表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

36/38

キュートな老害ちゃん

枯れ百合です。

鷹也の引越し前後のお話。

 深夜零時をまわったスナックの店内。

 広さは二十畳にも満たないが、黒とシルバーで統一された店内は、洗練されたエレガンスな雰囲気だ。

 先刻までグラスやアイスの並んでいたカウンターは、すでに拭き清められて顔が映りこむほど。そこに置かれたスマホが、一件の通知を鳴らした。

 品のいいジェルネイルの指が、液晶をタップした。


「あらぁ、いずみちゃん来はるて」


 こら絡み酒やな、とスナックのママは察した。

 わずかに残っていたキャストたちが、「アイス用意しておきますか」「わたし残りましょうか?」と尋ねてくる。


「んーん、ええわ。知れた仲やし」


 気ぃつけて帰るんやでー、と手を振ると、キャストたちも挨拶を返して店を出ていく。


(ここんとこ多いなぁ)


 肝臓を悪くしなければいいが、と同年代のよしみで思う。

 冷蔵庫からミネラルウォーターを取り出したところで、ドアベルが鳴った。


「ママぁ、聞いて〜」


 普段は《子ども食堂いずみ》の店主をして、子育て支援の土俵で闘うキャリアウーマンだ。


(ほやけど今は、ヤケ酒あおって寂しがりの《かまってちゃん》やなぁ)


 カウンターにのめり込むように突撃してきた酔っぱらい。水を用意してやると、「いらなぁい!」とグラスを押しのけられた。


「ボトル! 入れて!」

「ラストオーダー終わってんにゃけど」

「じゃあママのおごりで!」

「アホ言いなや」


 ほら飲みよし、とグラスを泉の手に握らせる。

 渋々喉に流し込む妙齢の女性を見ながら、ママはタバコに火をつけた。


「ほんっま、どうしようもないなぁ」


 二人きりになった店内で、ママは遠慮なく毒づく。


「きょうび息子が出てくくらいで、そんな泣くことあるかいな。腹ァ決めて選んだ末の自分の道や。晴れがましいくらいやないの」

「知ってますぅ、でも寂しいものは寂しいのぉ。お店のことも不安なのぉ」


 アタタ、とママは片目をすがめた。

 どうやらすでに相当出来上がっているらしい。

 真面目に付き合うのも馬鹿らしい。泉には水を飲ませ、自分はちゃっかり飲むことにした。


「明日も営業あるんやろ。しゃんとしいや」

「ううう……だめ……鷹也がいないと無理、まわせない……」

「アンタまえに『鷹也に店を継がせたい訳じゃない』言うてたやん」

「そらそうですけど」


 応える口調に関西弁が混じる。


「複雑なの。私は精いっぱい生きてきたつもりだし、鷹也のことも育てたつもり。それがなんだか今さらになって、間違えていたかもしれないって、自信なくなってしまって」

「ほぉん」

「鷹也はたぶん、最初は継いでくれるつもりだったと思う。私が頼まなくても。だから調理師免許とか、衛生管理の資格もちゃんと取ってた。だから知らず知らずのうちに、期待しちゃってたんだと思う……」

「ええやん、カン違いやったいうだけの話や。気にすることないて」

「そんな身も蓋もないかなあ!?」

「アタシから言わせたら、えェ男に育ったと思いまっせ」


 ママはタバコの灰を受け皿に落とした。


「男は志の熱いときが、一等カッコえぇ。火が消えたら腐ってく。だからお堅い働き方しとる人ほど、飲んで荒れよる……ストレスが多いんやろ」


 二人で同じ方向を見て、フゥと息をつく。

 棚に並べられているネーム付きの焼酎やブランデー。中には年代物の高級酒もある。14年、16年と時を刻むラベルたち。


「あれって、古い方が美味しいの?」

「美味しいっちゅうか……値段は高いけど、要は好みやなぁ」

「ママはどっちが好き?」

「14年の」

「ふーん」


 泉は頬杖をついて呟く。


「離婚してから、もうそれくらいは経ったかしら」

「思い出すのんやめとき。悪い酒なるで」

「じゃあママが何か話して」

「勝手やのう」


 ぷかぷかと煙を吐き出して、ママはネタを考えた。思いつくまえに泉から急かされる。


「若かりし頃のロマンスとか」

「なんもおもろないで」


 ええやん、と泉がまた関西なまりで相づちを打つ。


「そもそも恋愛に夢見たことが一切ないな。親が不仲で離婚して、高校中退からの水商売して」

「あら、そうだったの?」

「田舎のスナックから飛び出して、北新地の売れっ子になった。和服でキメて、こぉんなガッチガチに前髪固めて」


 ママは指先をピシッと揃えて、ひたいの前に鋭角を描いた。


「今思うとイキってたなぁ」

「前髪で?」

「そうそう。先輩よりも飛び出てようもんならヤキ入れられんで、ほんま」


 けらけらと笑う泉は楽しそうだ。


「強気のとこがウケて、贔屓にしてくださるお客さまもようさんおったわ」

「でしょうねぇ」

「せやけど、結婚したい人はおらんかった」

「どうして?」

「『愛人や』『君が一番や』言うても、そんな男は金の切れ目が縁の切れ目や。どんな大企業の重役でも脂乗ってる役者さんでも、人生谷間はあるでなぁ。ほんな浮き草みたいな男に縋りつくような女は嫌やってん」

「あっはは! 結婚制度全否定するじゃない!」

「ちゃうで。一生添い遂げる覚悟ある人は尊敬してる。ただウチが向いてないだけ」

「それを言うなら、私も向いてなかったのねぇ」

「いずみちゃんの場合はなァ、見る目なかっただけちゃう」

「手厳しい〜」


 ママも笑う。煙草をねじ消して、泉の肩に腕をまわした。


「ぜーんぶ生きる肥やしにしてこ。恥も悔いも、味わったもん勝ちや」


 泉もママの肩に腕をまわす。

 酔っ払いの中年女ふたり、おでこをゴチンと突き合わせる。


「まぁ強いて言うなら、一人おったわ」

「何、あ、ロマンスの話?」

「店の内勤さん。昼は大学行って夜はボーイして、働きどおしやった」

「苦学生かぁ。」

「そ。体壊して病気なって、あっという間に骨になってしもたわ」

「そうだったの……」

「まぁ言うたら、その病院通いの一ヶ月が、ウチの最初で最後の恋愛みたいなもんやったな」


 ママは手で拳をつくって、泉の口もとに運んだ。


「次、アンタの番」

「えっ私?」

「ウチだけ喋らせといて、アンタが喋らんいうことないやろ」


 なぁなぁ、と酔いのまわってきたママが、少しイジリを含めた笑顔で追撃する。


「なんでDV男と結婚したん?」

「ええ、やめてよぉ、黒歴史、若気の至り」

「子どもまで作っといて、なんも良いとこなかったん?」

「うーん、鷹也を授かったことだけは感謝してるけど……」


 息子の名前を出して再び寂しさを思い出したのか、泉はシュンと肩を落とした。

 振り出しに戻る。


「ハイハイ、飲もや」

「いいの?」


 ママは立ち上がり、泉のひたいにデコピンする。


「店の酒やない。裏の冷蔵庫の缶チューハイや」


 こうして結局、二人で飲む羽目になる。


(あかん、ウチの肝臓もやられるわ)


 私用の小さな冷蔵庫から缶二つを取って、後方に声を張りあげる。


「今度さぁ、二人で人間ドック行ってみよ」

「なあに、いきなり」

「一人で行くより、二人で行くほうが楽しいやん」

「そういう趣旨のものだっけ?」

「たしかに」


 ママも泉も忍び笑う。


「あれって『結果を省みて、日頃の不摂生を改めましょうね』っていう、わりと真面目なイベントじゃないの」

「せや、冷やかしで行くもんとちゃうな」


 取りとめもないことで笑い合う。

 そこに老いはあっても、悲観はない。

 なぜなら——


「医者のセンセいじめて、なんなら店に来てもらいまひょ」

「商魂たくましいわぁ。私も名刺持って行こうかしら」

「うっとおしいババア二人やなぁ」

「やあねぇ、老害になっちゃう」

「上等」


 うざったくて説教くさくて、だけど情に厚くて涙もろい、そして図太く生きる様を背中で見せる。

 そんなキュートなおばあちゃんを目指すのだ。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ