表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/9

醜女4

 後日談を語るとすれば、そうだな。

 僕はあの後、七草さんと別れてから家に帰ってあるホテルの情報を調べた。彼女が最初に訪れ、異変が始まった一番初めの心霊スポット配信の現場。


『廃墟のSホテル』


 一部のマニア達からそんな噂が語られるその場所に翌日の昼下がり、僕は知り合いの元刑事さんと仲良く山堀りに行って骨を掘り起こした。

 ご丁寧にも足が付かないように、若しくはただ金品を強奪する為にか貴重品の類は一切見当たらなかったけれど、元刑事さん曰く最近のDHAだがDNA調査だかは進歩しているそうで、数日もすれば特定出来るとか。


「何にしても一件落着だよ、お疲れ様」


 喫茶店で珈琲フロートにスプーンを突き立てながら、僕は対面に座る七草さんに言った。

 事後報告がてら会えないかと、SNSを通じて彼女から連絡が入ったのだ。


「・・・・・・正直、夢でも見ているような気分です。あれだけ酷かった声も、苦痛も消えて久しぶりにぐっすり眠れました」

「それは何よりだね、仕事の方はどうするの?」

「社長には伝えました。私の様子を凄く心配してくれてましたし、あの日の事を説明したら土下座しそうな勢いだったんですよ。配信はこれからも続けようと思います・・・もう心霊なんて物は懲り懲りですけど」


 数日ぶりに会った彼女は、陰鬱とした気が消え失せ朗らかに笑っていた。


「貴方に出会えていなかったら、私は今この場所に居なかったんですよね」

「運が良かった、って事にしておきなよ」


 或いは何かの導きに寄る物か。彼女の背後で小さく頭を下げる老婆が見えた気がする。


「はい・・・あ、そうだ。これ少ないですが、謝礼です」


 七草さんが鞄の中から取り出すのは、少し厚みのある茶封筒。まさかこんな物を用意してくれているとは思わなかった。

 心霊写真の代わりに、思わぬ所で軍資金を確保出来たらしい。


「本当にありがとうございました。三好さんにも渡そうと思ったんですけど、そんな物要らねえって突っぱねられちゃって」

「あの人はそう言う所お堅いからね」


 貰える物は呪い以外なら何でも貰う主義の僕としては有り難く頂戴するけど。ショートバッグに茶封筒を詰め込みながらそんな事を考える。


「そう言えばあの時、私達を護ってくれた着物姿の人って結局何だったんですか?」

「ああ、此れの事かな」


 知的好奇心と言う奴か。

 少し遠慮がちに訊ねる七草さんに、僕は首に下げた御守り袋を取り出す。随分と年季が入った物だけど、どうにもこれが落ち着くのでずっと使っている。


「そうです!!もしかして、陰陽師が使う式神みたいなアレですか!?」

「あはは、もしかして七草さんって漫画とかアニメとか好きなタイプ?」

「めっちゃ大好きです!!」


 笑いながら、しかし僕は少しだけ押し黙る。

 これはそんな良い物ではない。いや、僕からして見れば占いのラッキーアイテムに相当する類の一つではあるけれど、世間一般で言えば・・・


「呪いだよ」

「・・・え?」

「呪い、呪物、呪われたアイテム。動く人形とか座ったら死ぬ椅子とか人斬りの刀とか、そんなカテゴリーに分類される持ってれば不幸になる道具」


 御守りと言うよりも、その中に入っている物がそれに当たる。


「昔から、少しばかり僕は呪いってヤツと縁が会ってね。捨てる呪あれば拾う呪ありって言うのかな、子供の頃から彼は僕の事を護ってくれているんだ」


 別に僕の勘違いと言う訳ではない。

 現に三好宮司なんて、彼を最初に見た時に「お前今すぐソレ捨てやがれ⁉」なんて言ってきた位危ない物だ。


「危険じゃないんですか」

「危険だとは思うけど、現に僕は今も頗る元気だからね」

「・・・・・・顔色悪いですよ?」

「これは深夜までゲームをしてるせいかな。最近swordcoreⅦが発売されたお陰で寝る時間が定まらなくてね」

「あ、私もやってます」


 ブラック企業在住のサラリーマンAさんの様に連日連夜エナジードリンク片手に画面と向かい合っていれば、隈だって出来上がる。


 酷い時にはサムライさんが僕の首元に刀を滑り込ませてベッドを指差すんだから。

 彼はもしかしたら呪いと言うよりもオカンなんじゃないだろうか。

 おっと、今一瞬首元がひゅんとしたぞ。


「そんな訳で・・・・・・何の話をしてたかな。swordcoreⅦの話だっけ?」

「濁さないで下さい、あの着物服さんの事です。そっちの話は後で付き合いますから」


 付き合ってはくれるんだ、優しいなこの人。


「そうだった。だから別に、僕自身としては彼に悪感情は無いし何なら家族の様に思ってる訳だよ。彼は僕の第二のおかあ・・・なんでもない」


 キョトンとする七草さんには分かるまい。

 今姿を現して僕の首元に脇差を滑り込ませる偉丈夫の姿なんて見えていまい。


「呪いが家族・・・変な話ですね」

「別に変な事もないだろう。人間だって凶暴な奴も居れば善良な奴も居るんだ」


 望んでないからと安易に子供を殺める人間や簡単に暴力を振るう様な家族なんて呪いよりも余程醜悪で質が悪いじゃないか。コインロッカーベイビーやらトイレで泣き続ける赤子は人間社会が生み出した生きる呪いだよ。


「彼の話はこんな所かな。安心して欲しい、彼が誰かを呪うなんて事今まで一度も無かったからね」


 僕の言葉を聞いて、七草さんは成程と神妙に頷く。

 完全に解けた珈琲フロートが混ざり合って、所心に黒と白の螺旋を作る。


「さてと、それじゃあ僕はそろそろ行くよ。今日は冷房の効いた図書館で読書にでも洒落込もうと思っていたからね」

「あ、はい。ありがとうございました」


 一息にそれを飲み干して、僕達は会計を済ませてから外に出た。夏の暑さ、急な気温の変化に眩暈がしそうになる。


「あの、また何かあったら相談して良いですか?」


 反対方向の駅を目指して歩き出した七草さんが思い出したかのように振り返る。

 その言葉に僕はどう返そうかと一瞬だけ迷い、こう言った。


「もし事故的に、偶発的に何かに巻き込まれたなら連絡してくれて良い。七草さんとは縁が出来たからね」


 どうしてか、近い内にまた逢う事になりそうだけど・・・そんな事を考えながら僕は図書館へ続く暑いアスファルトの道を歩く。



 そう言えば、彼女にまだ名前を名乗ってなかったな。

夏サイコー

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ