表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
二(かんいち)爺ちゃん、異世界へ!(仮)  作者: ぷりぷり星人
外国へ!
296/520

気のいい人たちですよ (ファロフィアナ再び)

 …… 


 【剣の山脈】沿いの街道を次の町目指し北上。途中途中、休憩時にイザークがクマたちを連れて草原へと降りていく。

 

 「いくぞ! クマ! ハナ! シロ! フジ様も来ます?」

 ”おふ!” ”わぅ!” ”ぅおふ!”

 『うむ。イザークよ! 美味い草を捜そう。ここらは蛇がいないな』

 「そうですね。寒すぎるのでしょう」

 クマたちの運動と食事を兼ねて。ちゃんと食事は与えている。が、この世界のもの、魔力を蓄えたものを食す。格を上げるためには必要な儀式なのだろう

 走り出すクマ達を走り追うイザーク。その後ろからのそりとフジが続く。

 

 「うん? カンイチよ。狼使いは廃業か? みな、イザークに取られてしまったな! はっはっは!」

 「特に狼使い名乗った覚えはないがのぉ。わし、生粋の農家じゃし?」

 「……そうだったな。カンイチ爺さんは」

 「はっはっは! じゃ、僕たちもお茶にしよう! ディアン君! 酒は駄目だぞぉ!」

 おおよそ、平穏に時は過ぎていく……


 ……

 

 「うわわ! ここが、【スサム』ぅ? よっぽど冒険者の町ですね!」

 入町審査の列に並ぶ。商人と冒険者が半々といったところか。

 「こっちにも【マロタス】にいた連中が流れてきてるのか? 確かに冒険者風のが沢山いるなぁ」

 国境の町【スサム】。フィヤマの倍はあろうか。国境の町という割には国境の壁は見当たらない。内陸に入っているせいか、町の壁自体も簡素なものだ。

 門から見える町並は賑やかく、町を縦断するように伸びる大通り。大きな店舗も軒を並べている。

 「うん? 今までのように国境門が無い……のぉ?」

 「確か、もう暫く行くと壁自体はあったと思うがな。この辺りは帝国の属国のようなものだしなぁ。【アマナシャーゴ国】に至ってはほとんど直轄地だ。必要もなかろうさ」

 「ふぅん。国境門までは暫くあるのか……」

 「で、どうするんだ? カンイチ?」

 「ん? ガハルト? どうとは?」

 「いやな、マロタスの町では休暇は取れなかっただろう?」

 「そうさなぁ。後で協議しようかの。ここでの長期休暇もええが、いっそのこと、2~3日はゆっくりして、アマナシャーゴ国に入っちまうのも手じゃな」

 「なるほどな。ふむ」

 「それじゃぁ、ガハルト君が毎日、ダンジョン、ダンジョンって騒ぐぞ?」

 「そ、そんな事は? ……アール様」

 「ふぅむ。おおいにありえるの。国境の町にもあるのかのぉ? ダンジョン?」

 「確か、無いと記憶しているが?」

 「なら大丈夫じゃろ?」

 「……おい」


 入町の審査の列も徐々に短くなり、いよいよというところに

 「やぁ、やぁ。お待ちしておりましたよ。スーィレン様。ダリオン、ティーターもご苦労様」

 アールカエフと同様、緑色の髪のエルフ。ニコニコと愛想笑いを張り付けて再びの登場。

 「はふぅ。……ファロフィアナ君? 暇なのかい? 君は? 僕にはまったく用事は無いのだけれど?」

 「そうは仰っても。何分、サヴァ国から出られなかったスーィレン様ですから? 色々と騒がしいものですよ。サヴァ国なんかは帝国やらイヴァーシに行かないか戦々恐々。情報収集に躍起になっておりますよ」

 「ふ~~ん。それは御苦労な事で? 何処の国にも属す気なんかこれっぽっちもないけどね。僕は」

 「そうおっしゃられても……。地図の上をちょこちょこ出歩いているだけで迷惑なんですけど?」

 一瞬だが、ファロフィアナ目つきが変わる。殺気こそ出てはいないが。

 「ファロフィアナ様!」

 ダリオン、一歩前に出る。

 「そう? なら、地上に壁造って勝手に境界線敷いてる国? 王家とやらを全て排除して境を綺麗さっぱり無くすのも手だなぁ。そうすれば君らに煩わされることも無いしぃ? 何処にでも行き放題だ。ねぇ、カンイチ? 先ずは大陸一番とでも思ってる帝国からかねぇ?」

 こちらは何時もの表情。にこやかに物騒なことを口にするアールカエフ

 「そうさなぁ。放っておいてくれるのが一番じゃがの」

 只、畑が欲しい。それだけなのだが、命を狙われるのであれば別。

 

 「ははは。冗談! 冗談ですって! 話はついております。どうぞ、町に入ってください」

 「そう? 僕は冗談じゃないけど? なんか、もう、面倒くさいしぃ?」

 「ス、スーィレン様!?」

 狼狽える二人の若いエルフ。今のアールカエフならやりかねないと。ハイエルフを超える者

 そして、フェンリルもいる。決して不可能ではないと。

 「あれ? スーィレン様は冗談を理解されるお方だと伺って…… くっ! ぐぅ」

 がくりと片膝をつくファロフィアナ。

 『お前の下らぬ話なぞ聞く気はない。不快だ。退け……』

 のそりとアールカエフの前に出るフジ。怒気を隠そうともせずに

 二人の若いエルフは動けず、周りにいた門衛やら審査を受けていた商人、冒険者も何事かと武器を手に周りに辺りに目を向ける。中には尻もちをつき失禁するものも。

 「じゃ、そういうことで? 行こう! カンイチ。フジ殿」

 「おう……」

 『ん? また何か不満があるのか? お爺?』

 「いや、わしもフジと同じ気持ちじゃ」

 『ならばよい』

 ……

 

 膝をついたままカンイチ達を見送るファロフィアナ。その顔は青く珍しく汗がにじむ。

 「ファ、ファロフィアナ様……」

 「だ、大丈夫ですか?」

 「ふ、ふふふ。少々、踏み込み過ぎたようだね。人の世の事。フェンリルには関心のない話だと思ったが……。まさかその尻尾を踏んでしまうとは。それに、使役という訳でも無いようだ。主人であるあの小僧を差し置いて……。自由にしてるものな。こりゃぁ、思った以上に厄介だな……」

 「確かに……私も彼らは仲間、パーティと感じました。一緒に食事を摂り、戯れ、遊び……」

 「そして、敵には協力して当たると?」

 「は、はい。今の生活を気に入っている……そんな印象です」

 「ふぅ。こりゃぁ、あまり刺激すると帝国も危ないなぁ。最悪、あのカンイチという小僧を除ければ戦力半減、スーィレン様一人であればなんとかとも思ったが……」

 「しかし、ファロフィアナ様。その、カンイチ殿、何か違う……。気の流れ、その体に宿る気配……」

 「うん? 一緒にいた君達の意見聞きたいな」

 「なんと言うか……」

 「神殿にいるような……」

 「神かい?」

 「そ、そこまでは……」 

 「変に年寄臭いですが……いや、年寄なのでしょう。人族のあの年齢ではありえない慎重さ、それとあの眼差し……エルフ族でもなし」

 「ふ~~ん。なら、神というのも満更……大神様の大いなる加護でも授けられているのか……」

 「それに……」

 「うん?」

 「気のいい人たちですよ」

 「ふふふ。懐柔されたかい? ティーター」

 「い、いえ」

 「ふふふ、冗談さ。そうかもしれないが、放置するわけにもいくまい。引き続き監視頼むね。どうにも私は嫌われているらしいし」

 「「はっ――!」」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 「変に年寄臭いですが……いや、年寄なのでしょう。人族のあの年齢ではありえない慎重さ、それとあの眼差し……エルフ族でもなし」 肝心なところで、よく抜けてるように思えますが、気のせいかな。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ