表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
二(かんいち)爺ちゃん、異世界へ!(仮)  作者: ぷりぷり星人
異世界に立つ!
18/520

到着

 ここはどこだろうか…… 


 カンイチの頬を優しい風が撫でる。

 鼻孔をくすぐる、草の青臭い臭い。天界では感じられなかったものだ。そして、命、体の重さ、己が力強い鼓動をも感じる。

 

 そうっと眼を開ける。

 丁度、山々の間から朝日が昇るところだった。

 身体の皮膚の感覚が鋭くなったのか、陽光を感じる。いや、長い生の中で忘れていた感覚なのだろう。

 

 「ふぅ……。これは夢だったのじゃろうか……」

 

 ぽつんと草原に立つカンイチ。そうっと己の手を見る。そこには、張りのある、皺ひとつ無い手。若い青年の手だ。

 

 「……う~ん。100年の生も夢の中。……という訳でもあるまいなぁ。であれば、”現実”かぁ。 ”ぐきゅるるるるぅ……” 腹も減ってるしのぉ」

 地球での生、百年は夢?

 

 ”わぉん!” ”うぉん!”

 

 「ん? クマ? ハナ?」

 頭を摺りつけてくる2頭の美しい獣の頭をわしわしと撫でる。

 元からここに居て……? 夢? そんな、夢心地のカンイチに現実が迫る。

 

 『お~い。カンイチ! 聞こえるか~! 俺だ! 俺!』

 

 頭の中に木魂するは……今回、大変に世話になった神様の一柱。痩せている方の神様だ。明晰になった脳みそで思い直し、考えれば、カンイチの死? の元凶と言っても良いのだが……。

 なにせ相手は神様だ。これからも世話になるだろう。それに、これは現実……。

 

 『うん? あまり、思い悩むと禿げるぞカンイチ。そういや、白髪の血だったな。じゃ、大丈夫だな!』

 「は、はぁ。これは現実……か。神様、どうやら無事に到着したようですじゃ。クマもハナも無事一緒に」

 一気に夢ではない、全ての記憶がよみがえる。100年の刻も。

 

 『そんなヘマはしないさ! でだ。先ずは――」

 「神様、御無礼いたします。とりあえず熊ぁ食うとします。もう、腹が減って、腹が減って……何も考えられませなんだ」

 ”ぐぐぐぐぅぅぅ”

 鳴る腹を抱え、神、***に訴えるカンイチ。

 『うん。そうか? なら、北の方に川がある。そこに行くといい。そこでなら火も使えるだろう。は……安全だ。地球の時間で3時間だったか。それくらいしたら、また話しかけるわ。じゃ、コロッと死ぬなよぉ~~』

 頭の中に響いていた声が消えた。

 

 「……なんだったのじゃろか。北と仰ってたな。地球と一緒で良いのじゃろか?  朝日がこっちから昇ったから、北はこっちじゃな。行くぞ! クマ、ハナ! 飯じゃ!」

 ”おぅん!” ”ぅわん!”

 

 神様がおっしゃった、北にあるだろう川を目指して草原を歩く。

 足元に目を向ければ日本でも見た、オオバコ、ナズナ、ススキ。あの花はレンゲか。多くの既知の草花を見ることができた。

 ここは本当に地球じゃないのか。近所の草原を歩いているような感覚。

 そんな思いがカンイチの脳裏をかすめたとき。目前に出会い頭に兎が現れた。

 

 「大きいのぉ……若い牛ほどあるぞう。なんじゃぁ。これは……」

 カンイチよりも背の高い、丸々と肥えた兎。

 カンイチ、兎、双方とも呆気にとられるも、

 ”ぅおん!”

 クマの一吠えで我に返る。

 「お、おう。クマ、あれ仕留められるかの」

 ”ぅおん!”

 

 自分より大きな兎に怯むことなく襲い掛かるクマとハナ。兎も我に返り、すぐさま逃亡に移るが、時すでに遅し。ハナに足を噛み付かれ、引きたおされ、その隙に喉元をクマに。

 ”ごぐん”

 首の骨が砕けたようだ。

 

「前より、強くなったかの……。しかし、犬か?  お前たちも神様より”力”を得たのじゃぁなぁ」

 ”ぅおう!” "ぅわぅ!”

 カンイチの質問に答えるように吠える犬?  たち。

 

「そうじゃなぁ。どうしたものか。こいつを川まで持って行くのにも骨が折れるのぉ。! おお! そうじゃそうじゃ! こういうときこそ”収納”じゃ! お? おおお! こいつは真に便利じゃなぁ! しっかし、兎でこれかぁ。少々不用心じゃったなぁ。警戒しながら行くとするかのぉ」

 ”収納”から愛用の山刀を出す。

 「うん? こんな綺麗じゃったか……まぁ、よかろう」

 

 普段使いの何の変哲もない藪払いの山刀。農協で買い求めたものだ。が、多少の刃こぼれも消え、新品、いや、青光する金属に変わってるようにも見える。

 その山刀で草を刈り払いながら進む。何の抵抗も無く、硬い茎。そして、薄く柔らかい草すらも楽々と刈っていく。

 

 「恐ろしい切れ味じゃあの。楽ちんじゃ」

 

 そう。上位神である*********が触れたのだ。この山刀もまた神器、神刀というものに昇華されている。そんな事とはつゆ知らず。神の道具で藪を刈るカンイチであった。

 ……

 

 藪を抜けると道に出た。幅は車2台分。5m弱といったところか。舗装などはされてはおらず、所々、雨が降ればぬかるみになるだろう窪みが見られる。その付近には車輪であろう轍がくっきりと残っている。

 

 「ふむ。この轍は……馬の蹄の跡? こりゃぁ、馬車かのぉ。ふむ。皆、馬車の轍っぽいの。ここにゃぁ車は無いようじゃな。よし。北に向かってるな。この道沿いに行けば川、そして村があるじゃろ。行くぞぉ」

 神様の言う通り、北上するカンイチ。

 「しっかし。地球の田舎……深山村とあまし変わらんのぉ。ワシには丁度良いがの」

 ”わぅ!”

 「うん? ……水の音、川か。良し、飯にしようかの」

 

 川の幅約5m。人の頭大の石がゴロゴロしている清流だ。深い所でも腰くらいだろう。

 「この川なら魚も沢山獲れそうじゃな。が、次にするかの。さて。運良く兎が獲れたで、兎にしようかの。熊よか美味かろう。どれ、”兎!”」

 緩やかな川の中に兎を入れる。”無限収納”に入れていたおかげで死に立てのほやほやだ。血管を切ると勢いよく血が噴き出る。

 「本当に便利じゃぁの。この”収納”ちゅうもんは。どら、血ぃ抜けるまで薪集めでもするかの。火起こしもせにゃならんかぁ。ライター無しというのも何十年ぶりじゃ?」

 

 大雨等で流れて来た流木やら、火のつけやすい枯草、ヨシなどを刈り集める。

 「ふむぅ。この若い身体。疲れ知らずじゃわい。若いとは良いことじゃぁの。はっはっは!」

 それは亜神としての恩恵。身体強度A、そして回復力Sがそうさせる。

 

 兎の内臓を引き出し、皮を剥ぐ。

 「おうおう。デカいだけあって食いでがあるのぉ!」

 大きな肉の塊と化した兎。その重量をものともせずに転がしさばくその剛力。これも授かった運動能力Aの恩恵だ。

 

 「お次は火熾しじゃの。どれ」

 流木を割り、尖らせた棒で早速と錐揉み法を実践するカンイチ

 

 「ほぉれ! ほぉれ! さっさと着かんか! 火よ!」

 

 ”しゅしゅしゅしゅ!” ”ぼぼぼぉおお!”

 数回こすっただけで盛大に燃えだす、

 「う? うぉおお! おお? も、もう火種……い、いや、流木自体が燃えとるぞ! 普通の木に見えるがのぉ。油分が多い木なのかも知らん……」

 と、轟々と燃える火を見つめるカンイチ。

 これぞこの世界、”異世界”の醍醐味の”魔法”なのだが……。カンイチには知る由もなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ