表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/46

邪気払いと不思議な三毛猫

※ 8/21 加筆修正しました。<(_ _)>

◇◇◇◇


翌日、僕は王宮内にある正教会(せいきょうかい)へ行った。


「カーラル・マンスフィールド子爵様ですね、お待ちしておりました」と正教会のカウンターではシスターが部屋まで案内してくれた。


「こちらでございます」

と、マッサージを行う施術室は、男女別々で中へ入ると四角い広い部屋。


真ん中に施術台が二台と、別室には最先端の電気鉱石(トルオルマリン)で、お湯が出るシャワールームとお風呂と更衣室が付いていた。

どうやら部屋内の患者は僕1人のようだ。


──凄いな、各部屋最先端の電気鉱石で風呂付&個室なのか?

僕の家は風呂も未だに蒔き焚きなのに──。


壁には植物や花の絵の額が飾られて、セピア色のガス燈が部屋の四隅に煌々(こうこう)と灯っていた。


まだ正午過ぎなのに、ガス燈のせいか暗めの部屋だ。

ただ、部屋には大きなバルコニーがあり、窓が少し開いていてグリーン色のモスリンカーテンが風で揺れるたびに、春の陽射しがキラキラと入ってきてそこだけ眩しかった。


バルコニーにはサボテンや薬草に利用するのか、珍しい形の植物が飾ってあった。


僕はシスターに差し出された書面にサインをした後、すぐに施術を受けられた。


──すべからく待遇がよくてありがたい。


先日、ライナス殿下が直々に予約したらしく、高待遇のマッサージを受けられるようだ。


その前に身体チェックをされた時、外傷はなかったので聖女の治療は受けなかった。

正教会は、聖女も待機していて治癒を行う部署がある。

だが邪気や(だる)さといった原因不明の体調不良は、聖女でも治せないらしい。


※  ※  ※


専門の体格の良い男の整体師が入ってきて、挨拶をした後にカルテを見て、首と背中と腰を重点的にじっくりと()んでくれる。

整体の後、更に精油を使用したリラクゼーション療法(アロマテラピー)なるものも施してくれた。


腰にタオルを巻いただけで、うつ伏せになって薬草とハッカの交じった匂いの、とても嗅ぐわかしい香りのする液体を、背中にぬるぬると塗られて優しくマッサージしてもらう。


なんだかとても気持ちがいい。

何やら身体の(だる)さや痛みも取れてきた。


アロマ療法が終わると、そのまま赤い花が浮かんだお風呂のお湯にしばらく浸かった後、薬草茶ドリンクを飲む。

ちょっと苦くて癖のある味だ。


そのまま、係員に体を拭いて浴衣を着せてもらい、寝椅子に座らされる。

何やら体がぽかぽかと温かくなって、うっすらと汗が出てきた。


そのまま僕はウトウトした頃に、グレーのフードを被った男がやってきた。


ひどく痩せており長い口髭を伸ばして、神秘的な金色の瞳をした初老の男だ。


「初めまして、私は王室に仕える魔術師のライと申します。専門は人や動物の邪気を感じて、その正体を見破ります。もしも悪い邪気ならば(はら)う習わしを専門としております」と胸元に両手を交互させて挨拶をした。


「ああ、ライナス殿下から聞いています。僕には変な邪気がまとわりついているらしい。殿下は『女の邪気が見える』といっていたが──どうかその邪気(ばら)いをよろしく頼みます」


(かしこ)まりました。貴方様はこのまま何もせず、ゆっくりと目を(つぶ)ってください。そのままの状態でヒーリング(瞑想)を致しましょう──はじめは夢と思うかもしれませんが、それは夢ではありません。瞑想の中で出会う者が(まと)わりついている()()です。まずはその者と普通にお話してみてください。さすれば悪い邪気か良い邪気か私がわかりますから」といった。


「分かった、どんな魔女が出て来るのかちょっと怖いな……」


「ご安心ください、私がついております」


「ああ、頼みますよ」


ライという魔術師はお香を焚いた後、両手を重ねてなにやら変な呪文を僕の前で唱えていく。


僕は言われた通り、ゆっくりと目を(つぶ)った。

だんだんと部屋中、お香の良い香りが充満して僕はウトウトと寝入ってしまった。


そして、()()()()()を見た──。


※  ※  ※


白い霧が立ち込める中、徐々に見えてきたのは、風変わりな灰色の墓石が、狭苦しく隣接してあるお墓の中に僕は立っていた。


墓石と墓石の間に人間が1人か2人歩ける程度の細道だ。

僕はその墓の中にある細道を歩いていた。


良く見ると1つ1つの墓石の両脇に花瓶が付いていて、それぞれ菊や百合やガーベラなど綺麗に供養の花が生けてあった。


──へえ面白い、墓の上に花束を置くのではなく、墓についてる花瓶に供養の花を飾るのか。

まるでお墓が自分の部屋の中と同じに、花瓶に花を生けるという発想が面白い。

時々花壇を作る墓はあるが花瓶付の墓は珍しい。


ふと顔をあげると、薄曇りのどんよりとした上空が見えた。

どこからともなく、(からす)が「カー・カー」と鳴く声がする。


──それにしてもここはどこだ?


僕はなんでここにいる、なぜ墓の中を歩いている?


どうも()()()()()()のお墓の中らしいのだが……


スミソナイト王国の、だだっ広い白い石碑の明るい墓とはまるで違う。


お墓はいいとしても、昼間だというのにこの場所は湿度がやたらと高くて、なんてジメジメしてるんだろう。

──あまり良い場所ではない。


自分の体に(こけ)が生えそうな()()()()()()息苦しさを感じる。


はぁ、一体、どこの国だよ。こんな湿気めいた場所、絶対にジュエリ大国内ではないな。


だがこれまた不思議なことに、この場所がどこか見覚えがあるのは、以前東の大陸と貿易通商していた父の友人が、その国の水彩画を一度だけ見せてもらった事があったからだ。


「東洋人が書いた絵だ。墨だけで描く水墨画(すいぼくが)というんだよ」

「墨だけで描いたスイボクガ?」


僕は初めてみた水墨画という手法の絵に不思議なシンパシーを感じた。

色は黒と白だけの絵だったが、その絵に描いてあった寺院の風景がこの景色とよく似ていたのだ。


僕の足はその寺院の中を平気でずんずん奥へと歩いていく。

そして、行き止まりに当たった。


「う、なんだ、このお墓は?」


驚いたのは、一番奥にある墓石には、陶磁器の猫の置き物が何十個、いや何百個と所狭しにズラリと飾ってあった。


「ふふ、面白いな。……猫のおき物ばかり飾って……もしかして猫の墓なのかな?」


その墓を良く見ると、東洋人の“漢の字”なるもので固い文字が墓石に彫られてあった。


──ん? 猫じゃなくて人間の墓か──? 


それにしても凄いな、()()()()()

良く見ると全ての猫が三毛猫(みけねこ)のおき物ばかりだ。

小さな置き物は小指より小さいのから、手の平の中のすっぽり入る物が多かった。


──もしかしたら、猫好きだった人間が死んだ後「お墓に三毛猫のおき物をおいてくれ」と亡くなる前に遺言したのかもしれない。


思わず僕は、お墓に飾ってある三毛猫の一番大きな置き物を1つ手に取ってみた。

片方だけ前足で人を招いているようなしぐさの猫で、目が笑っている表情がなんともユニークだった。


「ふ、とっても愛嬌ある顔で可愛いじゃないか……」と独り言を呟いた。



実をいうと、僕も猫が大好きだった。

犬もいいが、犬と猫が一緒にいたら猫に目がいくくらい好き──。


あの「ニャーニャー」と鳴く猫撫で声(ねこなでごえ)と、ゴロゴロと喉を鳴らすしぐさ。

ちょっとわがままな女王様みたいに、スン!と気取った態度。

しなやかな体をスリスリする前足の愛らしさ。


とくに三毛猫は大のお気に入りだ。

白と黄色(茶)と黒の3種類の模様がとても珍しくて可愛い。

三毛猫が「にゃーにゃー」とか弱く鳴く、メス猫の声が愛らしくてたまらない。


だが、哀しいかな──僕は子供の頃から猫を抱くと蕁麻疹(じんましん)が体にでる。

更に猫が近寄ってくるだけで何度も“くしゃみ”をしてしまう。


だから、亡くなった母からも「カールは猫を飼ってはいけませんよ」と注意された。

仕方なく、僕は遠くから猫を愛でるくらいしか楽しめなかった。


三毛猫の置き物の中にいると、なんだか猫の世界に居る錯覚を覚えてくる。


──不思議なんだが、このジメッとした場所がとても懐かしい気がするんだよな。


変だな、一体なぜ──?


僕は、以前この墓に来たことがあるような気がしてならなかった。


「なんだかここにいると、とても身体が軽くなったような浮遊感があるな」

と、思わず僕は呟いた。


(ふんにゃ~、それはさ~()()()()()()だからでしょ!)


「え、僕の墓──?」


僕はきょろきょろと周りを見回した。


──何だ、今、()()()が聞こえたぞ。錯覚か?


( 何きょろきょろしてるのよ、()()()は此処にいるわよ!)


「へっ……どこ?」


(此処よ。あなたの手・の・中・にゃん!)


「え、僕の手の中だって?」


僕は、自分が手にした置き物の三毛猫を、じいっと改めて観察した。

よくよく見るとピンクのリボンを首に付けた、()()()()()が、僕に話しかけていたのだ!


「!? うゎああああああ、なんだこれは!!」


驚いた僕は、思わず後づさりして、気色悪くなって置き物猫を空に放り投げた。

その拍子で、ドカッと尻もちをついてしまう。

置き物の三毛猫はコロコロと割れずに地面に転がった。


「痛てぇ……」


(あはは、あなたバッカじゃないにゃ~ん!)


いつの間にやら、地面に落ちた置き物の三毛猫は「ポン!」と音がした途端、本物の愛らしい三毛猫に変身した!


「!?」


僕の目玉はぎょぎょっとするくらい出た!


──なんだ、こりゃ~。なぜ置き物猫が本物の猫に変身するんだ?


僕は不思議な夢を見てるの、それとも──?





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ