっと待って」


 ぶつぶつと呟く俺を、星宮が唐突に遮った。なんだろうと彼女を見ると、星宮が愕然とした表情でこちらを見ている。


「雪平くん……あの、あなたが星蘭に?」

「え……うん。まあ、現実的に星蘭が甲子園を目指すならな」

「そう……」


 ……なんだ? その奥歯に物が挟まったような顔は。もしかして怪しまれてる?


 確かに俺の行動を客観的に見ると、同じクラスの関わりが浅い人を、自分の進路を変えてまで救おうとしている酔狂なやつだ。何か裏の意図があるのではないかと思われても仕方がない。


 とはいえ、ここで星宮に告白するのも違う。というか、したところでたぶん爆死する。そこで俺は、慌てて言い訳を考えた。


「いや、あの、これは別に星宮のためとかそういうことじゃなくてだな……つまりその、なんだ……放っておけないんだよ」

「……と言うと?」

「もし俺が星宮に中途半端に手を貸して、それで結局夢と同じ未来を辿ったら、なんか嫌だろ。だから、協力するなら徹底的にやりたいんだ」


 嘘は言ってない。でも、100%本音でもない。


「……なるほどね」


 幸いにも星宮は納得してくれたようで、大人しく引き下がってくれた。そして、ふと思いついたように尋ねてくる。


「でも、星蘭にはそもそも野球部がないわよ。ついこの間共学化したばかりで、スポーツ推薦のようなものもないし」

「そこはこれから何とかする。甲子園を目指すなら、学校側のバックアップもそれなりに必要になってくるからな。……星宮のお父さんって、どんな性格?」

「私のお父さん?」


 星宮は目を瞬いた後、考え込むように腕を組んだ。


「そうね……優しいけれど優柔不断で、流されやすいタイプかな。娘の私が言うのも何だけど、組織のトップにはあまり向いていない人だと思う」


 ……失礼を承知で言うと、後々星蘭学園を倒産させるだけのことはあるな。


 まあ、今はそういう性格の方が都合いいか。こちらの主張を通しやすい。


 気付くと、星宮が俺の顔を覗き込んでいる。

 

「また何か考えてる?」

「……星宮、お父さんに会わせてくれ。俺が直接説得しに行く」

「……へっ?」


 俺の宣言に数秒間を置いて、星宮は大きく目を見開いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ